• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BJ☆ABAのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

チャオイタ2017参戦?^^;

チャオイタ2017参戦?^^;今日は2年振りのチャオイタに行ってきました。




昨年はクルマが無かったので不参加。今年は124で参加です。

参戦ではありません!
参加です。。。^^;

ファミ走なんです。(笑)
一応、ファミ走でもサーキット経験有りグループに参加です。
追い越しなどはできませんが、先導車がそこそこのハイスピードなので結構楽しめました。
MAX140キロ、ブーストも1.5オーバーまで行きました。



FFの500とは全く違うFRの動きも十分に楽しめました♪\(^-^)/
ジジィはこれで満足です!
サーキット復帰はありません。。。ホントニ!
Posted at 2017/10/01 22:20:38 | コメント(7) | サーキット | 日記
2016年06月10日 イイね!

 ~ fine ~ fin ~ ende ~ 終 ~

 ~ fine ~ fin ~ ende ~ 終 ~先週の日曜日になりますが、Dラ主催のジラソーレ走行会に参加してきました。
早いものでアバルトを買って今回が4回目のジラソーレになります。

そう言えば最初に参加したジラソーレが人生初めてのサーキット走行でした。
鈴鹿での体験走行で少しは免疫を作っていたのですが、喉から心臓が出そうなくらい緊張してましたね。^^;;;

あれからサーキット走行も年に5回程度行くようになり少しは緊張しなくなったと思っていたのですが。。。(笑)


家から約一時間、雨が降る中をセントラルサーキットに到着です。


来る途中にトイレに行きたくなったのですが、
あと10分ほどで開門だから我慢できるかな?

あれれ、開門時間は7時じゃなかったっけ?

ゲートが開かない.....。(冷汗;;;;;;)
Pには皆さんがいっぱい並んでる。(立○ョンはできないよな~涙;;;)



やっと開門~


ぎりセーフ!

これが本日の何かありそうなプロローグでした!



早く着いた者の特権です。26番ピットを確保です。


アバルトは小んこいので3台入ります。


今回はオートテストなるジムカーナもどきにも申し込んでいたので、
ドラミ後に一般駐車場に設営された特設コースを走行しました。

雨がしとしと降る中だったので無理をせずにドライの時のタイム+6秒という結果。
タイム更新を昼からの1本に賭けます。
(この時はあんなことやこんなことになろうとはつゆ知らず。。。)

午前中のオートテストはギャラリーが居なかったので写真がありません。
午後からはよってたかって恥ずかしい姿を撮られましたが。。。


低血糖気味になってきたので、
こそーっと白あんパンをかじっていたらパパラッチされていました。 


午前中にフリー走行が1本あります。

1周は同乗走行可ということで、べぇきちさんとしろべぇさんをお乗せして走ります。(ここでも何故かドキドキ~♪)

一周でお二人を降ろして慣熟走行を2周した後に
先導車がピットインしてフリー走行の開始です。

フリー第3走(3グループ)の第2グループ6台で第1グループを追います。

開始直後に、すぐ後ろに着けていた4Cにバギューンと抜かれます。。。^^;;;
路面はところどころに光ってる部分があったり一部乾いたりで神経を使います。
雨粒もポツリポツリ。




結果は、ドライのベストより1.5秒遅れでした。まずまずです。





ここでやらかしたのがあれやこれやの一つ。

360°カメラが撮影モードになっていませんでした!


午後のフリーの前に、オートテストの2回目。

ここでまたまたやらかしました!^^;

ギャラリーが一気に増えてキンチョールMAX!

スタート、、、、、、

なんだこの感じは、、、、、

あっ! ATモードだ、、、、

ATボタンはどこだ~~~、、、、、

見事にミスコースです。。。。トホホ^^トホホ

こんな時に一杯パパラッチがおるんだよね~(-_-;)
一枚だけしか載せません!




さっさとピットに戻って気を休めたつもりだったのですが。。。


2回目のフリー走行スタートです!


完全にドライコンディション♪

でもオートテストのミスを引きずっています。

ギアチェンジもラインもハチャメチャ。

何台かパスするもベスト更新ができません。。。。。








あと1、2周かぁ~と、気力が失せかけた時に
”あのかっ飛び500”さんが抜いていきました。

よし!、ついて行けるところまで~~~

あはぁ~ あっという間に~^^/~

でもこの時にベストを更新!~♪

気持ち良く帰ってきましたよ~^^v

そのままパレードランに並びましたが滝のような汗で
若干意識が「飛びます、飛びます」

記念撮影が終わってピットに戻り片づけを。。。



やらかしていました!



360°カメラの設定ミス、下向きの設定になっていてシートしか写っていません。。。

前方カメラ、バッテリー切れしてました。。。



なんかジジィのサーキット物語が”落ち”物語で” fine ”を迎えましたね。(笑)

”家庭の事情”によりサーキット遊びもエンディングです


サーキットでいろいろとご教示をいただいた皆様、大変お世話になりました。
m(__)m



これからはサーキットで皆さんの応援と”流し撮り”で頑張っていきます。

暴○老人ツインズ改め”干からびツインズ”をこれからもよろしくお願いします!

\(^o^)/


【追伸】
専属カメランも含めたくさんのみん友さんから写真を撮っていただきました!
いい記念になります。
引き伸ばして老後(今ですね・・・。^^)の愉しみにします。(笑)


Posted at 2016/06/10 17:34:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年04月05日 イイね!

チーム・ハイシライス ETCC2時間耐久in鈴鹿

チーム・ハイシライス ETCC2時間耐久in鈴鹿このところ疲れの回復に時間が掛かるようになってきました。^^;;
昨夜もこのブログを書いている途中から睡魔に負けてしまって。。。



今年も、鈴鹿ETCC2時間耐久に参加してきました。

例によって写真がほとんどありません。m(__)m みなさんの想像力を発揮してくださいませ。(笑)



鈴鹿のETCCは雨の記憶しかありません。。。^^;
今回も微妙な天気予報。。。

これは強力な雨除けの神を呼ばなきゃ!ってことで前日にサポートパスを持って雨除けの女神様達にお願いに鈴鹿までの道中にちょっと寄り道。
名神の栗東で下りようとしたら「栗東湖西」なるインターの標識があったので下りてみました。
もちろん私のナビにはありません。しばらくナビ上では空中浮遊状態です。^^;;
そこは30年ほど前にこの付近に住んでいた強みです、まわりの山などでだいたいの位置はOK。

寄り道の寄り道をしたり、仕事の電話を受けたりして余裕で到着するはずの「想夫恋・水口店」に約束の時間寸前に到着。
^^; べぇきちさん、しろべぇさん、お待たせ~。まもなくしげニャンさんも。
テイクアウトの想夫恋焼き(もちろん九州Ver)を作ってもらっている間に4人でコーヒータイム♪
ほぼお初にも関わらず小一時間ダベリング♪
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね~

薄暗くなってきたので女神様達とは明日の再会を楽しみにここで一旦お別れです。
「明日は雨雲を追っ払ってね~^^/~~~」

ん、もう一枚サポートカーパス渡したよな?^^;;;

すっかり暗くなった「鈴鹿峠」をしげニャンとランデブー走行で越えてホテルにチェックイン。
テイクアウトの大盛りはちょっと多かった!(笑)
早めにベッドにもぐりこむも興奮してなかなか寝付けません。。。

朝5:30前にチェックアウト、集合場所のいつものコンビニへ。
もうすでに東海組は集まってるみたい。
ハイシライス A・B・Cチームも集合完了です。

そうなんです!今回はハイシライスは3チーム体制なんです。
TR2000クラスに括られたA、Bチームはもちろん表彰台狙い。

TR1000クラス(全5台)のわがCチームはB.B狙いです。

べぇきちさん、しろべぇさんの両雨除け女神様たちのお蔭で黒い雲で覆われるも雨粒は落ちてきません♪\(^o^)/

ぇえっえ~~~
いつのまにかRosso.Sさんのお姿が。。。。
なんでも最近では自称晴れの神だとか。。。^^;
あっ!、スーパージェッターさんも!ありがとうございます!
今年は応援サポーターがいっぱいで楽しさも一杯です♪♪♪(私はいっぱいいっぱいですが)

Cチームのスタートは3番手。
申告タイム、車両ポテンシャルでハンディが少ない?順にスタートだそうです。
しかも連ねてのスタートではなくて各々の間隔が違って設定されているようです。^^;

Cチームの第1走は☆Tai さん(アバルトプント)
順調にランクアップで1番手へ。
一段と私の緊張はMAXに登って行きます。
そう言えば、嫁さんから「サーキットで血圧を測って!」って言われていたのを思い出しました。(爆汗;)

私の緊張MAXで☆Tai さんがピットイン。
ピットクルーがてきぱきとゼッケン張替、計測器載せ替えをやってくれているので、私は運転席で心を静めます。。。反対に緊張がMAXを越えてしまいそうになってきます。(>_<)

☆Tai さんが必須ハンディの”メロンパン”を流し込んでいます。(車載カメラから切り取り)
私だったら喉を詰まらせて救護ヘリに直行ですね!

ピットクルーのみなさん、どこ見てんの? ^^?


コースインしてしばらくはNewタイヤの感触を確認しながら徐々にペースを上げていきます。
もういいかなと2週目からいつものペースにしたらスプーンでだいぶはみ出してしまいました。(冷汗;;;)

今回は緊張MAXで360°カメラの録画をミス、前方カメラのみです。

最初は「抜かれまくり編」 抜かれかたに年季が入ってきました。。。(笑)
5分過ぎまではちんたら走ってるだけなんで早送りしてください。


数少ない「パスするシーン編」 (パスした瞬間にパスされたの巻)


なんとか気を失う前にピットインできました。
あとは しげニャンさん に託して座り込みます。

しげニャンさんも順調に周回を重ねて無事にチェッカーをうけました♪

結果は、、、、、な、な、なんとクラス3位!\(^o^)/


応援&ピットクルーをしていただいた皆さんと、☆Tai さん、しげニャンさんのお蔭です!
皆さん、ホントに楽しい時間をありがとうございました!m(__)m

Aチームもクラス3位♪
Bチームは残念ながら表彰台は逸しましたがポテンシャルは表彰台に匹敵です。
ハイシライスチーム総監督として大反省すべきところがたくさんありました。m(__)m
来年こそセンターを狙って総監督として作戦を練り直しします。


Posted at 2016/04/05 17:48:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月09日 イイね!

やっと気分もノリノリ~?

やっと気分もノリノリ~?

暖かくなったり急に寒くなったりでジジィは自律神経の順応がままなりません。
ブログネタもあったのですが。アップする気力がなかなか出てきません。

そんな鬱々とした惰性の日々を過ごしていたのですが、
先週末の金曜日のことです。
会社帰りにディーラーSRに
ETCC参加申し込みのショップ印を貰いに伺ったところ、

「おめでとうございます!」(SRレディさん)

「ん?・・・」(ジジィ)

「連絡有りました?」

「ん???・・・」

「バナナ1年分ですよ!」

「そりゃ~、毎日1本は食べてるよ」

「いやいや、1年分相当ですよ~^^」

「なに?それ?」

「ウキウキキャンペーンがBJさんに当たったんですよ!案内来ていません?」


印鑑貰って家に帰ったら佐川急便が家の前に!
ウフっ! バナナ1年分相当~♪(2諭吉分のクオカードですが)


     \(^o^)/ヤッター

SRにお礼の電話を入れようとしてスマホを開けたら、別の「当選おめでとうございます!」だって♪ (@_@;)スポーツタイヤ4ホン!


ななっなんと、同じ日にめでたいことが2件です!

もうテンション上がりまくり!
歓喜の舞を踊ったら、嫁が「だい・じょう・ぶ?」

と言うわけで、気力も少し出てきたのでちょっと前のネタにさかのぼってみます。


ドリルドローターの孔にクラックが発生しDIYで純正のソリッドに戻したのですが、ソリッドではサーキットを走ったことが無かったので2月下旬の平日に休みを取って鈴鹿走行会に行ってきました。



ドライの鈴鹿はメッチャ久しぶり~^^v



パッドもタイヤ溝も残りが少なくなってるし、ソリッドローターも初めてなので邪魔にならない程度に走ろうと思っていたのですが、期せずして黄旗出まくりの赤旗中断あり~ので、頑張られたのは2~3周。^^;

60分枠なのに実質は40分も走れませんでした。。。
タイヤもパッドもあと2回は持ちそうです。

タイムは“せみだぶるさん”の約10秒落ち。(笑)

車載カメラ(前方)シケインで強面顔に睨まれました。。。{{{{- -}}}}ブルブル


360°カメラ 今回はアナログモザイク付
スマホかグーグルクロームで映像を360°回しながら再生できます。



帰りは水口の“想夫恋”に寄って嫁さんのゴマすりに想夫恋焼きをお土産用に。



そんなこんなしてたら、NEWタイヤも降って湧いたことだし、先週末はフロントパッドの交換をDIYしました。

今回も同じMX72です。
もう少しいけましたね。

パッドも新しくなったし、タイヤもギリで間に合うようなのでETCC2時間リレー耐久も安心して走れそうです。

なお、靴が新しくなってもタイムは縮まりませんので!(笑)

なおなお、バナナ1年分相当は嫁さんに上納させられましたので皆さま方へのお裾分けはありませんので悪しからず。。。m(__)m



Posted at 2016/03/09 21:45:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月27日 イイね!

アルチャレ・タイムアタック部門で駆けっこ~♪

アルチャレ・タイムアタック部門で駆けっこ~♪今年の駆けっこ納めでアルチャレのタイムアタック部門で岡山国際サーキットに行ってきました。

当日(23日)は龍野西SAで赤ワルさんと待ち合わせをして岡国に向かいます。
家を出たときはまだ暗くて空の様子が判りません。
前日までの天気予報では雨マークだったのですが、空が白み始めてくると青い空が見えてきました。
さすがは晴れの国岡山です!^^

到着したころにはピットは満杯、パドックに駐車。(雨よ降るなよ!)


今年2度目の岡国です。前回も同じアルチャ・タイムアタックでしたが、前回の時はRosso.Sさんから紹介をしてもらってショップのTHREE・HANDRED枠で参加させていただきました。今回は個人参加です。
そんなわけで前回は正式計時無しの参加でしたが今回は正式計時付きでAR100クラスとしての参加です。
今回は前回DIY計時の2:07秒を切ることを目標にしてます。

先日買ったばかりのツナギに着替えドキドキしながらじわっと滲む冷汗を感じていたら、TDLから朝帰りの さとちー&みっちゃんさん がいつものBRZ嬢を引き連れてやってきました。
今日はBRZ嬢の付き添いで応援だけだそうです。

おおっ、今度は aba50さんとyutajiiさんが前日の角島日帰りにも関わらず応援に駆け付けてくれました。(アハハ、ヒヤアセがドバー!!!)

なんとなんと、角島から東海方面に帰宅途中の かめかめ大王さんも!(ヒヤアセ→アブラアセに変化・・・)
差しれもありがとうございました。
たくさんの方に応援に来ていただいてホントに嬉しかったです。ありがとうございました!m(__)m

そんなプレッシャーの中、1本目を走ります。

 aba50さん撮影 (妖しげな金色も見えます♪)

半年ぶりの岡国、コースを確認しながら徐々にペースを上げようと思ったのですが、気だけ先に行ってタイムはあがりません。08~09秒をウロチョロ。。。
やっと最終ラップで自己計測で07秒を切れました。
1本目は無事終了。
正式計時は、、、、07.150秒。。。(ガクッ)

でもでも、クラス2位じゃん!
3位のアルファ155の方とは01秒差、2本目にもうちょっと頑張れば表彰台?

な~んて妄想が。。。(笑)

2本目は07秒を切るぞ~^^v

・・・と、勇んでコースインしたのですが、やっぱり07秒台でウロチョロ。^^;

2本目のダイジェスト動画を張り付けてみます。
最終ラップ前の最終コーナーで慎さんの青蛇をパスしたのですがちょっとオーバースピード気味で慎さんのラインをクロスしてしまいました。スミマセン m(__)m


なんとか2本目も無事に終了。
自己計測では06.83。

07秒切れるか?正式タイム!

\(^o^)/切れました~ 06.826秒~♪

しかもクラス2位~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
2台出走じゃないですよ~、同クラス5台です!



赤ワルさんはブレーキに問題を抱えながらもレース枠で表彰台ゲットです。さすがです。


応援に駆け付けていただきましたみん友の皆さま、ホントにありがとうございました!
天気も帰りの神戸の山でパラッときましたが、なんとか持ち楽しめました。

では皆さま、また来年もサーキットでジジィを見かけたらよろしくお願いいたします。(^^)/
Posted at 2015/11/27 22:16:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「歩きで銀行とコンビニに行ってコンビニ袋を下げながらヨタヨタ🚶🚶🚶
トヨタのSRで”GRコペン”を発見!
GRは初見なのでSRに入っちゃった🤩

コンビニ袋をさげた高齢者です
誰ひとり近寄って来なかった。。。(笑;)」
何シテル?   03/01 14:14
↓ 連続して2回も大ウソをついてしまいました!^^; アバルト500Cでおしまいと思っていたのですが、サーキット引退勧告を受けてなぜかフルオープンに走ってしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アバルト 124スパイダー 赤黒びきたん号 (アバルト 124スパイダー)
ラッキーなことにローンチモデル(LEDパッケージ+レカロシート)をゲットできました! ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
長距離で腰が痛くなる以外は文句が無い単車。 軽い、良く回るエンジン、よく曲がる車体。 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
VTR250改 V-PER 千葉への単身赴任時に同行。 帰任時に売却。
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
過去ドイツ系で2台の経験がありますが、イタリア車は初めてです。 自分のレベル(¥も腕も) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation