
今年最後のツーリング納めに『日本のエーゲ海』と呼ばれる牛窓まで早朝から出発🏍️💨
瀬戸内海を一望できる牛窓オリーブ園に到着
オリーブショップの展望台からの景観🫒
本物は見たことないけど、先月行ってきた和歌山のエーゲ海よりもエーゲ海っぽくって絶景でした✨
時間が早すぎて誰もいないし店員さんの熱い視線が気になったので、オススメのオリーブ旨み塩を購入🫒
幸せ運ぶ恋ポスト🩷📮
幸福の鐘🔔
「恋人の聖地」らしいけど、それらしき人はいないので、気兼ねなく鳴り響かせてきました😚
お目当ての店がまだ開いていないので、本蓮寺に参拝🙏
三重塔の向こうには日本のエーゲ海が見渡せます🫡
歴史を感じさせられる牛窓燈籠堂跡
エーゲ海っぽい雰囲気の牛窓マリーナ⛵️
「キッチンかいぞく」で少し早めのランチを
看板メニューの「海賊ランチ」と岡山のB級グルメの「えびめし」のセットを
えびめしは見た目に反して味が薄すぎて味がよくわからなかったけど、ハンバーグ・エビフライ・クリームコロッケは濃い目のデミグラスソースがよく合って美味しかったです😋
昼食後は牛窓港からフェリーに乗って前島に🚢
運賃は後払いで激安の往復1000円でした!✌️
フェリー出航まで時間があるので、港前の瀬戸内きらり館で店員さんオススメのちりめんじゃこオイルを購入
今から乗るフェリーが間もなく着岸🚢
目的地の前島港は肉眼でもはっきり見えるほど近いです🫡
わずか5分の船旅だけど、船で島に渡れるワクワク感はたまりません🤗
前島に上陸👏
気持ちいい海岸沿いから山中を走ってると、こんな離島には似つかわないクライスラーリムジンが😳
さらに進むと雰囲気抜群の一組限定の絶景キャンプ場が🤩
前島一番の観光地?の大阪城築城残石群
江戸時代初期に徳川家により再建された大坂城の石垣を切り出した丁場の遺跡で、よくこんな場所から石を切り出して大阪城まで運ぼうなんて馬鹿な発想になったなと感心させられました🤔
このクサビ穴を削り出すだけでも途方もない労力だと思う…😱💦
この先の前島展望台は老朽化のため登ることができませんでした😓
展望台周辺から見下ろした景観
島の端っこから藪道をかき分けて進んだ先にある網代崎からの穏やかな瀬戸内海✨
海岸沿いの風景を見下ろしながら走って
キャベツ畑と一緒に📸
夕陽と黒島がきれいに見える前島夕陽公園から
前島フェリーターミナルに到着
前島は観光客もいなく無人島のような雰囲気で周回中1台もすれ違わずに楽しめました✌️
前島港の端にある『The Reflective eye』という、目を意識したひし形のアートオブジェ
前島港を出航🚢
休む暇なく牛窓港が目の前に⚓️
フェリー下船後、警察署跡の牛窓海遊文化館にバイクを停めて
しおまち唐琴通りで港町として栄えた牛窓の情緒あふれる街並みを散策
昼過ぎだというのに観光客はおろか町民すら出会いませんでした😳💦
ちょっと異様な雰囲気の水没ペンション村🏚️
世紀末感がちょっと野付半島のナラワラに似ているような?🤔
海岸道路に沿って細長くのびた美しい砂浜が続く矢寄ヶ浜🏖️
写真では分かりづらいですが、海の向こうにある小豆島の大観音が見えます🫡
マンホールの蓋もポケ蓋ならぬエーゲ海推し👍
正式な海水浴場としては閉鎖されているみたいですけど、海水もきれいで水遊びするには穴場かも?🤔
亀の形をした大きな石を祀ってある亀石神社⛩️
ちょうど日差しが後光のように射していて、神秘的でした🐢✨
かなり狭い山道を登った先にある大雄山展望台
山頂にあるハンググライダーの滑走路から見下ろす田園と街並みの景観🪂
雨雲が近付いてきているので、早々に下山🏍️💨
道の駅 一本松展望園でお土産買って今年のツーリング納め終了
何とか天気も持ってくれて濡れずに帰ってこれました✌️
朝晩は厳しいけど、防寒対策さえしていれば日中は汗ばむくらいの天候で、良いツーリング納めでした😊
今回の走行距離 185.2km
平均燃費は28.3L/kmでした
ブログ一覧
Posted at
2024/12/23 22:13:07