• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチninja400のブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

車中泊ソロキャンプ🏕️

車中泊ソロキャンプ🏕️
今回も前回行ったお気に入りのキャンプ場
もう少しすると雪で閉鎖されてしまうので、雪で閉ざされる前にボッチ忘年会🍺
今回は天気が悪いのと、かなり冷え込みそうなので車中泊キャンプ
管理人さんに聞いたら、今日は完ソロだそうで、嬉しいような心細いような…😅

『佐用の大イチョウ』が見頃を迎えているらしいので、寄り道がてら少し見学🚙



樹齢1000年、樹高28mの立派な巨木と落葉が黄色い絨毯のようで、見事でした✨





姫新線のディーゼル車両と一緒に📸



小雨が降っていて寒いので、タープといつもの小道具を配置して焚火しながら☕





ちょっとご飯が焦げたけど、昼から景気付けに鰻丼と🍺





昼寝をしてる最中に寒くて目が覚めたら、まだ15時なのに気温6℃でした🥶



いつものように炙りソーセージからボッチ忘年会スタート
寒くてビールが進まないので、濃い目のハイボール🥃で



牛タン



手羽先とネギ串



飲み物替えて黒毛和牛ロースと🍷



フランスパン焼いて黒毛和牛バーガーに



黒毛和牛ヒレステーキ🥩





箸休めに炙り白身魚フライ



焼きホタテ



今回の主役の前回食べれなかったサンマと冷酒🍶





ふっくら上手に焼けたけど、手を抜いたチューブ大根おろしは激まずでした💦



ファミマのおでん🍢



腹9分目だったけど、計画通りおでんの汁で〆のカレーうどん😵‍💫💦



後は焚き火見ながらハイボール🥃飲んで今回のボッチ忘年会終了😴



夜中結構冷え込んだみたいで、安物の寝袋二枚重ねだけでは寒くて何度も目が覚めてしまいました🥶



いつもの如く昨夜の暴飲暴食が堪えたので、胃に優しそうなリゾットとコーヒー☕️



余らすのも勿体ないので、別腹で焼きホタテも



晴れの合間を狙って撤収完了



撤収作業で少し体力使ったので、昭和な雰囲気の『ドライブインまこと』でカツ丼を



手の込んだ出汁の効いた味噌汁に下味がついた揚げたてサクサクのカツとフワフワの卵が絶妙で最高でした🤤
間違いなく今回食べた料理の中で断トツの美味しさでした😂



最後に二週間ほど前にみん友さんに教えてもらった光都近くのメタセコイア並木で📸






年明けは防寒対策をしっかり取って海沿いのキャンプ場で焼き牡蠣🦪かな?🤔
Posted at 2024/11/24 17:38:53 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年11月09日 イイね!

芦屋浜でセレブなオフ会😎

芦屋浜でセレブなオフ会😎
無駄な写真を撮り過ぎた紀州半島一周ツーリングの写真整理には手も付けていないのに、とりあえず昨日みん友のはねうまさんに誘って頂いたオフ会を💦

はねうまさんの大人の秘密基地のようなガレージを拝見させてもらった後、閑静な住宅街の中を爆音を轟かせながら出発🏎️😱💦



雲一つないオープンカー日和☀



トンネルで少しだけ?オーバースピード気味の爆音を聞かせてもらって😱💦

(みん友のliferiseさんにYoutubeの貼り付け方法を教えて頂いたけど、ブラウザの使い方に慣れていないので、今回もアプリからアドレスで💦)
https://youtu.be/ArlXt11z1Rs?feature=shared

待ち合わせ場所に早く着いたので、改めてじっくり鑑賞させてもらって写真撮影📸





憧れのスーパーカーの運転席に座らせてもらってご満悦のボッチ😚





初めてお会いするrin-rin-rinさんのマセラティMC20チェロ、ラオウさんのC180、どらちゃんさんのSLCとはねうまさんのモデスパと記念撮影📸



もう二度と見れないであろうMC20チェロのガルウィングを間近で見させて頂き、ただただ圧倒…😱💦







一隻いくらするんだろうなどと思いながらクルーズ船を眺めて芦屋マリーナの先にあるMar Rossoでランチを





伊勢海老のスープ



本日の前菜



リゾット



肉料理



ジェラート



アイスコーヒー


上流階級の人達の中に庶民が間違えて参加したみたいな感覚で終始圧倒されて、料理の味もよく分かりませんでした😅


ランチの後はどらちゃんさんのSLCのタイヤ交換について行って





帰りもトンネルでは変なスイッチが入るみたいで、少し?オーバースピード気味で帰宅🏎️💨https://youtu.be/U-7SCnnvt6Q?feature=shared

はねうまさん、rin-rin-rinさん、ラオウさん、どらちゃんご夫妻さん、刺激的で楽しいオフ会に参加させて頂きありがとうございました🙇
Posted at 2024/11/10 10:06:46 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年11月06日 イイね!

紀伊半島一周ツーリング(最終日 後半)

紀伊半島一周ツーリング(最終日 後半)

気象条件が合えば、ウユニ塩湖のような映え写真が撮れるらしい天神崎



今回は強風でウユニ塩湖のようにはならなかったけど、それなりにいい雰囲気✌️



Googleマップ上で偶然見つけた「かえる大橋」🐸
遠くからでもインパクトがあって目立つけど、撮影ポイントが分からず印南駅沿いから📸



バイクと一緒に撮影できる紀伊日ノ御埼灯台



紀伊半島最西端にあり、遠くに薄っすら見えるのは徳島県🫡



次の目的地の白崎海洋公園の手前から📸



浸食されて穴が開いたらしい迫力ある立巌岩



日本のエーゲ海と称される絶景スポットの白崎海洋公園展望台
快晴なら青い海と空と白い岩壁のコントラストが素晴らしかっただろうけど、今回はちょっと残念な曇り空…😥







和歌山ラーメンの名店「中華そば 楠本屋」🍜
朝から飲まず食わずで走り続けたけど、予定よりだいぶオーバーして15時前に到着💦



豚大そばと「はや寿司」
豚骨醤油スープに薄切りのチャーシューとコシのある細麺で、生姜の効いた鯖寿司がいい口休めになって、めちゃくちゃ旨かったです🤤



やっとお腹も満たされて次は紀州東照宮に⛩️



煩悩が取れるらしい108段の急な石段を登って😵‍💫💦



参拝料300円払って参拝
本殿の中は撮影禁止でしたが、彫刻や壁画が施されていて見応えありました🤗



今回最後の観光になる雑賀崎灯台



灯台の下にある展望広場から
遠くに見えるのは淡路🫡



灯台の展望台から眼前に広がる紀伊水道や淡路島を一望✨





その後、強風に煽られながら高速を走って中島PAで小休止☕



コンビニで買った肉まんとコーヒーを飲みながら2Fの休憩所で熱帯魚観賞🐠



展望テラスからの大阪湾の夜景🌉



Google先生に訳のわからない出口で降ろされて無駄な通行料金を払わされたりと翻弄されながらも、ここからはナビがなくても帰れる垂水PAまで帰ってきて最後の小休止



自宅まであと少しのバイパスで、気が付いたら隣に5ヶ月ほど前に北海道で被害に遭った見たくもない車が回転灯回しながら近づいてきて…🚓💨
頭が真っ白になって「交通量多いし、気付いてないふりして路肩をすり抜けて振り切ったろか」などとアホなことを考えてたら、「ゆっくり走ってくださ~い!」と言い残して次の出口で下りて行きました💦
何故見逃してくれたのかは解らないけど、計測されていたら間違いなく終わってた…😱💦💦

そんなハプニングがありながらも何とか無事に帰宅🏡👏




本日の走行距離 357.8km
ツーリング中の平均燃費は約31km/L✨

総走行距離 1024.5km


今更取り付ける気もないけど、さすがに今回は行き3回・帰り5回と料金所に立ち寄らされてETCの必要性を痛感させられました😥

太平洋を間近に眺めながら海沿いを快適に走れるのを期待してたけど、意外に交通量が多くて思ったように走れませんでした😓

今回も長々とお付き合い頂き、ありがとうございました🙇
Posted at 2024/11/17 22:05:37 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年11月06日 イイね!

紀伊半島一周ツーリング(最終日 前半)

紀伊半島一周ツーリング(最終日 前半)

今日も早朝から散策
日の出を狙って足元の悪い岩場を南へと進んで行ったけど、半島が邪魔で見えませんでした…😓







小さ過ぎてよく見えませんが、すさみ海岸から海に浮かぶ稲積弁天神社の鳥居を⛩️



朝食までの時間潰しに時刻表調べて2両編成の電車を撮影🚃



大食いの僕にはちょっと物足りない朝食をかっ込んで出発🏍️💨



鳥毛洞窟目指して鎖場まである山道を10分以上かけて下ったのに、辿り着いたところは、違う場所でした!😂
まぁそれなりに景色良かったからイイけど…







駐車場がわからなかったので、三段壁の入口付近の路肩にコソっと駐車💦



荒々しい岩肌の三段壁からの風景✨
洞窟は1500円かかるので、今回はパス







少し走って千畳敷に



長い年月をかけて打ち寄せる荒波に浸食された大きな白い岩畳のような岩盤と雄大な太平洋との景色が圧巻でした✨







何が楽しいのか、ごく一部の低俗な輩の落書きが残念でした😮‍💨



眼前に広がる太平洋を眺めながら入れる「崎の湯」を楽しみにしてたのに、先日の強風で衝立板が飛んで行って海側の露天風呂には入れないらしいので、あえなく断念…😓





サラサラの真っ白な砂と青い海と空とのコントラストが鮮やかな白良浜✨





楽しみにしていた崎の湯の代わりに白浜御船足湯で小休止♨️





円月島を眺めながら気持ちよく足湯を楽しみめました😊



足湯の後は円月島を眺めながら海沿いの道を走って



番所山展望塔からは360°のパノラマの絶景が✨





その先っちょにある番所鼻灯台は見晴しもよくないので、あまりオススメできません😅



お土産を買いに、とれとれ市場南紀白浜に到着



最後に豪勢な海鮮丼でも食べようかとも思ったけど、なかなかの観光地価格だったので、お土産だけ買って予定通り和歌山ラーメンまで我慢することに😤



Posted at 2024/11/16 22:13:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月05日 イイね!

紀伊半島一周ツーリング(2日目 後半)

紀伊半島一周ツーリング(2日目 後半)
昨日の続きです🙇


通り道沿いにある捕鯨船展示場を駆け足で撮影📸





クジラの町「太地」ということで風見鶏がクジラになっている梶取埼灯台



太平洋が一望できる梶取崎





さらに先っちょにある捕鯨梶取崎狼煙場跡



くじら供養碑🐋



平見台園地展望台まで行く余裕はなかったので、手前の駐車場から写真のみ📸



川の長さが13.5mと日本一短い二級河川のぶつぶつ川





気泡を伴って沸々と清水が湧き出る様子が、名前の由来だそうです🧐



串本を代表する大小40余りの岩柱がそそり立っている橋杭岩







なんとか営業時間に間に合って潮岬観光タワーで本州最南端証明書をもらい、エレベーターで海抜100mの展望台で登ると、水平線が見渡せて地球の丸を実感できました🤗







ホントの最南端は更に300m程岩場を行った先にあるクレ崎ってところみたいですけど、そんな時間も体力もないので、本州最南端の碑でヘルメットと一緒に📸



潮岬見晴台から太平洋を一望✨



こちらも営業終了間際に滑り込んで潮岬灯台に





灯台上からの太平洋に沈む夕日🌅



最後に灯台と一緒に📸


東の先っぽの樫野埼灯台にも行ってみたかったけど、夕食の時間が差し迫っていたので、スルー💨


南紀熊野ジオパーク サラシ首層からの夕日🌅





水平線に沈む夕日を撮ろうと道の駅 すさみまで一目散で走ったけど、ギリ間に合わず…😓



周辺にコンビニがないので、地元のスーパーで酒の買い出し🍺🍶



薄暗い路地裏を通って民家にしか見えない「民宿かわべ」に到着





本日の走行距離 298.2km
出発が8時前だったのもあって、300kmも走れませんでした…💦



こちらの民宿もお一人様には十分な広さと冷蔵庫付き👏



窓からは本数は少ないけど、電車を間近で見られるロケーション🚃



露天風呂は少し温かったけど、硫黄の臭いがする天然温泉で最高でした♨️



本日貸切だったのもあって、特別にお酒を持ち込ませてもらいました😚🍺🍶



食後に近くの海岸沿いまで星空観察に行く予定でしたが、気が付いたら朝でした…😱💦
Posted at 2024/11/15 19:57:19 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸ウォーターフロント、TOTTEIパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 21:11:11

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation