• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチninja400のブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

隠岐諸島ツーリング(2日目 前半)🏍️🏝️

隠岐諸島ツーリング(2日目 前半)🏍️🏝️
曇り空だけど、朝食前に隠岐の島最北端からの日の出を拝みに行くことに



白島崎展望台に到着



夜明け前の白島崎展望台



日の出まで粘ったけど、水平線沿いの厚い雲に阻まれて拝めませんでした…😓





少し歩いた先にある白島神社の鳥居⛩️



鳥居の先から見える隠岐白島海岸✨



白島埼灯台



明治時代の手彫りで掘られた福浦トンネル





未練たらしく昨日乗るはずだったローソク島遊覧船と…😂



適度な量で普通に美味しい朝食を頂いて😋



海沿いにある田園から📸



川沿いにポツンとたたずむアマビエのブロンズ像





根本付近から6本の幹に分かれている杉の巨木で樹齢約600年のかぶら杉🌲





かぶら杉の根元で遊んでいる『せこ』の像



島後島で唯一の『銚子ダム』



約2億5,000万年前にできた隠岐片麻岩🪨



かなりの悪路を進んだ先のうっそうとした森の中に佇む『岩倉の乳房杉』




社殿がなく御神体が杉という大山神社は悪路に集中しすぎて通り過ぎてしまって浄土ヶ浦に💦

快晴であれば絶景だったに違いない展望台から📸





駐車場から10分ほど降りた海岸からの黒島の風景





グリーンタフ岩石でできた犬島



必死で堤防によじ登って撮影💦



江戸時代にあった庄屋跡の佐々木家住宅🛖





おき西郷港フェリーターミナルに到着⚓️





玄関口で迎えてくれる鬼太郎親子とねずみ男



今日もフェリーの乗船前に『さざえ村汽船場店』に





今日はご島地カレーの「さざえカレー」🍛を食べたけど、さざえの味は全くわかりませんでした…😂



乗船まで時間があったので事前にお土産をお買い上げ…🛒





今回も写真が多過ぎたので後半に続きます…🙇💦
Posted at 2025/09/30 19:48:54 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

隠岐諸島ツーリング(1日目 後半)🏍️🏝️

隠岐諸島ツーリング(1日目 後半)🏍️🏝️
隠岐の島での最初の参拝は隠岐4大社の玉若酢命神社⛩️に🙏





境内にある樹齢二千年を超える八百杉🌲



隠岐空港前で📸



隠岐諸島で最初に建てられた教会っぽい造りの西郷岬灯台



西郷岬展望台からの風景✨



白い岩肌の乙女子海岸から📸





『屋那の松原の舟小屋群』近くにあるイイ感じの突堤から📸



突端からの『屋那の松原の舟小屋群』🛶





ちょっとユルい感じの牛突きの像🐂



狭い山道を走って壇鏡神社に⛩️



壇鏡の滝の手前にある雌滝



前日の大雨で水量が増した壇鏡の滝





滝の裏側からの神秘的な光景✨



那久岬展望台からの眺望✨
奥に見える島は明日上陸する中ノ島🫡



奥に見える那久岬灯台までは400mほどの距離だけど、先を急ぐのでパス!💨



地元住民が夕方に灯を燈して使用していた旧那久埼燈台



油井の池
池の中央部に生えている草木部分が浮島になっているらしいけど、よく分かりませんでした…😅



落葉と落石が多くある山道を登ってローソク島展望台に



今まで色んなローソク岩を見てきたけど、一番ローソクの形をしていました💯





ちなみに一番楽しみにしていたローソク島遊覧船は時化のため欠航になりました…😢



隠岐の島の最奥に静かに佇む伊勢命神社⛩️



きれいに整備された水若酢神社で本日最後の参拝🙏







その後フェリー乗場近くまで戻って晩酌の買い出しを済ませた後、本日宿泊する『井の本民宿』に到着



本日の走行距離 318.6km
平均燃費 29.9km/L



オーシャンビューのこじんまりとした客室



とりあえず風呂でサッパリしてからの一番搾り🍺



酒が進みそうな豪勢な夕食😋





アルコール🍺🍶持ち込みOKなところも最高でした!👍





Posted at 2025/09/29 21:14:30 | コメント(10) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

隠岐諸島ツーリング(1日目 前半)🏍️🏝️

隠岐諸島ツーリング(1日目 前半)🏍️🏝️離島好きとしては一度は行ってみたかった隠岐諸島に…😌
どうせ行くなら、三泊四日で四島全て周ることに🤗

フェリーが1日に数便しかないので数ヶ月前から入念にリサーチし過ぎて、もうすでに行ってきたような気分…💦


フェリーの時間や怪しい天候が気になって夜中の1時過ぎから目が冴えてしまい寝られそうになかったので、3時半に自宅を出発してすぐ近くの龍野西ICから高速に🛣️


照明がなくてバイクの暗いライトでは路面状況がほとんどわからず、落下物があれば即終了しそうな播磨自動車道~中国自動車道~米子自動車道を闇雲に走って…😵💦


小雨が降ってきて視界がさらに悪化したのと身体の芯から冷えてきたので蒜山高原 SAで小休止🥶



近くにある有名な金持神社のあまりご利益なさそうな分社前でコーヒーを☕



大山PAで雲に覆われた大山と📸



晴れ間が見えてきたので、端っこ好きとしては行っときたい美保関灯台に😎



少し遊歩道を歩いて美保関灯台に



灯台下の展望デッキから地蔵崎からの眺望
左側にはうっすらと虹が!🌈



地蔵崎眺望デッキから雲に覆われた大山の裾野と📸



美保神社⛩️に到着



今回のツーリングの無事故無違反と快晴を願って参拝🙏





そそり勃った形をした男女岩と📸



七類港フェリーのりばに到着
1時間前に到着したので一番乗り😅





今から乗船する『フェリーおき』🚢



七類港を出航
今から隠岐の島に向かって約2時間半の船旅👋



フェリーからのどんよりとした風景



朝食を売店で手軽に済ます予定がお菓子やカップラーメンしかなかったので、朝食抜き…😓



少し仮眠しようとするも船内はどこも一杯なので、寝れるところを探していると…



階段下の特別個室を発見!👏
多少イビキをかこうが問題無し✌️



特別個室からの風景✨



小一時間ほど仮眠して隠岐諸島が見えてくる頃には、天気が回復に☀



隠岐諸島が間近に見えてきて…



いよいよ下船



念願の隠岐の島に上陸!👏



まずはフェリーターミナル前にある『さざえ村汽船場店』で昼食を





とりあえず名物料理のサザエどどんが丼とめかぶ汁を😋



せっかくなのでノンアルも🍺



めかぶ汁はあご出汁が効いていて美味しかったけど、サザエ丼はサザエ自体に味がついてなく食感だけでタマゴ丼を食べているみたいでした…😂



写真が多過ぎたので後半に続きます…🙇💦
Posted at 2025/09/28 15:26:07 | コメント(10) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

残暑ソロキャンプ🏕️

残暑ソロキャンプ🏕️
猛暑続きでかれこれ2ヶ月以上も行ってない…😥
禁断症状が出てきたので、天気が怪しいけどソロキャンプに…🚙💨

いつもの穴場キャンプ場に到着
今にも降り出してきそうなので、慌てて設営💦



いつもと同じく代わり映えのしない設営…😅





天気が回復してきたので、川に浸かりながらの昼食を…😋
海鮮丼&とろろ蕎麦とお中元で貰ったちょっといいビール🍺



昼食後、誰もいないので水遊びしようかと思ったけど、あまりの冷たさに足だけで…💦



お昼寝後のアイスコーヒー



日が傾いてきたので、焚火の準備を…
久しぶりにファイヤースターターで火起こし🔥





まずはいつもの炙りソーセージとビールでスタート🍺



炙り冷凍コロッケとハイボール🥃



炙りホタテ



焼き鳥で一番好きな鶏皮😚



手羽元



和牛カルビ



焼肉パン



はねうまさんに頂いた梅ジャムを付けて🥰



本日メインの秋刀魚と冷酒🍶





ポン酢と大根おろしがあれば完璧だったけど、振り塩だけで十分美味しかったです🤤



〆にミニチキンラーメン食べて終了…😴



歯磨き帰りの晩酌会場
さすがに9月の山間部だけあってか、寝袋無しでは少し肌寒かったです😵



朝の気温は24℃で涼しそうだけど、湿度が86%もあるので少し蒸し暑い…💦



朝食は余った食材で、ベーコンホタテチーズバーガー🍔とコーヒー☕



ホタテとハンバーガーとチリソースが喧嘩したみたいで、かなりコテコテで残念な味でした…😫



汗を掻かないよう休み休み片付けていたら、撤収が10時過ぎに…💦



帰りはいつもの昭和レトロな『ドライブインまこと』で昼食を…



お気に入りのカツ丼
相変わらず衣に下味がついたサクサクのカツと後がけのトロトロ卵が相性抜群で安定の美味しさでした🤤



朝晩は少し過ごしやすくなってきたけど、日中はまだまだ暑さとの戦いでキャンプを楽しむ余裕はありませんでした…😓
Posted at 2025/09/15 20:26:44 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
明日から9月だと言うのに まだまだ残暑が厳しいので、今回も午前中までのプチツーリングに
できれば少しでも涼しい夜明け前に出発したいところだけど、今回はメインのハンバーガー屋の営業開始時間に合わせて少し遅めのスタート🏍️💨

まずは福知渓谷にあるキャンプ場の下見を🏕️





吊り橋からの風景



バイクを横付けできて初めてのキャンプツーリングには良さそうなところでした👍
夏休み最後の週末なのにキャンプ客がいないなと思っていたら、8月16日にツキノワグマが出没したらしく臨時休業中でした…😱💦





その後ツキノワグマの巣窟みたいな酷道を突き進み、秋のススキや映画のロケ地としても有名な砥峰高原に



映画撮影記念舞台前



次の目的地まで時間があるので、約1km先の東屋までプチハイキングに









気温は標高が800~900mあるおかげで少し涼しいくらいだったけど、日差しが容赦なく降り注いで東屋に着く頃には汗ダクになりました…💦



東屋からの展望✨
見晴らしは最高だったけど、また戻るのかと思うと足が重かったです…😅





プチハイキング後に展望施設でソフトクリームでもと思ったけど営業時間外だったので断念…😓



次の目的地に行く途中、いい感じのダムが見えたので、慌ててUターン💨



下っていくと更に良さげなポイントがあったので、またUターン💦



『アートワーク・神河』で事前に調べていた1時間に1本程度しか通過しないローカル列車と一緒に📸



銀の馬車道の馬車モニュメント



鶉野飛行場戦争遺跡にある紫電改模様の『SNJ-5』練習機🛩️









歴史博物館の『soraかさい』に到着



紫電改と九七式艦上戦闘機の実物大のレプリカ









操縦室
こんな複雑な戦闘機を操縦できる有能な若者が敵機目がけて突っ込んで逝ったのかと思うと、胸が痛かったです…😢







九一式航空魚雷
その後撮影禁止の歴史ゾーンで実物資料やストーリー映像を見学してきました🧐



営業開始と同時に みん友さんオススメの『Bikers&Cars Cafe山猫家』でデカ盛りバーガーを🍔



いかにもライダーズカフェって感じの店内👍





スペシャルを食べる予定だったけど食べにくそうだったので、ダブルチーズバーガーとアイスコーヒーに





肉汁たっぷりのパティに濃厚ソースとチーズが絡み合っていて、いつもよく食べてるMのダブル肉厚ビーフとは比べ物にならない美味しさでした!🤤



途中、権現ダムに立ち寄って





最後に能舞台もあり映画のロケ地にもなった平之荘神社で参拝🙏



風鈴🎐の涼しげな音色が響いていたけど、それ以上に暑かったです…🥵



境内には横浜流星さん主演の『Village』のポスターとサインが飾ってありました🧐





映画の冒頭に出てきた能舞台





本日の走行距離 157.4km
平均燃費 31.0km/L



熱中症対策にアイスでも食べて帰ろうかとも思ったけど、とにかく暑過ぎたので寄り道せずに帰宅してからスーパードライ飲んでお昼寝…😪



砥峰高原までは少し肌寒いくらいで気持ち良く走れていましたが、慣れないプチハイキングの後からは暑さとの戦いでした…🥵



Posted at 2025/08/31 20:14:26 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

秋空に踊る、真紅の宝石 (つ´∀`)つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:16:15
北海道ツーリング2024(0日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 18:06:18
在宅勤務はお荷物受け取り放題〜🤣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 05:17:10

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation