
先週ETC車載器を付けてもらってから、居ても立っても居られなくなって、淡路島一周ツーリング計画を🧐
できればETCを取り付けてもらった みん友のはねうまさんと行きたかったんですけど、急遽有給取って平日に強行したので、今回もボッチツーリング😎
淡路島を目一杯観光する予定なので、交通渋滞に巻き込まれる前の早朝6時前からスタート🏍️💨
2箇所あるETCゲートを颯爽と通過して寒空の下を1時間ほど走って淡路SAに🥶
SA内にあるミスドで日の出前の明石海峡大橋を眺めながら朝食🍩☕
海際は厚い雲に覆われていて、期待していた🌅は見られませんでした😓
まずはアワイチの淡路島一周サイクリング スタート ゴール地点のモニュメント前で📸を撮ってアワイチスタート🏍️💨
釜口八幡神社表参道で鳥居⛩️と一緒に
淡路島オートバイ神社に参拝して今年一年の無事故無違反を祈願🙏
社務所の中には あまり有難みのなさそうなお守りの自販機があり、せっかくなので購入しようとしたけど、時間が早かったのか鍵がかかって中に入れませんでした😥
オートバイ神社の隣りにある安乎岩戸信龍神社にも参拝🙏
洞窟の中から⛩️に向かって撮ると、ぽっちゃりした淡路島の形に見えます✨
逆光の『🌴AWAJI🌴』オブジェ前で📸
ドラクエの生みの親である堀井雄二さんの出身地にあるドラゴンクエスト記念碑
バイク進入不可なので、押して行って撮影📸
『くにうみの刻』というアート作品
洲本城跡🏯に散策
天守閣には登れませんが、洲本八景にも選ばれている山頂からは洲本市内や紀淡海峡の向こうの大阪や和歌山を眼下に一望できます✨
島の先っちょにあり、和歌山から一番近い距離にある波切不動明王の岸壁から
目の前の紀淡海峡は潮流が速く迫力ありました🌊
ここから和歌山を結ぶ『紀淡連絡道路』を作る計画なんてのがあるみたいですね~🧐
肝心の波切不動明王は参拝しただけで、写真は無し😅
砲台跡などの由良要塞の遺構が見れる生石公園の生石岬展望台から紀淡海峡を一望✨
第四砲台跡
案内板によると、明治時代に造られた大日本帝国陸軍要塞のひとつらしいです🧐
第四砲台跡から見つかった27cmカノンの砲身
散策途中にある出石神社で参拝🙏
小さいながらも綺麗に手入れされていて雰囲気のある神社でした⛩️
生石海峡展望台からの眺望
展望台からは大阪湾や紀淡海峡が眼下に広がり、友ヶ島の先にある和歌山港が見渡せました✨
『探偵ナイトスクープ』で有名になったナゾのパラダイス
現在は閉園されているみたいで、後継者募集中との事🤣
モンキーセンターに併設されている『お食事処ちゃりこ』で昼食を
淡路島モンキーセンターの駐輪場に停めて
駐車場付近まで降りてきて徘徊している猿🐒
あまり近寄ると飛びかかってきそうだったので、望遠で撮影 💦
淡路島カレー🍛
オニオンフライが玉ねぎの風味たっぷりの濃厚なピリ辛カレーによく合っていて、タコとエビの天ぷらも小粒ながらもプリプリした食感で美味しかったです😋
気持ちのいい絶景が続く海岸沿いを走って、南淡路水仙ライン駐車場の手前から
全く汗をかいていないけど、『世界一コーラ』を
隣のリアルゴールドにしようかと弱気になっていたけど、せっかくなので『世界一コーラ』に
喉も乾いていないので普通のコーラ以上に苦しかったけど、真夏に来ればバイクでも世界一の味がするかも?😅
開放している倉庫の中で無料配布している交通安全のステッカー
丸田海岸から奥に見える大鳴門橋と📸
若人の広場公園の駐車場から鳴門海峡と大鳴門橋を一望✨
世界的建築家の丹下健三氏の作品で、若人を象徴する万年筆の先をモチーフにした鎮魂の塔
若人の広場公園の展望台からの眺望✨️
資料館の中には太平洋戦争の学徒出陣で亡くなられた方々の遺品や物品を展示されていて、軽い気持ちで施設内を見学していましたが、資料を見ているうちに胸が締め付けられて目頭が熱くなってきました😢
資料館の写真は軽い気持ちで撮るのは失礼な気がして撮りませんでした…😞
少し神妙な気分で走りながら、道の駅 福良に到着
渦潮クルーズ船の咸臨丸
クルーズ船を眺めながら、渦潮になっている足湯に浸かって小休止するはずが、まさかの臨時休業…😓
道の駅で玉ねぎスープの試飲コーナー
意外と美味しかったので、お土産に😋
日帰りツーリングなのに、観光盛り沢山だったので、後半に続く…🙇
Posted at 2025/01/22 18:45:56 | |
トラックバック(0)