• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチninja400のブログ一覧

2025年06月01日 イイね!

湯郷温泉♨️ツーリング🏍️💨

湯郷温泉♨️ツーリング🏍️💨

週末諦めかけてた天気が回復したので、早朝から湯郷温泉までプチツーリングに🏍️💨

以前よく行ってた無料キャンプ場の下見も兼ねて安室ダム湖を周回





三重塔がある長福寺で参拝🙏



快晴の下で鮮やかな朱色が目を引く三重塔とツツジがイイ感じでした✨





長福寺から少し散策して千早の滝を見学







勇み足で営業時間の20分前に到着してしまったので、湯郷温泉街を散策することに…

湯郷温泉街にある巨大からくり時計
正時毎に巨大人形が出てきてショーがあるみたいだけど、今回はスルーで



レトロな風情と言うか廃墟と化したパチンコ店



こちらもレトロな雰囲気を醸し出している営業前の『昭和館』で📸



駐車場の敷地内にある塩湯社⛩️
奥の岩からは源泉が湧き出しています



足の形をした『ふれあいの足湯』



美作三湯で有名な湯郷温泉の源泉掛け流しを楽しめる『湯郷 鷺温泉館』に入浴♨️



営業開始と同時に入ったので、利用客が少なくゆっくりサウナと温泉を楽しめました😚
入浴料金は800円と少しお高めだったけど、2時間半も入浴したので、しっかり元は取ったかと…?😅

(HPから引用)


風呂上がりのキリンレモン🍋



少し走ってお一人様歓迎の『美作ホルモン ほるやん』で昼食を

営業時間2分前に到着すると、もう既に行列が…😱💦


お一人様用のカウンターは何とか空いていて、待たずに入店👏

カルビランチとホルモンうどんかで悩んだ挙句、どちらか一つを選ぶことなんてできず両方注文✌️



カルビランチの厚切りの肉は脂が甘くて柔らかく、小鉢のプルプルの牛スジ肉も最高でこのお値段ではあり得ないくらいの美味しさでした!🤤



つけダレで食べるホルモンうどんもプリプリのホルモンがゴロゴロ入っていて食べ応え満点でした!😋
固形燃料のおかげで最後まで熱々で食べられるっていう気配りも嬉しかったです🤗



食後に狭い農道を走って 映画のロケ地にもなった『天空の茶畑』で撮影を📸





今回最後の立ち寄りスポットの金出地ダムの下にある水車小屋で📸





一方通行の周回コ―スで撮影と路面とコーナーの確認をした後、2周目にタイムアタックして今回のプチツーリング終了🏍️💨









本日の走行距離 142.9km
平均燃費 31.9km/L👏



長風呂で のぼせかけたのもあるけど、温泉を出てからはTシャツ一枚でも汗ばむ気候になってきているので、次の温泉ツーリングは秋までお預けかも…?😅


Posted at 2025/06/01 21:40:19 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

日本本土四極踏破証明書🎊

日本本土四極踏破証明書🎊晴れて日本四極踏破を達成できたので、各市(町)役場に申請して証明書を郵送してもらいました✌️



4枚全てを揃えると1枚の証明書になります🤗



日本最東端の地(納沙布岬)
2023年6月27日踏破



日本最北端の地(宗谷岬)
2024年6月17日踏破



日本最南端の地(佐多岬)
2025年4月28日踏破



日本最西端の地(神崎鼻)
2025年5月1日踏破




百均で額縁を買ってきて部屋の片隅に飾りました😚
完全に自己満足の世界だけど、願わくば もしもの時は遺影のそばに飾っといて欲しいなと…😂



次の目標は日本列島を一気に駆け抜けるPOLE to POLEですかね…?🤔
Posted at 2025/05/25 16:49:37 | コメント(14) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

九州一周ツーリング(最終目)

九州一周ツーリング(最終目)夜中に目が覚めてフェリーのデッキに出てみると、もう少しで瀬戸大橋を通過するみたいだったので待ち構えて真下から撮ったけど、フラッシュが点かず残念な写真に…💦



奥に薄っすら見えるのは坂出市の工場の夜景🌃



朝食は昨日買ってたミックスサンド🥪とコーヒー☕



雲が厚くてパッとしないけど、デッキから明石海峡大橋を撮影📸











もうすぐフェリーさんふらわあ神戸港乗り場に到着⚓️



六甲アイランドに上陸



その後1時間ほど走って2週間ほど前に東北一周ツーリングに行く途中で不運な事故に見舞われた はねうまさんのお見舞いに🏍️💨

はねうまさんの自宅に差し掛かると、門の前で待ち構えていて写真を撮ってくれました😚





左鎖骨を骨折しているにもかかわらず相変わらずのポジティブな姿を見て安心して、1時間ほど楽しく談笑しました😌



はねうまさん家から渋滞気味のバイパスを1時間ほど走って無事自宅に到着🏠️



本日の走行距離 94.2km
初日からの平均燃費 スタートからほとんど変わらず30.9km/L



今回は節約してお土産は少なめで…😅




総評

9日間のうち1日だけ天気が崩れただけで、すごく天候に恵まれた九州一周ツーリングでした!🤗

今回の九州一周ツーリングの総走行距離 2699.4km
たまに調子に乗ってアホな運転をしたにもかかわらず、平均燃費は30.9km/L👏

せっかく温泉大国の九州に来たと言うのに、一度も温泉はおろか足湯にさえ入れませんでした…😂
次に訪れる時には、もう少し余裕を持って疲れを癒やしながらゆっくり走りたいです😌

無事当初の目的の本土最南端・最西端を踏破できて、晴れて日本本土四極踏破を達成できました!🎊

最後まで長々とお付き合いして頂き、ありがとうございました🙇


Posted at 2025/05/21 18:15:43 | コメント(15) | トラックバック(0)
2025年05月03日 イイね!

九州一周ツーリング(8日目)

九州一周ツーリング(8日目)

部屋の窓からの展望
少し雲があるけど、九州最終日もいい天気で走れそう…😌



朝食はホテル内のバイキングか隣の『資さんうどん』を選べるので、迷わず『資さんうどん』に✌️



もっちり麺に濃い目で甘みがある出汁が暴飲暴食した後の胃に優しかったけど、ご飯の量が多すぎてデザートのぼた餅は少し残してしまいました…😵‍💫💦



方向が違うので、親友とはここでお別れ…🥲



本日最初の社寺巡りは宮地嶽神社



参道を振り返ると、嵐のCMで全国的に有名になった「光の道」が✨



見た目も涼しげで洒落た手水舎



日本一?の大しめ縄が取り付けられている宮地嶽神社の本殿⛩️🙏



海岸沿いにある135段の石段を登った先にある織幡神社⛩️🙏





海岸線の細い道を少し歩いた先にある遠見ヶ鼻の妙見埼灯台



灯台の奥からは玄界灘の水平線が見渡せます🫡



崖下の海岸には多くの釣り人がいました🎣



その後少し混雑してきた北九州市内を走って門司港へ🏍️💨



門司港の岸壁から見える下関と関門橋



門司港レトロ通りはイベントで交通規制がかかっていたので、少し離れた それっぽい赤レンガ造りの建物と📸



関門海峡に面して社殿が立つ九州最北端の和布刈神社で参拝⛩️🙏






ホントは平尾台カルストにも行きたかったけど、道が狭いうえに大渋滞しそうなので今回は断念…😓


戦時中に敵の空襲から戦闘機を守る目的で造られた格納庫の『海軍築城航空基地 稲童1号掩体』🛩️



マイナーすぎて誰も来る気配がなかったので、近くのベンチで30分ほど仮眠…😪



まだ九州に来て一度も豚骨ラーメンを食べてなかったので、『ラーメン一晋 豊前店』で昼食を🍜



地元で食べた豚骨ラーメンと味の違いは判らなかったけど、本場で食べた豚骨ラーメンってことで、美味しく頂きました😋



パリッと焼きあがった餃子も「せめてノンアル頼めばよかった…」と後悔するほど美味しかったです👏



全国四万社ほどある八幡宮の総本宮である宇佐神宮⛩️



神橋を渡ってからの本殿までの参道が伊勢神宮のような荘厳な雰囲気がありました😌





15分ほど長い参道を歩いて本殿に⛩️
2礼、4拍手、1礼。と宇佐神宮独特のお参り作法で参拝🙏



夕陽と干潟の景勝地として有名な真玉海岸だけど、撮影時は満潮の昼過ぎ…💦



九州最後の社寺巡りは、海に突き出た岩窟に社が設けられている粟嶋社で参拝⛩️🙏





別府市内の温泉街と景色を見渡すことができる『湯けむり展望台』♨️
肉眼ではなんとか湯けむりを確認できたけど、写真では分らず…💦


九州最後の晩餐に関サバ・関アジを食べたかったけど、フェリーの乗船時間が気になって近くのスーパーで総菜買ってフェリーで食べることに…😓


西大分港フェリーターミナルに到着⚓️



今回のバイク台数はざっと30台程度



まもなくフェリーに乗船🛳️



本日の走行距離 297.8km
初日からの平均燃費 30.9km/L



今回奮発して個室部屋にしたけど、寝るだけなら相部屋でもよかったかも…?🤔



船内の様子
北海道へ行く時に乗船した新日本海フェリーに比べると、少し見劣りするような?



混雑する前に展望大浴場に🚿



出航前に九州を見納めながらの風呂上がりの一杯🍺



名残惜しいけど、九州とお別れ…🥲





部屋に戻って晩酌を
今夜は思い出に浸りながら久しぶりにハイボールで🥃



GWも真っ只中というのもあり、観光客や交通量が多かったけど、いい感じに混雑を避けられて無事九州一周することができました😌


Posted at 2025/05/19 21:16:39 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年05月02日 イイね!

九州一周ツーリング(7日目)

九州一周ツーリング(7日目)

昨夜は警報が出そうなくらいの大雨が降り続いていたけど、朝には快晴に☀

6時の朝食開始と同時にレトルト感満載の朝食をかっ込んで





雲一つない快晴の『大浦の棚田』✨



あまりの絶景に弘法大師も筆を投げたといわれる『いろは島展望台』



高串漁港の岸壁から📸



鷹島肥前大橋展望広場から今から渡る鷹島と大橋を📸



『道の駅鷹ら島』で小休止☕



鷹島の海岸沿いから📸



鷹島モンゴル村の入口まで来たけど、営業開始まで1時間以上あるので、次の目的地へ💦



まさに日本の原風景と呼ぶにふさわしい『浜野浦の棚田展望台』からの絶景✨



「日本の渚100選」に選ばれたのも うなずける波戸岬海水浴場🏖️



波戸岬からの眺望✨



日本本土最北西端の碑と玄海海中展望塔



隣で焼いているサザエのつぼ焼きの匂いに誘惑されながらも、先を急ぐので我慢して次の目的地へ🏍️💨



『道の駅 桃山天下市』で小休止して☕



呼子大橋の手前から📸



杉ノ原放牧場の放牧牛🐂と肥前立石埼灯台



眺めのいい海沿いで綺麗に手入れされている田島神社で参拝⛩️🙏





せっかく呼子まで来たので、活イカを食べに『いか道楽』に🦑



ちょっと奮発して『スペシャルいか活造り定食』を😚



まだゲソが動いているほど新鮮で透明な活き造りはプリプリコリコリで今までに食べたことのない食感でした🤤



活き造りを食べ終わった後のゲソ天が甘くてプリプリで、活き造り以上に最高でした!👏



イカとイカ墨しゅうまいも蒸したてホカホカで美味しかったです😋



玄界灘の荒波に浸食されて七つの洞窟が形成された『七ツ釜』
絶景を眺めながら ゆっくり散策したかったけど、時間がないので駆け足で💨









絶景が続く海岸沿いから立神岩を📸



唐津城駐輪場で親友と合流😎



片道100円の斜行エレベーターを利用して天守閣に🏯





天守閣からは玄海灘や虹ノ松原の雄大な景観が眺望できます✨





虹の松原の松林を抜けて 二丈パーキングエリアからの玄界灘から🏍️🏍️



海岸に突き出た島の上に立つ箱島神社に参拝⛩️🙏



『糸島のトトロの森』の入口だけ撮影📸
「こんな穴場スポットよく見つけたな」って思うくらいインバウンド客で溢れていました💦



今宿海岸の海岸沿いから📸



その後 高速に乗って混雑している福岡市内を避けて志賀島に渡り、2台停めれそうな路肩から📸



志賀海神社 沖津宮⛩️



「海神の総本社」と称えられる志賀海神社で本日最後の参拝⛩️🙏



本日宿泊する『HOTEL AZ 福岡和白店』に到着🏨



本日の走行距離 264.8km
初日からの平均燃費 30.9km/L



荷物を置いてシャワーを浴びた後、すぐ居酒屋に💨



予約していた『博多もつ鍋權 和白』に到着🏮



とりあえず焼き鳥をつまみながらツーリングの無事と再開を祝って乾杯!🍻



醤油もつ鍋・酢もつ・茶豆



地どりのタタキ・雲仙ハム串



予想通りテンション上がってきたので、黒霧島の五合ボトルのみきりを注文😚



追加の『もつ+野菜セット』と〆のラーメン



閉店間際に何とか飲み切って終了…😵‍💫💦



親友との再会とマスツーリングでつい調子に乗ってしまい、相変わらず飲み過ぎてしまいました…😅


Posted at 2025/05/18 19:23:59 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸ウォーターフロント、TOTTEIパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:11:11

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation