• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月23日

隠岐諸島ツーリング(3日目 前半)🏍️🏝️

隠岐諸島ツーリング(3日目 前半)🏍️🏝️

今日はいつ降ってきてもおかしくない空模様…🌧️



昨日の夕食に比べると、普通に美味しい朝食を食べて…



民宿の目の前にある菱浦港に到着⚓️



別府港までの運賃はバイク込みで激安の600円👏





今から乗船する『フェリーどうぜん』🚢



菱浦港を出航👋
今から西ノ島に向かって15分の船旅



歯止めとフレームスタンドだけでは転倒しないかと不安に見守ってると…😨





別府港が見えてきて



まもなく西ノ島に上陸



まずは約700万年前のマグマの活動でできた『大山の石英閃長岩』🪨を見学
命綱をつたって上まで登れるみたいだけど、そこまで興味はないのでパス!💨



焼火神社の遊歩道入口に到着⛩️



急な階段を15分ほど登って焼火山の中腹にある焼火神社に🙏💦





焼火神社の社務所からの晴れていれば最高だったと思う風景💦



由良比女神社の岸壁沿いにある鳥居⛩️の下で📸



イカ寄せ伝説がある由良比女神社に🙏





その昔、入江にイカの大群が押し寄せたといわれる『イカ寄せの浜』🦑



ここから先は牛馬の領域…🐂🐴


最初意地でも踏むまいとスラロームしながら必死で避けていたけど、きりがないので途中から出来たて💩以外はOKという特別ルールに…😅


眼下に絶景が続く鬼舞スカイラインを「足元8割絶景2割」でキョロキョロしながら走って…💦



駐車場から丘の上にある鬼舞展望台までは🐂や💩を避けながら5分ほどの道のり



鬼舞展望台からの絶景✨





赤尾スカイラインから国賀海岸を一望✨





道路一帯に放牧されている牛たち🐂



赤尾展望所からの国賀海岸





国賀海岸展望台の先っちょまでバイクを押して行って撮影📸💦





展望台からパノラマ撮影



じっと睨んで立ちはだかる牛💦



摩天崖に行く道中の道沿いで放牧馬🐴と一緒に📸





絶景が近付くにつれ増えていく落下物💩を出来るだけ回避しながら摩天崖駐車場に到着💦



摩天崖遊歩道からの絶景✨
片道1時間くらいで国賀海岸まで降りられるみたいだけど、そんな余裕はないのでパス!💦





快晴だったら、めっちゃ映え写真が取れそうな柵の途切れたスポットで📸



当分避けてくれそうになかったので、開き直ってゆっくり撮影🐴



昼食は『にしわき鮮魚店』で



天然あわび炊き込み定食を


炊き込みご飯には薄味でイマイチだったけど、イカの煮付はめっちゃ美味しかったです!
刺身も何の魚か知らないけど、プリプリで美味しかったです😋
でもこれで1600円は、ちょっとボリ過ぎなような…?😂


陸続きだった西ノ島を掘削して作られた船引運河



フェリーの時間を気にして早く回り過ぎたみたいなので、透明度の高い外浜海水浴場🏖️で漂流物に座って一休み…😪





今回も写真が多過ぎたので後半に続きます…🙇💦
ブログ一覧
Posted at 2025/10/03 19:33:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

隠岐の島に、その②。日本海が削った ...
奈良の小仏さん

春の隠岐島へ😊(1/2)
ふじふじ21さん

九州一周ツーリング(7日目)
ボッチninja400さん

隠岐諸島ツーリング(2日目 後半) ...
ボッチninja400さん

隠岐諸島ツーリング(3日目 後半) ...
ボッチninja400さん

S660で札幌→千葉ドライブ(2日 ...
yut226さん

この記事へのコメント

2025年10月3日 20:28
旅行記楽しく拝見しております。
それにしてもバイクの固定方法が恐ろしい。ベタ凪だからなのでしょうか? 気が気じゃありません。

牛さんも物怖じしませんね。赤いバイクだったら突進されるのでしょうか?
コメントへの返答
2025年10月3日 21:34
Donkey.Hさん、いつも拝見して頂き、ありがとうございます🙇

バイクのフレームを突っ張っての固定…理屈では解りますが、少し前後に揺れたら倒れるんじゃないかと冷や冷やしながら見守っていました😅

奈良の鹿のように人馴れしているのか牛は全く物怖じせず、餌でもくれるのかと人懐っこく近寄ってきたけど、恐怖でしかありませんでした…😱💦
2025年10月3日 20:47
牛馬の領域ってなに?と思いましたが、ああそうか隠岐ってそうですよね。踏んでしまうのは(笑)仕方ない。割り切りが正解ですよね。

観光ガイドで見た景色、いずれ行ってみたいですね。
カブとかで行くのが正解なんだろうけど・・・。
コメントへの返答
2025年10月3日 21:45
ゾーノさん、こんばんは♪😊
牛馬の領域は横一列にきれいに落としていてジャンプでもしないかぎり回避出来ないところもあって、いかに乾燥した💩を瞬時に見分けることができるかという洞察力も試されました…😂

離島の絶景…もう少し快晴なら最高だったんですけど、雨が降らなかっただけでも感謝です!😌

隠岐諸島は狭い道なうえ色んな障害物があって、はねうまさんのダックスくらいが一番最適だなと考えながらスラロームしてました…😅
2025年10月3日 20:55
こんばんは~😊
ブログアップが早くて付いていけない😅

出来立て💩以外はOKルール分かります🤣
私が行った時には道路には牛も馬も居なかったので、目の前で対面出来て良かった❓️ですね👍️

船引運河は大正時代に人力で造ったみたいです。
スゴいですよね~😱
コメントへの返答
2025年10月3日 22:02
カンチ.さん、こんばんは♪
せっかちブログで申し訳ありません!😂
ほぼ下書き作業が終わったブログを1日毎に小出しに長々とアップさせて頂いています…😅

出来立て💩以外はOKに緩和したルールですけど、それでも何度かはアウトだったと思います…🤣

一匹で道路に出ている牛馬はいいんですけど、集団で道路にタムロしている奴はタチ悪かったです…💦

延長340mほどの船引運河ですけど福浦トンネルといい、人力で掘るってスゴい労力だったろうなと感服させられました…😱💦
2025年10月3日 23:59
ボッチninja400さん、こんばんは。
フェリー料金安いな〜と思ったらえ〜!フレームスタンドって車の整備の時に使う馬みたいな物ですか?それは怖い。スタンド側から波来たらガチャンじゃないですか!フェリーって写真とか見るとフロントホイールクランプ使ってましたがここは違うんですね。安心して預けられないですよ。
焼火神社はゲームに出てきそうな(ホラー)雰囲気のあります。昔からあるんでしょうね。
イカ寄せの浜、今でもイカが取れる所みたいですね。
イカ⋯さきいか大好きだから名産なら食べたいしお土産に買いたいです。
てっきり柵の向こう側と思ったら普通に道に居るんですね牛。牛って近くで見るとデカさにビビるんですよね。それが立ちはだかってたらマジ怖い。突進されたらバイク廃車コースですからね。なんと馬も居るとは素敵な環境だ!でも写真みたいに道塞がれてたらおっかないけどバイクと一緒に写真撮りたいな〜
コメントへの返答
2025年10月4日 8:39
カルマンロップイヤーさん、いつも拝見&コメント頂きありがとうございます!😌

今まで数多く乗ってきたフェリーは全てロープでシートを押え込む固定方法だったので、最初見たときは「画期的な固定方法だな〜」って感心してたけど、今考えるとハンドルロックもしていませんし、結構怖いですね…😰

焼火神社は大岩窟の中からせり出すように建てられていて迫力満点の造りでしたが、なぜか寂れたような印象を受けました…😥
遊歩道入口からの往復でかなり滞在していましたが、その間二組の観光客とすれ違っただけだったし…😅

以前はカゴですくったり、手づかみで🦑取れたというイカ寄せの浜ですが、最近は押し寄せてこないみたいですね…🤔

牛は道路どころか渡れないはずの鋼製の橋や展望台の中にも💩が落ちていて、気の休まる暇がありませんでした…😂
間近で見るとかなりいかついんですよね〜💦
特に角が立派な奴は…😱💦

馬もあまり背後に近付いたら蹴られるんじゃないかと、内心ドキドキしながら撮っていました…😅
2025年10月4日 0:38
牛と向かい合っている写真を見て、今朝のニュースで「飼育している牛に頭突きされて死亡」て言ってたのを思い出しました😱
スパスポちゃんと行ったら、牛に追い回されそう〜🐂🐂🐂🐂🐂
せっかくの先っちょ旅なのに、今のところスッキリ晴れるタイミングがなくて残念です😢
続きに期待してますね〜✌🏻
コメントへの返答
2025年10月4日 8:46
はねうまさん、おはようございます♪😚

ネットニュース見てみると、たしかに2日前に青森の牧場で死亡事故があったみたいですね…!😱💦
真っ赤なスパスポで対峙したら、鼻息荒くして突進してきそうですね~😂

せっかく遠路遥々離島まできたのに、スッキリ秋晴れとはいきませんでした…😓

後半奇跡が起こるかも…?✨
2025年10月4日 5:30
おはようございます。
隠岐諸島のことをよく知らなかった数年前、だれかのブログで別府港に到着という写真を見て、え?これ別府港なの?と思ったことがありました。当時は大分県の別府しか知らなかったのです(^^;
そして今では隠岐諸島は行きたい離島の中でトップクラスに位置します。西ノ島とこの次に行かれる知夫里島が隠岐諸島ツーリングの雰囲気を感じられる場所が多いのではないでしょうか。
コメントへの返答
2025年10月4日 8:55
kitamitiさん、おはようございます♪😌

僕もkitamitiさんと同じで「地名が別府でもないのに何故別府…?」と疑問に思っていました…😅

僕のお粗末な雲天の写真ではイマイチ魅力が伝わりませんが、いつも素敵な風景写真を見せてくれるkitamitiさんが行かれた際には、きっと素晴らしい風景ブログを見せてくれると楽しみにしています…😌

仰るとおりで今回の中ノ島と最後に行く知夫里島がまさに思い描いていた隠岐諸島ツーリングの雰囲気そのものでした!✨
2025年10月4日 16:12
こんにちは〜♪
焼火神社イイですねー♪
そして💩だらけの道路……私のバイクだと速度次第では間違いなくスクリーンに飛んてくる……スクリーンエクステンション必須ですね!
ご飯の値段は……北海道でもたまにありますので、くじ運が悪かったって事ですかね?w
自分の予定では西ノ島までで終わりなんですよねぇ……次が気になります!
コメントへの返答
2025年10月4日 17:25
むらんげさん、こんにちは〜♪😚

焼火神社は厳かな雰囲気のある立派な神社でしたが、かなり急な階段を登ったので、隠岐諸島で一番イイ汗かきました💦

💩だらけの放牧地帯…フェンダーレスの僕のninjaはスピードを出すとマトモに背中に跳ねてくるので、中ノ島に上陸してからは常にシートカバーをかけていました…😅

ちょっとボラれた感のある刺身定食でしたが、北海道で栄一が飛んでいくウニ丼を食べたと思ったら安いもんですよね~😂

絶景ツーリングを楽しむなら、絶対に知夫里島の西側は行っとかないと勿体ないですよ〜!🥺
でも来居港から本土に戻るには、今のところ10時55分発のフェリーしかないので悩ましいところですね〜🤔💦

後半は魅力一杯?💦の知夫里島を紹介させて頂くので、お楽しみに…😜
2025年10月12日 19:30
落とし物を避けながら走る西ノ島の道、なかなかスリリングですねw
それにしてもこの島も奇岩、海岸線の絶景がたまりませんわ(^^)/
コメントへの返答
2025年10月12日 22:54
Gr.Aさん、最コメありがとうございました!😌

落とし物もですけど、落とし主を避けながら走るのが特にスリリングでした…💦

もっと快晴だったなら、国賀海岸や摩天崖は鳥肌モンだったと思います…!🥹

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

秋空に踊る、真紅の宝石 (つ´∀`)つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:16:15
北海道ツーリング2024(0日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:06:18
在宅勤務はお荷物受け取り放題〜🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 05:17:10

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation