• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BJ☆ABAのブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

最近流行りのウワキ心? (^^;;

ちょっと前に社用車でお世話になってる日産のセールスとの何気ない話からあるクルマにウワキ心が。。。(^^;;

日産車ではありませんよ!

フランス車です!

暴走老人ツインズ改め 干からびツインズの相方を宝塚まで呼び出し、日産大阪宝塚店まで。
ルノー大阪から引っ張って貰いました。

ルーテシアトロフィーです♪


見た目は普通のコンパクト。
日産ノートをひとまわり大きくしたサイズ。
フロントマスクの割と大きめなTROPHYの文字が何かを感じさせます。

さっそく運転席に。
広!(チンクが狭い)
ところどころに赤色がオサレに使われてます。シートベルトも 赤!



助手席にツインズ相方、後席にセールスを乗っけて宝塚の山の方に試乗へ。
市街地はノーマルオートモードで走りましたが、約1.3tonの車体をストレス無しにドライブできました。
マニュアルモードも試しましたが、デュアルクラッチが気持ち良くシフトアップ、シフトダウンしてくれます。
さて山の中へ。
セールスさんがどんどん踏んで下さい!

じゃあ、踏ませてもらいます!
スポーツモードに切り替えパドルシフトを使って遊ばさせていただきました。

220馬力、擬似LSD、ラリーでも使われているダンパーなどが上手くバランスがとれていて、コーナーが楽しいこと!

これで税込み330諭吉とは!
素のままで鈴鹿2:40を切るらしい。
インチダウンして、ハイグリップタイヤに履き替えたら私でも40秒台前半もいけそう〜(^^)v

エンジンは日産の1.6Lターボらしいですが、ルノースポルトの手に掛かるとこんなになるんですね〜



残念ながら、ウワキ心はあっても気が小さいジジィは実行しませんよ〜(笑)

ちょっと頭を冷やしに武庫川のUKカフェに干からびツインズで遅い昼飯。



リトルサイズでも食べ切れないツインズです。(^^;;

ついでに最近売れている2シーターオープンを試乗しに神戸まで戻ったのですが、売る気が全くしないDラーだったこともあるし、クルマの感触も?だったので以下省略です。

Posted at 2016/04/09 17:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年04月05日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤを実際試してみた  ~サーキット編~

グッドイヤーの最新タイヤを実際試してみた  ~サーキット編~このブログは【みんカラ グッドイヤー体感モニター】当選後のモニター報告第2回目になります。

今回は皮むきから「サーキット走行編」です。

今後あと1回のモニター報告を行いますのでよろしくお願いします。m(__)m

タイヤは体感モニターに当選した「EAGLE RS Sport S-SPEC」です。
サイズは205/50R16です。
このタイヤには”皮むき完了サイン”の薄い溝が刻まれています。
このサインはもの凄く安心感がありますね!
でも、なかなか消えません。。。^^;
下の写真は170kmと250km走行後の比較です。
一般国道往復40kmの通勤路です。片道20kmの間に約70ヵ所の信号があり、それなりのゴー&ストップの回数です。


鈴鹿サーキット走行前日に皮むきを目的に”鈴鹿峠”を越えて鈴鹿に向かってみました。
もくろみ通り鈴鹿峠の滑り止め(?)舗装がヤスリのように削ってくれました。

鈴鹿サーキットでは約40分弱の連続走行でした。
空気圧は4輪とも2.05程度。タイヤ空気温度は約18度。
走り始めは皮むきは終わったと言えそこは新品タイヤ、無理はできません。
2周が終わったところで圧・温度ともに上がってきたのでペースを速めました。

ブレーキのタイミングや踏み具合を少しずつ変えてみて素人なりに確認。
感じはパターン同様、大まかに今まで履いていたZⅡ☆と似ているように思います。
タイム的には2秒ほどベストを更新できました。とは言っても入門者レベルのタイムです。

走行後の写真
前輪接地面:きれいに溶けていると思います。


前輪ショルダー:もう少し圧を下げても良かったかも。40分弱走行後2.78まで上昇。
約72kmの連続走行ですが、特にダレを感じることはありませんでした。


後輪接地面


サーキットを走ってのおおまかな感想は、実勢価格のコスパからみて私のようなビギナークラスには”有り”だと思います。

次回の最終報告は一般路&ワインディング編を報告する予定です。
Posted at 2016/04/08 21:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モニター報告 | クルマ
2016年04月05日 イイね!

チーム・ハイシライス ETCC2時間耐久in鈴鹿

チーム・ハイシライス ETCC2時間耐久in鈴鹿このところ疲れの回復に時間が掛かるようになってきました。^^;;
昨夜もこのブログを書いている途中から睡魔に負けてしまって。。。



今年も、鈴鹿ETCC2時間耐久に参加してきました。

例によって写真がほとんどありません。m(__)m みなさんの想像力を発揮してくださいませ。(笑)



鈴鹿のETCCは雨の記憶しかありません。。。^^;
今回も微妙な天気予報。。。

これは強力な雨除けの神を呼ばなきゃ!ってことで前日にサポートパスを持って雨除けの女神様達にお願いに鈴鹿までの道中にちょっと寄り道。
名神の栗東で下りようとしたら「栗東湖西」なるインターの標識があったので下りてみました。
もちろん私のナビにはありません。しばらくナビ上では空中浮遊状態です。^^;;
そこは30年ほど前にこの付近に住んでいた強みです、まわりの山などでだいたいの位置はOK。

寄り道の寄り道をしたり、仕事の電話を受けたりして余裕で到着するはずの「想夫恋・水口店」に約束の時間寸前に到着。
^^; べぇきちさん、しろべぇさん、お待たせ~。まもなくしげニャンさんも。
テイクアウトの想夫恋焼き(もちろん九州Ver)を作ってもらっている間に4人でコーヒータイム♪
ほぼお初にも関わらず小一時間ダベリング♪
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね~

薄暗くなってきたので女神様達とは明日の再会を楽しみにここで一旦お別れです。
「明日は雨雲を追っ払ってね~^^/~~~」

ん、もう一枚サポートカーパス渡したよな?^^;;;

すっかり暗くなった「鈴鹿峠」をしげニャンとランデブー走行で越えてホテルにチェックイン。
テイクアウトの大盛りはちょっと多かった!(笑)
早めにベッドにもぐりこむも興奮してなかなか寝付けません。。。

朝5:30前にチェックアウト、集合場所のいつものコンビニへ。
もうすでに東海組は集まってるみたい。
ハイシライス A・B・Cチームも集合完了です。

そうなんです!今回はハイシライスは3チーム体制なんです。
TR2000クラスに括られたA、Bチームはもちろん表彰台狙い。

TR1000クラス(全5台)のわがCチームはB.B狙いです。

べぇきちさん、しろべぇさんの両雨除け女神様たちのお蔭で黒い雲で覆われるも雨粒は落ちてきません♪\(^o^)/

ぇえっえ~~~
いつのまにかRosso.Sさんのお姿が。。。。
なんでも最近では自称晴れの神だとか。。。^^;
あっ!、スーパージェッターさんも!ありがとうございます!
今年は応援サポーターがいっぱいで楽しさも一杯です♪♪♪(私はいっぱいいっぱいですが)

Cチームのスタートは3番手。
申告タイム、車両ポテンシャルでハンディが少ない?順にスタートだそうです。
しかも連ねてのスタートではなくて各々の間隔が違って設定されているようです。^^;

Cチームの第1走は☆Tai さん(アバルトプント)
順調にランクアップで1番手へ。
一段と私の緊張はMAXに登って行きます。
そう言えば、嫁さんから「サーキットで血圧を測って!」って言われていたのを思い出しました。(爆汗;)

私の緊張MAXで☆Tai さんがピットイン。
ピットクルーがてきぱきとゼッケン張替、計測器載せ替えをやってくれているので、私は運転席で心を静めます。。。反対に緊張がMAXを越えてしまいそうになってきます。(>_<)

☆Tai さんが必須ハンディの”メロンパン”を流し込んでいます。(車載カメラから切り取り)
私だったら喉を詰まらせて救護ヘリに直行ですね!

ピットクルーのみなさん、どこ見てんの? ^^?


コースインしてしばらくはNewタイヤの感触を確認しながら徐々にペースを上げていきます。
もういいかなと2週目からいつものペースにしたらスプーンでだいぶはみ出してしまいました。(冷汗;;;)

今回は緊張MAXで360°カメラの録画をミス、前方カメラのみです。

最初は「抜かれまくり編」 抜かれかたに年季が入ってきました。。。(笑)
5分過ぎまではちんたら走ってるだけなんで早送りしてください。


数少ない「パスするシーン編」 (パスした瞬間にパスされたの巻)


なんとか気を失う前にピットインできました。
あとは しげニャンさん に託して座り込みます。

しげニャンさんも順調に周回を重ねて無事にチェッカーをうけました♪

結果は、、、、、な、な、なんとクラス3位!\(^o^)/


応援&ピットクルーをしていただいた皆さんと、☆Tai さん、しげニャンさんのお蔭です!
皆さん、ホントに楽しい時間をありがとうございました!m(__)m

Aチームもクラス3位♪
Bチームは残念ながら表彰台は逸しましたがポテンシャルは表彰台に匹敵です。
ハイシライスチーム総監督として大反省すべきところがたくさんありました。m(__)m
来年こそセンターを狙って総監督として作戦を練り直しします。


Posted at 2016/04/05 17:48:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「歩きで銀行とコンビニに行ってコンビニ袋を下げながらヨタヨタ🚶🚶🚶
トヨタのSRで”GRコペン”を発見!
GRは初見なのでSRに入っちゃった🤩

コンビニ袋をさげた高齢者です
誰ひとり近寄って来なかった。。。(笑;)」
何シテル?   03/01 14:14
↓ 連続して2回も大ウソをついてしまいました!^^; アバルト500Cでおしまいと思っていたのですが、サーキット引退勧告を受けてなぜかフルオープンに走ってしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

アバルト 124スパイダー 赤黒びきたん号 (アバルト 124スパイダー)
ラッキーなことにローンチモデル(LEDパッケージ+レカロシート)をゲットできました! ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
長距離で腰が痛くなる以外は文句が無い単車。 軽い、良く回るエンジン、よく曲がる車体。 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
VTR250改 V-PER 千葉への単身赴任時に同行。 帰任時に売却。
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
過去ドイツ系で2台の経験がありますが、イタリア車は初めてです。 自分のレベル(¥も腕も) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation