• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月02日

九州一周ツーリング(7日目)

九州一周ツーリング(7日目)

昨夜は警報が出そうなくらいの大雨が降り続いていたけど、朝には快晴に☀

6時の朝食開始と同時にレトルト感満載の朝食をかっ込んで





雲一つない快晴の『大浦の棚田』✨



あまりの絶景に弘法大師も筆を投げたといわれる『いろは島展望台』



高串漁港の岸壁から📸



鷹島肥前大橋展望広場から今から渡る鷹島と大橋を📸



『道の駅鷹ら島』で小休止☕



鷹島の海岸沿いから📸



鷹島モンゴル村の入口まで来たけど、営業開始まで1時間以上あるので、次の目的地へ💦



まさに日本の原風景と呼ぶにふさわしい『浜野浦の棚田展望台』からの絶景✨



「日本の渚100選」に選ばれたのも うなずける波戸岬海水浴場🏖️



波戸岬からの眺望✨



日本本土最北西端の碑と玄海海中展望塔



隣で焼いているサザエのつぼ焼きの匂いに誘惑されながらも、先を急ぐので我慢して次の目的地へ🏍️💨



『道の駅 桃山天下市』で小休止して☕



呼子大橋の手前から📸



杉ノ原放牧場の放牧牛🐂と肥前立石埼灯台



眺めのいい海沿いで綺麗に手入れされている田島神社で参拝⛩️🙏





せっかく呼子まで来たので、活イカを食べに『いか道楽』に🦑



ちょっと奮発して『スペシャルいか活造り定食』を😚



まだゲソが動いているほど新鮮で透明な活き造りはプリプリコリコリで今までに食べたことのない食感でした🤤



活き造りを食べ終わった後のゲソ天が甘くてプリプリで、活き造り以上に最高でした!👏



イカとイカ墨しゅうまいも蒸したてホカホカで美味しかったです😋



玄界灘の荒波に浸食されて七つの洞窟が形成された『七ツ釜』
絶景を眺めながら ゆっくり散策したかったけど、時間がないので駆け足で💨









絶景が続く海岸沿いから立神岩を📸



唐津城駐輪場で親友と合流😎



片道100円の斜行エレベーターを利用して天守閣に🏯





天守閣からは玄海灘や虹ノ松原の雄大な景観が眺望できます✨





虹の松原の松林を抜けて 二丈パーキングエリアからの玄界灘から🏍️🏍️



海岸に突き出た島の上に立つ箱島神社に参拝⛩️🙏



『糸島のトトロの森』の入口だけ撮影📸
「こんな穴場スポットよく見つけたな」って思うくらいインバウンド客で溢れていました💦



今宿海岸の海岸沿いから📸



その後 高速に乗って混雑している福岡市内を避けて志賀島に渡り、2台停めれそうな路肩から📸



志賀海神社 沖津宮⛩️



「海神の総本社」と称えられる志賀海神社で本日最後の参拝⛩️🙏



本日宿泊する『HOTEL AZ 福岡和白店』に到着🏨



本日の走行距離 264.8km
初日からの平均燃費 30.9km/L



荷物を置いてシャワーを浴びた後、すぐ居酒屋に💨



予約していた『博多もつ鍋權 和白』に到着🏮



とりあえず焼き鳥をつまみながらツーリングの無事と再開を祝って乾杯!🍻



醤油もつ鍋・酢もつ・茶豆



地どりのタタキ・雲仙ハム串



予想通りテンション上がってきたので、黒霧島の五合ボトルのみきりを注文😚



追加の『もつ+野菜セット』と〆のラーメン



閉店間際に何とか飲み切って終了…😵‍💫💦



親友との再会とマスツーリングでつい調子に乗ってしまい、相変わらず飲み過ぎてしまいました…😅


ブログ一覧
Posted at 2025/05/18 19:23:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

呼子のイカは日本一
夢夢(むむ)さん

‘25 北九州&呼子の旅(岡田観光 ...
To.TOMOさん

酷暑の夏を乗り切る為リフレッシュ
ヒデクンさん

佐賀グルメを楽しむ唐津・玄海ミーテ ...
くわたくさん

夏休みGT - 長崎 Day2
(s)さん

【佐賀グルメを楽しむ唐津・玄海MT ...
Piaさん

この記事へのコメント

2025年5月18日 20:29
お疲れ様です♪
行ったことある場所満載で、色々と思い出しながら楽しく読んでました。
また九州走りたいです……。
しかし、地図上では大した事ない距離の筈ですが、実際に走るとかなり時間掛かるルートですよね、これ……。
長崎辺りから海沿いに平戸→唐津とか、冗談抜きで時間が洒落になりませんよねー。
九州はパッと見の距離を信じると予想時間通りに全く辿り着けないのが難点……ほぼ徹夜みたいに走った分割日本一周を思い出しますw
北海道なら60km離れてたら1時間で予定通り到着するんですけどね!
コメントへの返答
2025年5月18日 21:23
むらんげさん、こんばんは♪
九州は何度か行ったことがありますが、改めてこんな絶景があったんだと再認識させられました!✨

ただ走るだけなら半日にも満たない距離なんですけど、何気ない絶景に時間と心を奪われて予想以上に時間がかかってしまいました…😅

同じ絶景続きでも北海道は1km=1分の計算だったので、ルート計算が楽だった思い出があります…🤗

あと6日後に迫ったSSTR…無事出走しての完走を応援しています!🥳
2025年5月18日 20:33
こんばんは。
まさにテンションが上がるような雲一つない青空ですね!
糸島のトトロの森???調べたら芥屋の大門のところじゃないですか!そこ2018年のGWに行っていますが、さすがにGWだったので人はいましたが混んでいる印象はなかったような。いつの間にそんな名前が・・・(^^; 
歩きながら森の中の写真も撮りましたがトトロなんて考えもしませんでした。
コメントへの返答
2025年5月18日 21:26
kitamitiさん、こんばんは😊
この日は昨夜の大雨が空気を洗い流してくれたおかげで、雲一つない最高のツーリング日和でした!✨

糸島のトトロの森…たぶんネーミングに釣られてインバウンド客が押し寄せてきてるんでしょうね〜😮‍💨
って、僕もですけど…😂
糸島のトトロの森の狭いトンネルにはインバウンド客の渋滞が発生していたので、大門神窟の鳥居の前で玄界灘を眺めて小休止しただけでした😅
2025年5月18日 22:11
 こんばんは!。佐賀県の東松浦半島の眺めの良い所をほぼ網羅してますね~。
 有明海側も多良岳オレンジ海道など、交通量少なくて眺めの良いところがありますので、また来られる事があれば、いかがですか~?。
コメントへの返答
2025年5月18日 23:13
チョスキチさん、こんばんは😌
googleマップで見つけた東松浦半島の絶景スポットをほぼ網羅したつもりでしたが、一度訪れたくらいじゃとても見足りない絶景続きの海岸沿いでした!✨

今回立ち寄れなかった有明海側の諫早湾干拓堤防道路やフルーツバス停といったスポットも、いつか訪れてみたいです!🤗
2025年5月18日 23:44
ツーリング7日目のブログアップお疲れ様です!
呼子のイカ、美味そうですね〜😋
自分はいつの間にか呼子に着いて、干物を土産に買っただけだったから羨ましい限りです🥰
親友さんのディアベル、はねうまのスーパースポーツの包囲網で、ボッチさんの大型免許とドゥカティデビューも近いですね〜😜
博多のもつ鍋、似たような外観なので同じお店かと思いましたが、コチラも美味しそうです。
あと1日、ブログ完走して下さい‼️
コメントへの返答
2025年5月19日 18:59
はねうまさん、こんばんは😊
初めて食べた活きイカは たしかに美味しかったですけど、お値段のことを考えたら もう次はいいかな?って思っちゃいました…😅

親友のディアベル…足つきも良く乗りやすそうでちょっと憧れますけど、車体価格と燃費を考えると とても手が出せそうにありません!😭

博多のモツ鍋はプリプリのモツにアッサリ味のスープに絡み合って最高でした!😋

「帰るまでが九州ツーリング」ってことで、あと2日ありますが、あと少しお付き合いよろしくお願いします🙇
2025年5月18日 23:45
こんにちわ(ΦωΦ)

ワタシも呼子で同じ様なメニュー食べた事がありました♪
(萬坊🦑と言う海の上に在るお店)

全部食べないうちに持って行かれるのです🦑
天ぷらになって帰って来るのです🦑
旨旨でした🦑フフフ

あー
本場のモツ鍋&酢モツ食べたーい♪

余談ですが
“ディアベル”ってど迫力なスタイリングで驚き‼️
コメントへの返答
2025年5月19日 19:00
なおまそさん、こんばんは😊

やっぱり「呼子と言えば活きイカ食べなきゃ!」ですよね〜😋

まだ動いているゲソを持っていかれて、数分後に変わり果てた姿で戻ってくるんですよね…🤤

本場のモツ鍋と酢モツは芋焼酎のお供に最高の味でした!😚

リアタイヤが240もあるディアベルの隣に並べると、僕のNinjaが凄く貧相に見えました…😂
ドゥカティだけあって高級部品がふんだんに使われていましたし…💦
2025年5月19日 6:09
おはよーございます♪

見どころ満載な絶景エリアですね〜🤗

知らない所なので、マップつけて頂いているので、とても分かりやすいデス💡

いろいろ参考になります〜🤗

コメントへの返答
2025年5月19日 19:01
じゅんた035さん、こんばんは😊
大雨の後の快晴だったのもあって、絶景続きの海岸沿いでした!✨

ちょっと見にくいgoogleマップのタイムラインですけど、少しはお役に立てたみたいで何よりです😅

次回の帰省の際には是非お立ち寄りを…😌
2025年5月19日 6:48
ボッチninja400さん、おはようございます。
ボッチninja400さんが撮った海の写真を見て思うことはこの辺の透ける青さの海!透き通っててキレイ。
こんだけの海なら海水浴も人気あるのも納得。ちなみに自分は海はNG。理由はクラゲと⋯サメがいるから(笑)
映画ジョーズは人生のトラウマです。
イカの活け造り〜これは相当なお店でないと食べれないレア物。自分この手の物食べた事ないのですがやっぱり口の中でニョロニョロ動くんですか?
トトロの森もこんなのあるんだ。でも入口見て恐怖。自分、狭いトンネル系ダメ┓(*´゚ω`)┏(ブールのトンネル滑り台で叫びました)
ドュカティ乗りの友人との合流で一緒にツーリングとは楽しかったでしょうね〜。
久しぶりに会ってもつ鍋とおつまみがあったらそりゃーボトル空けちゃいますよ!(o^^o)
コメントへの返答
2025年5月19日 19:03
カルマンロップイヤーさん、こんばんは♪
この日は雲一つない快晴だったのもあって、鮮やかな海の色でした✨
このキレイな海岸で夕陽を眺めながらキャンプしたら最高だろうな〜って考えながら写真を撮っていました😙

僕はサメは大丈夫ですけど、足のつかない沖で泳いでいる時に海藻が足にまとわり付く感触が海底に引きずり込まれるみたいでゾクッとしますね…💦

タコの活け造りは吸盤が舌に吸い付く感触が楽しめますが、イカの活け造りは食感と甘みが普段食べているイカよりいいってくらいですかね〜🤔

トトロの森、入口は少し狭いですけど、中は結構広いみたいだったので、インバウンド客がいなければ通ってたかも?

ディアベル乗ってる親友とのツーリングも新鮮で楽しかったですけど、セッカチな僕とペースが合わなくて少し戸惑ってしまいました…😅

まだ最終日もあるので程々にしようと気を引き締めてたんですけど、このシチュエーションには逆らえませんでした…!😂
2025年5月19日 18:12
日本って最高に風光明媚ですね✨
地域地域でめっちゃ綺麗✨

食事も地域地域でめっちゃ美味しそう✨
イカもすごい😆⤴モツもすごい😆⤴

お天気回復して最高でーす✨

次回は最終回ですか❓
コメントへの返答
2025年5月19日 19:06
リンさん、こんばんは♪
都会には全く興味がありませんが、行く地域によって違う自然豊かな風景は日本ならでは ですね〜🤗

行く先々の名物料理を食べながら旅するのも楽しみの一つですよね!😋
少しお値段は張りますが…💦

神社⛩️や教会⛪️のお祈りが珍しく効いたのか、今回のツーリングでは一日しか雨に降られませんでした!✌️

「帰るまでが九州ツーリング」ってことで、あと2回続きます…🙏💦
2025年5月19日 22:31
7日目は素晴らしいお天気で地元民としてもうれしい限りです。

皆さんの言われるように、海沿いの見るべき所は全部網羅してらっしゃる。志賀島以外、自宅から60分圏内なので馴染みの一服場所が次々出てきて楽しく見させてもらいました。

松浦のホテルが唯一残念なところだったようで、それでも一泊6600円が最高額とはこのインバウンド高騰時代に賢い宿選びされてますね。ビックリです。
コメントへの返答
2025年5月20日 5:24
Donkey.Hさん、おはようございます♪
昨夜の大雨のおかげで素晴らしいツーリング日和になりました!✨

自宅から60分圏内でこんな素晴らしいツーリングスポットがあるなんて羨ましい限りです…🥹

欲を言うと、当初予定していた鏡山展望台やちょっと行儀が悪いですけど、海岸沿いにある『ぶらんこ天国』の路肩に停めて写真を撮りたかったんですけど、友達のペースに合わせて省略しました…😅

ホテルは年明けくらいからリサーチしまくってましたが、GW期間というのもあって中々でした…
でも九州に数多くあるAZホテルは安定の安さで最高でした!👏

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸ウォーターフロント、TOTTEIパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:11:11

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation