• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチninja400のブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

九州一周ツーリング(6日目)

九州一周ツーリング(6日目)

まだ観光客が出歩いていない明け方から昨夜買った朝食をかっ込んで5時半に出発…🏍️💦



誰もいない大浦天主堂で📸



同じく誰もいない眼鏡橋





浦上天主堂⛪



平和公園の中にある平和祈念像
少し神妙な面持ちになって世界平和と戦争犠牲者の冥福を祈ってきました🙏



稲佐山山頂展望台はまだ営業していなかったので、山頂駐車場から📸



『道の駅 夕陽が丘そとめ』で小休止☕



西海の丘展望台で西海橋と新西海橋と渦潮を見学



弓張岳展望台から佐世保市街と海上自衛隊や米海軍の艦艇を一望





どうしても軍艦と一緒に撮りたくて撮影スポットを探したけど、近寄れなかったので鯨瀬ターミナルから…💦



九十九島観光公園から九十九島の絶景を眺めながら広大な芝生広場を散策




他にも九十九島の絶景が眺められる展海峰・石岳展望台園地・船越展望所も行く予定だったけど、午後から天気が怪しくなるみたいなので省略…🏍️💨


日本本土最西端の神崎鼻公園に到着



ついに日本本土最西端の地まで辿り着いたけど、さらに西にある平戸島が見えるので、最西端まで来たっていう実感はありませんでした…😅





四極(納沙布岬・宗谷岬・佐多岬・神崎鼻)交流盟約書を見て、改めて日本四極踏破できたんだと感極まりました🎊



『道の駅 昆虫の里・たびら』のかぶとむしのオブジェと一緒に📸



重厚感のある赤煉瓦造りの田平天主堂⛪





平戸島に入ってすぐの所にある『海の見えるごはん屋』で平戸海鮮丼を
新鮮な刺身が入った海鮮丼に小鉢に入った鯵の南蛮漬けや大根が入った味噌汁も美味しかったです🤤



単品で追加した名物のアジフライも分厚くて身はプリプリで絶品でした👏



見晴しのいい絶景が続く川内峠から📸





絶景過ぎて運転に集中できない『生月サンセットウェイ』を走って…🏍️💨



大バエ園地駐車場に到着
天気もいいし運動がてら手前の駐車場から景色を眺めながら登ることに



疲れを忘れるくらいの絶景を眺めながら階段を登って💦



大バエ灯台に到着



大バエ灯台からの眺望✨





御崎浦海浜公園からの風景



舘浦漁港からの生月大橋



平戸ザビエル記念教会⛪
礼拝堂の入り口から内部を見学させてもらったけど、教会内部は撮影が禁止だったので、目に焼き付けてきました😌



平戸オランダ商館は外観の撮影のみ📸





平戸城も天守閣まで登らずに遠目から撮影のみ📸



予報に反して何とか天気が持ってくれたので、亀岡神社でお礼の参拝⛩️🙏



平戸島から平戸大橋を渡った下にある岸壁から📸



『道の駅 松浦 海のふるさと館』でアジフライの聖地モニュメントと一緒に📸



本日宿泊する『アミスタホテル』に到着🏨



宿泊料金6900円と今回宿泊した中で一番高かったけど、色々と残念なホテルでした…😥





本日の走行距離 276.0km
初日からの平均燃費 30.9km/L



洗濯も溜まっているし 外に食べに出歩くのも面倒くさいので、近くのスーパーで買ってきた総菜で手軽な晩酌を🍺



午後からは雨具を覚悟していたのに教会巡りでのお祈りが効いたのか、ホテルに着くまでは何とか持ちこたえてくれました🤗


Posted at 2025/05/17 21:25:32 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年04月30日 イイね!

九州一周ツーリング(5日目)

九州一周ツーリング(5日目)

少し薄雲があるけど、今日もいい天気になりそう…😊



出発が早いので特別に6時に作ってもらった温かい朝食🥹
ホテルのバイキングと違い 全て手作りで、ホッとする味でした🤤



世界文化遺産崎津集落にあるカトリック﨑津教会⛪



すれ違う車もほとんどなくて気持ちよく走れる海岸沿いを走って



丘の上に建つロマネスク様式のカトリック大江教会⛪



十三仏公園からの眺望✨







妙見浦展望所



鬼海ヶ浦展望所



ついつい立ち止まりたくなる天草西海岸サンセットラインを走って



富岡城跡に到着







天の橋立のように逆様に股の間から見られる富岡の股のぞき台





富岡港の岸壁からの富岡砂嘴



通詞島からの海の色は沖縄のように鮮やかな水色でした✨



『道の駅 天草市イルカセンター』でフェリー乗船の時間調整に小休止☕



鬼池港にある島鉄フェリーに到着⚓️



フェリー乗り場のそばにある天草四郎像



今から乗船する『フェリー天草Ⅱ』🚢



鬼池港を出航
約30分の船旅🚢



船内の様子



間もなく長崎県の口之津港に上陸



島原・天草一揆で天草四郎が籠城した世界文化遺産の原城跡







12時過ぎだというのに客もいなくて営業してるのか不安になるような雰囲気の『食事処 北龍』に💦



玉子入りちゃんぽん🍜
具沢山でボリュームがあり、スープも旨味たっぷりで思わず飲み干してしまいました🤤
これで600円はコスパ良過ぎ!👏



雲仙普賢岳をバックにしたサムライブルー龍馬像



一方通行なので対向車を気にせずに走れる雲仙仁田峠循環道路を軽快に飛ばして仁田峠第二展望所に🏍️💨💨



展望所から見下ろす有明海の眺望✨



隣には雲仙普賢岳が



湯けむりと硫黄の匂いが漂う雲仙地獄の遊歩道を散策♨️




温泉卵を食べたかったけど、時間に追われていたので断念…😓


ちょっと危険だけど、ついつい写真を撮りたくなる雲仙ドラゴンロード



千々石海岸



昭和天皇が3回も来たらしい『島原半島県立公園 愛野展望所』で小休止☕



時間が厳しくなってきたけど端っこは行っときたいので、一気に樺島灯台に



展望台からの天草灘や五島灘の美しい大パノラマをゆっくり眺める余裕もなく、証拠写真だけ撮って次の目的地へ🏍️💨



日本最西南端に位置する権現山展望公園



展望台からは軍艦島が見下ろせます🫡





軍艦島展望所からの軍艦島





展望所の手前にある長崎市恐竜博物館前でティラノサウルスと一緒に📸



夕陽に染まった夫婦岩と軍艦島🌅



夕食に『ニッキー・アースティン』で名物のトルコライスを



とりあえず人気No.1のトルコライス703番を注文



ドライカレーピラフの上にオムレツとクリームコロッケと煮込みハンバーグが乗ったトルコライス
大人のお子様ランチのような見た目に、どれも作り置きじゃなく出来たてホカホカで美味しかったです😋



日没になってきたのでホテルに直行せずに鍋冠山展望台で夜景鑑賞を



鍋冠山展望台からの夕陽🌄



カップルばかりだと覚悟していたけど、お一人様の方が多くて安心しました😅



鍋冠山展望台からの夜景✨
もう少し暗くなるまで粘りたかったけど、明日も早いので退散…💨





帰り際に長崎新地中華街の前で📸



駐輪場にバイクを置いて



本日の走行距離 297.6km
初日からの平均燃費 30.8km/L



20時過ぎにようやく本日宿泊する『長崎ホテルマリンワールド』に到着🏨



地上12階の部屋だったので景色は良かったけど、そんなことより とりあえず風呂と荷物整理…💦



やっと一段落して缶ビールと黒霧島だけ飲んで就寝…😴



早朝から忙しなく走って疲れがピークになっているところに、混雑した長崎市街を走るのは かなりキツかった…😵‍💫💦



Posted at 2025/05/15 21:38:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

九州一周ツーリング(4日目)

九州一周ツーリング(4日目)

