• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチninja400のブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

2025初乗り&ETC車載器取り付け🏍️💨

2025初乗り&ETC車載器取り付け🏍️💨今更ETCなんて…と貧乏ライダーを貫くつもりだったけど、みん友のはねうまさんが購入から取り付けまで手伝ってくれると言うので、ETC車載器取り付けモードに🤗



はねうまさんにヤフオクで落札してもらった車載器を取り付けに、気温0℃の寒空の下 50分程走って作業ピットがある はねうまさんの秘密基地へ🥶





とりあえず恐る恐る初めてのカウル外しに挑戦するも、ウインカーの配線が固すぎて取れず宙ぶらりん状態に💦
奥に停めてある息子さんのNinja250のETCを参考に作業開始



電源配線が足りなかったので、近くのホームセンターに買い出しに🛒



狭い車体の下にある配線を一生懸命に接続してもらうも、全く知識がない僕には、ほとんど手伝うこともできませんでした😂





一段落したところで、取り付けのお礼も兼ねて一週間遅れの誕生日ランチを🥳



オススメの『アガンランチセット』を
辛いの好きだけど、ちょっとヒヨって4辛に😅



まずは『飲むヨーグルト』みたいな味のラッシー🥛



タンドリーチキンとシシカバブ野菜添え
ケンタッキーのタンドリーチキンを少し辛くしたくらいの程良い辛さで思わずビールを注文したくなる美味さでした😋



次にトムヤンクンスープ、ほうれん草チキンカレー、シーフードカレー、チーズナン
カレーも激辛だったけど、初めて飲むトムヤムクンスープは汗が吹き出すほどの激辛で、予想以上に腹に溜まる濃厚チーズナンは食べきれませんでした😵‍💫💦



口直しのマンゴーバニラアイスと屈辱のチーズナン一切れお持ち帰り…😭



昼食後、配線の接続不良にオロオロする僕を横目に余裕でトラブルをクリアしていく はねうまさんを尊敬の眼差しで見つめながら、ついでに以前DIYで無理やり取り付けたUSB電源周りの配線もスッキリしてもらってって、無事作業終了👏



最後のセットアップは『ETCセットアップ登録店』じゃないとできないので、バイクワールド土山店に





取り付けをチェックしてもらい、無事セットアップも完了
はねうまさんという心強いメカニックのおかげで、総額二万円程で取り付けができて大満足でした🤗





動作確認も兼ねて一区間だけ高速に🛣️
無事ETCレーンを通過できて今更ながら感動👏



用もないのに龍野西SAで📸



早速ETCの恩恵を受けて、通常料金260円が180円に✌️



これで料金所でモタつくことも引け目を感じることも無くなり、ツーリングが更に快適になりました🤗

最後に はねうまさん、何から何まで段取りして頂き、本当にありがとうございました!🥹
Posted at 2025/01/12 21:15:59 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

2025初キャンプ🏕️

2025初キャンプ🏕️
年始の用事も済ませたので、今日は久しぶりに岡山県のキャンプ場に
少し早く着いたので、近くの神社に今年二度目の参拝🙏





大芦高原展望台からの眺望✨
遠くには雪化粧した山が🏔️



今回もお気に入りの端っこのサイトに✌️



ヤフオクでかなり格安で入手したワンポールテントを初設営⛺️



今まで使っていたドームテントに比べるとかなり広くて天井も高く、何ならもう一泊してもいいくらい快適そうでした✨



いつも変わらない安定のレイアウト😙





昼食に焼き肉まんと🍺



絶妙な焼き加減の焼きおにぎり😋



ちょっと焦げてしまった焼きハンバーガー😅



昼食後に電気毛布で快適にお昼寝😪



お昼寝の後、外気温は4℃と寒くなってきたので、焚火の準備🔥





焚火で暖を取りながら、3時のコーヒー☕



今更ながらオイルランタンを購入したので、初点火



17時から一人新年会スタート🍻
まずは炙りソーセージとハイボール🥃
グラスを忘れたので、マグカップで😅



黒毛和牛🐂を塩とワサビで





豚バラえのき





香川名物の骨付鶏🍗





炙り冷凍唐揚げを食べている頃には焚火のそばなのに−2℃でした🥶
おかげでハイボールの氷がいつまでも溶けません😅



ホタテを炙りながら焼き牡蛎🦪と日本酒🍶



年末に冷凍した牡蠣なので、用心して汁がなくなるほど焼いて食べました😋



いか焼き



フランスパン🥖
ワイン🍷に変えようかとも思ったけど、寒いのでこのまま日本酒で🥶



正月らしく焼き餅



〆にミニチキンラーメン🐣



粉雪が降ってきたので、コーヒー飲んで一人新年会終了🥶
この極寒の真夜中にトイレに行くのは辛すぎるし、みん友さんからのアドバイスもあって暴飲暴食は控えました✌️



焚火しながら『しぶんぎ流星群』を鑑賞🌠
冬の夜空は空気が澄んで星がきれいでした✨
きれいだけど寒さには勝てず、流れ星を3個ほど見て寝袋に避難🥶💦







二枚重ねの中華製寝袋と電気毛布のおかげで、朝までぐっすり眠れました😴
暴飲暴食しなかったのが一番の要因かも?😅



朝の気温は−6℃🥶



電気毛布に包まって朝食の用意
メスティンに入れた水やおにぎりはおろか、生卵まで凍っていました😱💦



朝食は紅茶と少しは温まりそうな鮭雑炊🤤



天気は良いけど、テントやタープに付いた霜が当分溶けそうになかったので、車に詰め込んで修行のような初キャンプ終了💦



このまま道路が凍結していれば、ノーマルタイヤでは帰れるはずもなく、昼過ぎまで待機してるところでした😱💦
山間部でのキャンプはもう少し暖かくなってからのほうが良さそうですね!😅
Posted at 2025/01/04 20:21:44 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

車中泊忘年会🍻

車中泊忘年会🍻今年は何かと忙しくて中々飲みに行けなかったけど、何とか時間を調整して飲み友と15時から飲み納め🍻



今夜は氷点下❄になるみたいだけど、みん友のさんからのアドバイスで購入したモバイルバッテリー付きの電気毛布でしっかり防寒対策を✌️



少しでも長く楽しめるよう、気休めのウコンと酒豪伝説飲んでドーピング💪



1軒目は『山電ガード下食堂』



とりあえず生ビールで乾杯🍻



定番の鶏の唐揚げ・スルメの天ぷら・枝豆・豚平焼き



2軒目は『南町串焼きセンター』



色々な串焼きとメガハイボール🥃



すっかり暗くなった大手前通り🏯のイルミネーション✨



3軒目は『英洋軒』



餃子とオムレツとハイボール🥃



4軒目は『竹うま』で翠ジンソーダ



偶然飲み友のお姉さんと再会して一緒に飲むことに🍻



5軒目は『又きてや』



翠ジンソーダと



串カツと麦焼酎の水割り



6軒目は『姫路バル』



オネエの愛ちゃんにシャンパン🍾をついでもらい



乾杯🥂



生ハムとクリームチーズのクラッカーとピザ🍕



最後に『ゆいまーる』



コテコテのスパムと泡盛のシークァーサー割りで今年の忘年会終了😵‍💫



撮った記憶はないけど、日付が変わった頃の大手前通り🏯


何とか駐車場まで辿り着いて、3人各々の車に戻って車中泊😴

電気毛布のおかげで9時頃まで熟睡した後、去年と同じくお土産に一斗缶に入った殻付き牡蠣を買いに行って今年の忘年会終了👋





二日酔いで苦しむ暇もなく年末の挨拶がてら知り合いに牡蠣を配りに回ったり孫の遊びに付き合わされたりと慌ただしい一日でした💦



ドーピングで誤魔化しても、年々無理が効かなくなってきてる気がするけど、来年も懲りずに暴飲暴食してそうな気がする…😂
Posted at 2024/12/29 21:19:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

牛窓・前島ツーリング

牛窓・前島ツーリング今年最後のツーリング納めに『日本のエーゲ海』と呼ばれる牛窓まで早朝から出発🏍️💨


瀬戸内海を一望できる牛窓オリーブ園に到着



オリーブショップの展望台からの景観🫒
本物は見たことないけど、先月行ってきた和歌山のエーゲ海よりもエーゲ海っぽくって絶景でした✨





時間が早すぎて誰もいないし店員さんの熱い視線が気になったので、オススメのオリーブ旨み塩を購入🫒



幸せ運ぶ恋ポスト🩷📮



幸福の鐘🔔
「恋人の聖地」らしいけど、それらしき人はいないので、気兼ねなく鳴り響かせてきました😚



お目当ての店がまだ開いていないので、本蓮寺に参拝🙏



三重塔の向こうには日本のエーゲ海が見渡せます🫡



歴史を感じさせられる牛窓燈籠堂跡



エーゲ海っぽい雰囲気の牛窓マリーナ⛵️



「キッチンかいぞく」で少し早めのランチを



看板メニューの「海賊ランチ」と岡山のB級グルメの「えびめし」のセットを
えびめしは見た目に反して味が薄すぎて味がよくわからなかったけど、ハンバーグ・エビフライ・クリームコロッケは濃い目のデミグラスソースがよく合って美味しかったです😋



昼食後は牛窓港からフェリーに乗って前島に🚢



運賃は後払いで激安の往復1000円でした!✌️



フェリー出航まで時間があるので、港前の瀬戸内きらり館で店員さんオススメのちりめんじゃこオイルを購入





今から乗るフェリーが間もなく着岸🚢
目的地の前島港は肉眼でもはっきり見えるほど近いです🫡



わずか5分の船旅だけど、船で島に渡れるワクワク感はたまりません🤗







前島に上陸👏



気持ちいい海岸沿いから山中を走ってると、こんな離島には似つかわないクライスラーリムジンが😳



さらに進むと雰囲気抜群の一組限定の絶景キャンプ場が🤩



前島一番の観光地?の大阪城築城残石群



江戸時代初期に徳川家により再建された大坂城の石垣を切り出した丁場の遺跡で、よくこんな場所から石を切り出して大阪城まで運ぼうなんて馬鹿な発想になったなと感心させられました🤔





このクサビ穴を削り出すだけでも途方もない労力だと思う…😱💦



この先の前島展望台は老朽化のため登ることができませんでした😓



展望台周辺から見下ろした景観



島の端っこから藪道をかき分けて進んだ先にある網代崎からの穏やかな瀬戸内海✨



海岸沿いの風景を見下ろしながら走って



キャベツ畑と一緒に📸



夕陽と黒島がきれいに見える前島夕陽公園から



前島フェリーターミナルに到着
前島は観光客もいなく無人島のような雰囲気で周回中1台もすれ違わずに楽しめました✌️





前島港の端にある『The Reflective eye』という、目を意識したひし形のアートオブジェ



前島港を出航🚢





休む暇なく牛窓港が目の前に⚓️



フェリー下船後、警察署跡の牛窓海遊文化館にバイクを停めて



しおまち唐琴通りで港町として栄えた牛窓の情緒あふれる街並みを散策
昼過ぎだというのに観光客はおろか町民すら出会いませんでした😳💦









ちょっと異様な雰囲気の水没ペンション村🏚️



世紀末感がちょっと野付半島のナラワラに似ているような?🤔



海岸道路に沿って細長くのびた美しい砂浜が続く矢寄ヶ浜🏖️
写真では分かりづらいですが、海の向こうにある小豆島の大観音が見えます🫡





マンホールの蓋もポケ蓋ならぬエーゲ海推し👍



正式な海水浴場としては閉鎖されているみたいですけど、海水もきれいで水遊びするには穴場かも?🤔



亀の形をした大きな石を祀ってある亀石神社⛩️



ちょうど日差しが後光のように射していて、神秘的でした🐢✨



かなり狭い山道を登った先にある大雄山展望台
山頂にあるハンググライダーの滑走路から見下ろす田園と街並みの景観🪂
雨雲が近付いてきているので、早々に下山🏍️💨



道の駅 一本松展望園でお土産買って今年のツーリング納め終了



何とか天気も持ってくれて濡れずに帰ってこれました✌️
朝晩は厳しいけど、防寒対策さえしていれば日中は汗ばむくらいの天候で、良いツーリング納めでした😊




今回の走行距離 185.2km
平均燃費は28.3L/kmでした
Posted at 2024/12/23 22:13:07 | コメント(10) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

久しぶりのプチ登山😎

久しぶりのプチ登山😎
最近は運動不足と暴飲暴食が祟ったせいかお腹が気になり出してきたので、久しぶりに近場の低山登山に🥾
外気温は氷点下❄で凍えながらスタート🥶



登り始めて10分程で急な階段が💦



熱くなってきたので、その先の休憩所で上着を脱いで小休止



紅葉には間に合わなかったけど、🍂もイイ感じ👌



その先さらに急な階段を登って行者洞で参拝🙏







静かな山中に鳴り響く鹿威し



弁財天⛩️



山頂までもう少しというところで最後の小休止🍵



登山にハマっていた頃は20分程で登ってたのに、倍近くの時間をかけて何とか登頂😵‍💫💦





山頂からの眺望✨







朝食にカレーメシと菓子パンとコーヒー☕
久しぶりに食べる山頂での山飯は、やっぱり一味違ってました🤤





動いていないと寒くなってくるので、朝食後にパノラマ写真を撮ってすぐに下山💨





後半ちょっと膝がヤバかったけど、無事下山✌️





ちょっとキツイけど、持続すれば少しはお腹に効果があるかも?😅
Posted at 2024/12/15 16:34:31 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸ウォーターフロント、TOTTEIパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:11:11

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation