
朝晩はまだ寒いし先日のスキーで痛めた捻挫もまだ完治していないけど、天気も良いのでgoogleマップで良さげなスポットを寄せ集めてプチツーリングに🏍️💨
まずは30分ほど走って姫路城🏯に
鯱と一緒に姫路城を📸
次は『姫路のノイシュバンシュタイン城』と呼ばれる白鳥城🏰
『富士山ローソン』みたいな感じだけど、マイナー過ぎて誰にも迷惑かけなさそうなので、📸
城の裏側からも📸
今回も恒例の社寺巡り⛩️
一社目はパワースポットで有名な龍神様の破磐神社🐉
写真を撮るとオーブや龍が映り込む事があるらしい池で撮る予定だったけど、工事中で池の水が抜かれていました…😓
それでも何か映るかも?と撮りまくったけど、何も写りませんでした…😅
少し走って竹林を進んで
破磐神社起源の「われ岩」に
まるで鬼滅の刃の炭治郎が割ったような岩でした😳
二社目は安志加茂神社⛩️
ちょっと迫力がありませんが、藁で作られた巨大干支飾り🐍
安志稲荷神社⛩️
池に浮かんでいる安志弁天宮⛩️
昼食に綾瀬はるかさん主演の映画『ルート29』のロケ地になった昭和の雰囲気が漂うドライブインオアシスでカツ丼を食べる予定が、まさかの臨時休業…😱💦
仕方がないので、先に温泉に行くことに…😓
岩をくり抜いて作った手彫りのトンネル『与位の洞門』を通って
湯治にいいと言われている天然ラドン温泉の『しそう よい温泉』♨️
一番乗りだったので、露天風呂だけ📸
内湯と露天風呂しかなく老朽化感も否めませんが、入浴客も少なくて秘境のような落ち着いた雰囲気でした😌
風呂上がりのノンアルがなかったので、仕方なく焙じ茶で🍵
こちらも昭和の雰囲気が漂う『篠乃丸』で遅めの昼食を
美味しいと評判の唐揚げ定食
胸肉の唐揚げだったけど、下味がしっかり付いていて美味しかったです😋
ちょっと良く言い過ぎじゃないかと思うけど、『播磨の小京都』と呼ばれているらしい『龍野の町並み』
龍野城 隅櫓
今回最後の社寺巡りの龍野神社⛩️
この先にある相撲の神様を祀る野見宿禰神社はかなり急な長い石段を登らないと辿り着けないので、今回はパス💦
すぐ隣りにある聚遠亭を散策して今回のプチツーリング終了
今回は近場のいいスポットを再認識できたプチツーリングでした😊
本日の走行距離 117km
燃費 28.0km/L
Posted at 2025/03/09 22:39:09 | |
トラックバック(0)