昨日も暴飲暴食気味だったのとホテルの朝食時間まで待てなかったので、昨夜買ったサンドイッチだけ食べて早朝6時に出発🏍️💨



城山公園展望台で桜島の見納め🥲



『道の駅いぶすき』で小休止☕



竜宮伝説発祥の地である長崎鼻にある乙姫様を祀った龍宮神社で参拝⛩️🙏





なんか見た目も竜宮城っぽい造り



龍宮伝説発祥の地だけあって、浦島太郎と亀🐢が



薩摩長崎鼻灯台



長崎鼻からの眺望✨





散策後、近くの土産物屋で商売上手のオバチャンの口車に乗せられて、お土産第一弾をまとめ買い🛒



開聞岳を眺めながら海岸沿いを走って次の目的地へ🏍️💨



瀬平公園駐車帯からの開聞岳



番所鼻自然公園で休憩がてら散策
公園の先にあるタツノオトシゴハウスにも立ち寄ってタツノオトシゴを買いたかったけど、営業時間まで時間があるので次の目的地に…



釜の蓋を頭に載せて祈願する釜蓋神社で参拝⛩️🙏





本土最南端の始発・終着駅であるJR枕崎駅🚉





丸木崎展望所からの眺望



泊浦湾ではマグロの養殖風景が🐟️



絶景が続く南さつま海道から📸



007撮影記念碑
観たことないけど「007は二度死ぬ」のロケ地だったみたいです🧐



少し走って後藤鼻展望所で絶景を眺めながらの小休止☕
万世特攻平和祈念館にも立ち寄りたかったけど、時間に余裕がなかったので先に進むことに…😥





市来えびす市場で遅めの昼食を



刺身定食とノンアルを注文
刺身も新鮮で分厚くて美味しかったです😋



暑くなってきたので『道の駅 阿久根』でソフトクリームを食べようと立ち寄ったけど、混雑してたので撮影のみ💦



うずしお展望所から黒之瀬戸大橋と渦潮🌀を見学



沖縄の海のような長島の海岸を眺めながら気持ちよく走って🏍️💨



長崎鼻灯台公園でフェリーの時間を気にしながら撮影のみ





フェリー乗り場手前の小高い丘の上にある名もなき展望所から📸





山の上の風車と畑をバックに📸



蔵之元フェリー乗り場に到着⚓️



フェリーの船体には海賊くまモンが😚



長島を出航🛳️
牛深港まで30分の船旅



船内はこんな感じ



フェリーからの風景





もうすぐ牛深港に上陸



綺麗な曲線を描いている牛深ハイヤ大橋



牛深港から10分ほど走って本日宿泊する『さつき荘』に到着



いつ泊まっても1泊2食付で5000円って、ちょっと不安になる価格…😱💦



昭和な部屋のバルコニーからは一面のオーシャンビュー✨





夕食まで時間があるので、晩酌の買い出しついでに島の周辺を走って小森海岸まで🏍️💨



明治30年に石炭を採炭するために構築された烏帽子坑跡



鮮やかな赤いアーチの通天橋と牛深ハイヤ大橋



本日の走行距離 298.0km
初日からの平均燃費 30.8km/L



九州に来てから初めての足を伸ばせる風呂に浸かった後は、部屋からの夕陽を眺めながら風呂上がりのビールを🌄🍺



これで1泊2食付5000円って破格のお値段では?🤗



熊本から船釣りに来ていたおじさん二人と意気投合して、熊本で作られている入手困難なスパークリング日本酒を頂いて楽しい晩餐になりました😚



夕方買ってきた焼酎が荷物になるので、部屋に戻って飲みなおして就寝…😴



名もない絶景スポットに時間と心を奪われて 忙しない一日でした…😅



Posted at 2025/05/14 20:07:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

九州一周ツーリング(3日目)

九州一周ツーリング(3日目)

この日は一日雨模様…☔
色々観光しながら走る予定だったけど、景色も期待できないので省略することに…😥

この価格の朝食バイキングにしては満足するおかずだったけど、名物の冷や汁はちょっと苦手な味でした😅





少し走ると予報通り雨が降ってきたので、青島パーキング展望台で雨具を着たのはいいけど、シューズカバーを忘れてしまったのでコンビニの袋で代用することに…💦





少し小雨になってきたので、『いるか岬』で撮影📸





鵜戸神宮で雨乞いする予定だったけど、ゴミ袋を履いての参拝は罰当たりな気がしたのと面倒くさかったので止めときました…😂



鬼の洗濯板っぽい奇石群で📸



『道の駅なんごう』で小休止☕



晴れていれば南国ムード満点だったと思う…😥



日南フェニックスロードから



恋ヶ浦では雨にも関わらず大勢のサーファーが波に乗っていました🏄



都井岬へ到着
風でバタバタとなびくシューズカバーを見た料金所のお姉さんが「スゴくいいアイデアですね~!」と満面の笑みで褒めてくれました…🤣





天気が悪いからか、期待していた野生馬🐴も少なかったような?🤔



安物の雨具から雨が浸透して冷えてきたので、『ニューロケット』で寒さしのぎに昼食を



自家製の味噌汁に甘酢とタルタルがかかった本場のチキン南蛮もジューシーで美味しかったです🤤



その後さらに雨が強くなる中を半泣きになりながら走って、本土最南端の佐田岬に…
ゴミ袋を履いて日本最南端を踏破した男は、世界広しと言えども僕だけだと思う…🤣



悪天候の中を本土最南端まで走ってきた達成感に浸っていると、インパクト抜群のシューズカバーを着用しているおかげで、ライダーさんはおろかインバウンド客にまでカタコトの日本語で話し掛けて頂き、写真を撮ってもらいました😎
変なSNSにアップされてなきゃいいけど…😅



帰り際にガジュマルの木と記念撮影📸



その後雨は止んできたけど、寒いので雨具を着たまま一気に湯之平展望所へ🏍️💨
写真を撮っているとバスガイドさんが声を掛けてきてくれて記念写真を撮ってくれました😚



赤水展望広場からの桜島



巨大な桜島溶岩を刻んで積み上げた『叫びの肖像』🗿



桜島ビジターセンターからの桜島
足湯に入りたかったけど 時間に余裕がないので、写真だけ撮ってフェリー乗り場に



桜島フェリー料金所に到着
鹿児島港まで15分の船旅🛳️



フェリー客席内の様子
雨具を脱がずにうろついていたせいか、他の客の視線が痛かったです…😂



フェリーからの桜島



本日の走行距離 361.7km
初日からの平均燃費 30.7km/L



近くの駐輪場にバイクを停めて 本日宿泊する『ビジネスホテル オリエンタルいづろ』に到着🏨



多少古さを感じさせられるけど、この立地で朝食付き4200円は かなりリーズナブル👏



とりあえずユニットバスの湯船に浸かって少し疲れを取った後、鹿児島の夜を楽しむために カウンターがある居酒屋の『宴家』に🏮



オススメの塩もつ鍋・地鶏刺身・黒豚餃子を注文
疲れているので3杯くらいでサクッと帰るつもりが、愛想がよくて可愛らしい店員のお姉さんと話しながら長々と楽しく過ごしました😙



お姉さんからオーダーミスした水割りのサービス🥰



長々とお喋りした後に締めのラーメンまで食べて上機嫌でホテルに戻りました😚



残念な天気だったけど、色んな人とお喋りできて思い出に残る一日でした…😌



Posted at 2025/05/13 20:17:33 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

九州一周ツーリング(2日目)

九州一周ツーリング(2日目)

昨夜は少し飲み過ぎたので朝食はおにぎりと緑茶のみ💦



快晴の空にテンション上がって、早朝6時にホテルを出発🏍️💨



まだ誰もいない狭霧台展望台からは湯布院の街並みが見渡せました✨





展望台の後ろには由布岳が



神秘的な朝霧で有名な金鱗湖



蛇越展望台からの由布岳



『橋の駅 しらとり』から九重夢大吊橋を一望





絶景が続くやまなみハイウェイの途中にある長者原道標で絶景スポットを独り占め😎



やまなみハイウェイ展望台からの眼下に広がる阿蘇五岳の絶景✨



その先も絶景が続くミルクロードを眺めながら走って大観峰展望所から大パノラマの阿蘇五岳を



ガスの影響がなかったので阿蘇山公園有料道路を走って阿蘇山火口避難休憩所駐車場に



硫黄の匂いを嗅ぎながら中岳第一火口見学路に
迫力満点の阿蘇山火口を見学





砂千里ヶ浜駐車場からの風景





広大な草原と大自然が広がる草千里ヶ浜



眼下に広がる南郷谷や雄大にそびえたつ南外輪山など南阿蘇の絶景を一望できる『南阿蘇パノラマライン展望所』





『道の駅 あそ望の郷くぎの』で混雑する前に早めの昼食を



阿蘇五岳を眺めながら『あか牛スタミナ丼』を



やわらかい牛肉に濃い目の甘辛いタレが絡み合って美味しかったです🤤



水脈を掘ってしまって鉄道工事が中止となった跡地にできた『高森湧水トンネル公園』



トンネル内は涼しかったけど、往復約2kmほど歩かされて食後の運動にしては少しキツかったかも…?😅





トンネル内には何故か季節外れのクリスマスツリー🎄が大量に展示されていました😳



トンネルの奥に水神様を祀ってあり 水脈にぶち当たったとみられる岩盤が🧐



昼過ぎで少し混雑してきた高千穂神社を駆け足で参拝⛩️🙏





高千穂峡を遊歩道から見学






神秘的な風景だったけど、インバウンド客の多さと香水の臭いに気持ち悪くなってきて早々に退散…😱💦


『道の駅 北方よっちみろ屋』で小休止☕



突き出た透明床から断崖絶壁の絶景が見下ろせる『展望テラス馬ヶ背展望所スケルッチャ!』





遊歩道の先端にある日向岬展望台からの絶景✨





海岸沿いからの日向岬🌴



眼下に十字架のような岸壁を見る事が出来る『クルスの海展望台』



日向岬グリーンパーク駐車場からの南国っぽい日向灘🌴



日向のお伊勢さまと呼ばれる大御神社に参拝⛩️🙏







日本一大きい さざれ石



海岸を降りた先の洞窟の奥にある鵜戸神社⛩️





何も知らずに岩の割れ目を撮ったけど、撮る角度で昇り龍になってたみたい…😅



その後寄り道せずにまっすぐ走って本日宿泊する『HOTEL AZ 宮崎佐土原店』に到着🏨



本日の走行距離 373.3km
初日からの平均燃費 30.6km/L



これで朝食付き4950円はかなりお得なのでは?🤗



ホテル周辺に食べに行くところがないので、確実に元が取れそうな+990円の飲み放題バイキングに🍺



〆にささみカツカレー🍛を食べて終了



昨夜の疲れが抜けきっていないコンディションで絶景に心を奪われながら目一杯走り回ったので、二日分の洗濯をして22時には就寝…😴



Posted at 2025/05/12 18:35:13 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸ウォーターフロント、TOTTEIパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:11:11

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation