• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチninja400のブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

マメイチ(小豆島一周)ツーリング 【1日目 前半】🏝️🏍️💨

マメイチ(小豆島一周)ツーリング 【1日目 前半】🏝️🏍️💨
週末は春本番のツーリング日和みたいなので、急遽有給を取って久しぶりの小豆島に🏝️
一周わずか3時間ほどの小さな島だけど、目一杯観光を楽しむために一泊二日の一人旅😎

念の為フェリーの運航情報を確認すると、強風のため姫路港からは二輪車乗船不可との事で急遽岡山港から乗ることに…😱💦



春用の装備で凍えながら走って、岡山港に到着🥶



乗船まで30分以上あるので、海を眺めながら朝食を🥪



まさか目の前の山が大規模火災🔥になるなんて、この時には思ってもいませんでした…😱💦



今回乗船するフェリー🚢



岡山港を出航
約70分の船旅🚢



小さい子供には嬉しいチャギントン



ブランコや遊具もあります✌️



船内の様子



餌をくれるのを知ってか、カモメの群れがついてきました🕊️





同じ小豆島フェリーのすれ違い🚢



まもなく土庄港に到着



計画変更して昼食に鉄板ナポリタンを食べようと一目散に走ってきたのに、今日に限って営業開始は11時から…😓



とりあえず気を取り直して景色を楽しみながら海沿いを走ることに…🏍️💨





ランチ難民にならないよう11時前に開いていた木原食堂で早めの昼食を



外観と同じく店内も昭和感満載の落ち着く雰囲気でした✨



名物のおでん🍢は見た目は真っ黒ですが、見た目に反してアッサリした醤油味



カツ丼も家庭的なサクトロ味で、とても美味しかったです😋


他に客がいなかったので、オバアちゃんの話し相手になってると、オバアちゃんが地元の裏話を色々教えてくれました😳
先を急ぐので話を切り上げて次の目的地に💨


食堂近くの岸壁で、乗る予定だったフェリー🚢と一緒に📸



さぬき百景の一つの福田海岸





大阪城石垣石丁場跡の天狗岩丁場



『大天狗岩』の推定重量は1700tと言われているらしいです🧐



『小天狗岩』の隙間を潜り抜けて



石切場を散策





縮小版エンジェルロードで隠れ家的スポットの『希望の道』🏝️





早咲き桜🌸



干潮の時刻には少し早かったみたいで、エンジェルロードを向こうの島には渡れませんでした😓



狭い県道をひたすら走って🏍️💨



島の端っこにある大角鼻灯台



瀬戸の浜海水浴場で📸



坂手港にあるアート作品の『スター・アンガー』



『小豆島縁起絵巻』の壁画🎨



ビートたけしとヤノベケンジとのコラボ作品の『美井戸(ビート)神社』



お二人の手形🖐️
ちなみに僕は二人の中間くらい😙



岸壁からの二十四の瞳映画村



巨大なイヤホンのような猫の手のような形をした『愛のボラード』



二十四の瞳映画村の入口で📸



小豆島霊場第八番 常光寺🛕





小豆島で一番早く咲くと言われる常光寺桜🌸





オリーブ🫒のリーゼント



後半に続く…
Posted at 2025/03/27 18:01:08 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

バースデーソロキャンプ🎂🏕️

バースデーソロキャンプ🎂🏕️
3月も後半だというのに、なごり雪が降っていて冬が逆戻りしたみたいな天候だったけど、今月でリセットされてしまう有給がまだ残っているので、前回行ったキャンプ場でボッチお誕生日前夜祭を🎂

今回も早めに出発してプチ観光から🚙

まずは赤穂城門前で📸



『忠臣蔵』でお馴染みの赤穂大石神社に参拝🙏





義士史料館



参道に並ぶ赤穂四十七義士の像





赤穂市立野外活動センターに到着🏕️
どんよりした天気だけど、午後からは良くなる予報…🙏





前回の一組限定サイトは取れなかったけど、今回も端っこのサイトを用意して頂きました✌️



垣根が残念だけど、目の前は瀬戸内海の展望✨
夕日は見られませんが、日の出は期待できそうなロケーション🌅



いつもと変わらないお決まりの設営⛺️



昼食は初心に戻ってカップヌードルとおにぎり🍙と🍺



夜に備えて少しお昼寝
日中はポカポカ陽気で気持ちよく昼寝できました😪



お昼寝の後に瀬戸内海を眺めながらコーヒー飲んで☕



3日後にお世話になるかもしれない小豆島フェリーのすれ違い🚢



冷えてきたので、焚火🔥の準備をして、ボッチお誕生日前夜祭スタート🎉



まずは鶏のマツバを焼きながら刺身を
我に返って悲しくならないように、序盤から濃い目のハイボールで🥲🥃



マツバの炭火焼き



サザエとソーセージ



絶妙のミディアムに焼けあがったステーキ🥩





今回もメインは師匠直伝のアヒージョを🥘
今回は師匠オススメのブラックタイガーと長芋メインのアヒージョに



ホクホクの長芋と白ワインが相性抜群で美味しく頂きました😋



〆にアヒージョ炒飯を作ったけど、オリーブオイルが多過ぎたのか、酔いが覚めるほど危険な味でした…🤢



トイレ帰りの前夜祭会場
奥の灯りは明日行く予定の日帰り温泉♨️



口直しの炙りカマンベールチーズ🧀



炙りおかきを食べて一人前夜祭終了😵‍💫💦





午前2時の瀬戸内海



夜明け前の瀬戸内海





朝の気温は、まだまだ寒くて−2℃🥶



キャンプサイトからの日の出🌅





朝食はオニオンコンソメのパングラタンとシーザーサラダ🥗とコーヒー☕



あと数週間もすれば、お花見🌸キャンプができるかも?🤔



日帰り温泉の時間に合わせて撤収完了✨



11時にインフィニティ露天風呂がある『亀の井ホテル 赤穂』に着いたけど、木曜日は13時からの営業だったみたい…😱💦

風呂は諦めて、昼食に赤穂の塩ラーメン🍜と餃子🥟を食べて今回のバースデーソロキャンプ終了🎉








まだまだ春の訪れは感じられない日和だったけど、瀬戸内海を眺めながら日常を忘れてリフレッシュできました😌
Posted at 2025/03/20 21:02:23 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

小春日和プチツーリング🏍️💨

小春日和プチツーリング🏍️💨朝晩はまだ寒いし先日のスキーで痛めた捻挫もまだ完治していないけど、天気も良いのでgoogleマップで良さげなスポットを寄せ集めてプチツーリングに🏍️💨
まずは30分ほど走って姫路城🏯に



鯱と一緒に姫路城を📸



次は『姫路のノイシュバンシュタイン城』と呼ばれる白鳥城🏰
『富士山ローソン』みたいな感じだけど、マイナー過ぎて誰にも迷惑かけなさそうなので、📸



城の裏側からも📸



今回も恒例の社寺巡り⛩️
一社目はパワースポットで有名な龍神様の破磐神社🐉





写真を撮るとオーブや龍が映り込む事があるらしい池で撮る予定だったけど、工事中で池の水が抜かれていました…😓



それでも何か映るかも?と撮りまくったけど、何も写りませんでした…😅



少し走って竹林を進んで



破磐神社起源の「われ岩」に
まるで鬼滅の刃の炭治郎が割ったような岩でした😳



二社目は安志加茂神社⛩️



ちょっと迫力がありませんが、藁で作られた巨大干支飾り🐍





安志稲荷神社⛩️



池に浮かんでいる安志弁天宮⛩️





昼食に綾瀬はるかさん主演の映画『ルート29』のロケ地になった昭和の雰囲気が漂うドライブインオアシスでカツ丼を食べる予定が、まさかの臨時休業…😱💦


仕方がないので、先に温泉に行くことに…😓


岩をくり抜いて作った手彫りのトンネル『与位の洞門』を通って



湯治にいいと言われている天然ラドン温泉の『しそう よい温泉』♨️



一番乗りだったので、露天風呂だけ📸
内湯と露天風呂しかなく老朽化感も否めませんが、入浴客も少なくて秘境のような落ち着いた雰囲気でした😌



風呂上がりのノンアルがなかったので、仕方なく焙じ茶で🍵



こちらも昭和の雰囲気が漂う『篠乃丸』で遅めの昼食を



美味しいと評判の唐揚げ定食
胸肉の唐揚げだったけど、下味がしっかり付いていて美味しかったです😋



ちょっと良く言い過ぎじゃないかと思うけど、『播磨の小京都』と呼ばれているらしい『龍野の町並み』



龍野城 隅櫓



今回最後の社寺巡りの龍野神社⛩️
この先にある相撲の神様を祀る野見宿禰神社はかなり急な長い石段を登らないと辿り着けないので、今回はパス💦





すぐ隣りにある聚遠亭を散策して今回のプチツーリング終了






今回は近場のいいスポットを再認識できたプチツーリングでした😊

本日の走行距離 117km
燃費 28.0km/L
Posted at 2025/03/09 22:39:09 | コメント(9) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

2年ぶりの奥神鍋スキー場へ😎

2年ぶりの奥神鍋スキー場へ😎みん友さんのスキーブログに刺激されて久しぶりに滑りたくなって、呑み友に連れて行ってもらって早朝5時過ぎから奥神鍋スキー場に出発🚙

高速代を節約して下道を3時間近く走り、スキー場手前の道の駅に到着☃



本格的にスキーを趣味にしている呑み友は初心者コースには目もくれず、一目散に上級コースのパウダースノーに向かって行ったので、昼食以外は終始別行動…😅

10年以上前にヤフオクで落札したレンタル落ちのようなスキー板にワックス替わりのロウソクを塗りたくって、8時過ぎからリフト乗車





今年は兵庫県でも積雪に恵まれてパウダースノーでした❄





見ての通りゲレンデにもリフトにも人がいなくて、滑り降りたらすぐにリフトに乗れる貸切状態のスキー場✌️



新雪のあちこちに野ウサギの足跡が🐾



天然記念物のイヌワシを見つけて慌てて撮ろうとしたけど、小さ過ぎてイヌワシに見えない…💦



中級コースで感覚を取り戻しながら、しばし練習⛷️



少し慣れてきたので、体力があるうちに上級コースに挑戦⛷️





奥神鍋山頂からの展望
快晴だったので、雪山の先には日本海まで見渡せました✨



小腹が空いてきたので、呑み友と合流してレストハウスで昼食を



テラスから見えるカッコイイ圧雪機車👍



キャンプと同じで絶景を眺めながらのカツカレーは絶品でした😋


まだ午前中だし、お互いビールが飲みたい衝動に駆られたけど、帰る道中に眠くなりそうなので、ぐっと我慢…😤

昼食後、調子に乗ってジャンプ台に挑んでイイ感じに飛べたまではカッコ良かったけど、着地に失敗して派手に転倒💦
足首に違和感を感じながらも最後に山頂から滑っている最中、曲がり切れずにコースアウト⤵️
これがトドメとなって激痛に耐えながら何とか下山…😫





帰りに『道の駅神鍋高原』でお土産買って隣りにある神鍋温泉に♨️





こじんまりとした温泉ですが、雪を眺めながらの露天風呂やサウナもあって、久しぶりのスキーで酷使した身体に染み渡りました😇
(HP引用)



快晴の中を帽子も被らず滑っていたので、ノンアルしか飲んでいないのに、ポリさんが顔を見たら「ちょっとハァ〜ってしてみよか?」って言うくらい真っ赤になっていました🤣



帰る途中でこの辺りのスーパーでしか売っていない鶏の『まつば』と干物を買い占めて帰宅



早速夕食にマツバとハタハタとエテカレイの塩焼きを美味しく頂きました😋





次の日になっても足首の痛みが治まらないのでレントゲンを撮ってもらったけど、ただの捻挫でした…😅

滑る気持ちは十二分にあるんですけど、午後からは足腰が言う事を聞いてくれなくて、ただ惰性で滑っている感じでした…💦

多分これが最初で最後になるであろうスキーブログでした…😅
Posted at 2025/02/28 18:27:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

極寒プチツーリング❄️

極寒プチツーリング❄️年末のキャンプ帰りに食べた絶品カツ丼の味が忘れられなくて、佐用町にある『ドライブインまこと』のカツ丼を食べるためだけに寒波の中をプチツーリング🏍️💨
せっかくなので、大河ドラマの『軍師官兵衛』のオープニング映像に使用された飛龍の滝まで、この時期ならではの氷瀑を見に🥶





滝全体が凍っている迫力ある氷瀑を見る予定が、トカゲの尻尾のような氷柱でした🤣





アップで撮ると少しは雰囲気出てるかも?😅



官兵衛繋がりでルート沿いにあった戦国時代に黒田官兵衛に攻め落とされた佐用城跡
周りを見渡してみたけど、どこが城跡かサッパリわかりませんでした😅



現在は城主の福原則尚を祀った福原霊社があります🧐
道が狭すぎるのでバイクでしか乗り入れは厳しいかも?🤔



『道の駅 宿場町ひらふく』で佐用名物のしかコロッケとコーヒー飲んで小休止☕







展望台から眺める利神城跡
山の麓に見えるのは平福駅





道の駅から一本中に入った平福の町並みを駆け足で散策



風情のある家の裏手に面した佐用川の水面に映った土蔵群





宮本武蔵初決闘の場
処刑地でもあったみたいなので、撮影のみで長居はしませんでした💦







今回の目的地『ドライブインまこと』に到着



甘めの下味が付いた揚げ立てサクサクのカツと後がけのフワフワ卵が絶妙で、1000円以下で食べられるカツ丼の中ではダントツの美味しさでした🤤



今回最後の寄り道スポットになる羅漢の里でキャンプ場の下見に🏕️





桔梗隼光鍛刀場⚔️
今回は閉まっていて中が見られなかったけど、事前に予約すると刀鍛冶体験もできるそうです🧐





脱力感が半端ない『ゆるガンダム』と記念撮影して今回のプチツーリング終了



出発前に布団乾燥機でホカホカにしていた布団に入ってのお昼寝が、キンキンに冷えた身体には最高の癒しでした😪


今回の走行距離 95km
燃費 29.3km/L
Posted at 2025/02/23 18:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「新年明けましておめでとうございます🎍🌄 http://cvw.jp/b/3556810/47444197/
何シテル?   01/01 07:32
ボッチninja400です。 筆不精なうえ文才がなく気の利いたコメントが出来ませんが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

紅葉🍁プチツーリング🏍️💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 22:11:25
まったり九州観光ツーリングなのか?〜4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 04:42:07
秋空に踊る、真紅の宝石 (つ´∀`)つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 19:16:15

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400 カワサキ ニンジャ400
カワサキ ニンジャ400に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation