電磁弁を新しい物と換えて
上から新しい混合栓を差し込み
ワンタッチで結合
電池BOXを止めて完了
実はここで問題発生!
元の混合水栓のパイプよりINAXのパイプの方が数センチ短い事に気づく。
たった数センチでも上に上げるには今までなら水道管延長の工事をしないといけませんでした。
しかし、我が家の水道管はフレキシブルパイプですから、チョット引き上げれば数センチ位なら簡単に上がってきます。
フットスイッチ仮置き。
元のスイッチがビルトインタイプなので外すとこんな穴が開きます。
このスイッチをはめ込むには少し周りを切りとらなくてはならないし、、、
今日の所はこの辺で、、、
おいしい水もでてきますし
フットスイッチも効きますし、、、
後はスイッチの化粧のみを残して
今日は寝ます。
新型PHVから見る タイヤと電費 編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/09/06 04:32:27 |
![]() |
新型PHV 鬼門 17インチ(205 50 R17)との闘い エピローグ 電費結論 編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/22 00:32:51 |
![]() |
ヤマハ マジェスティS マジェS屋根 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/13 05:52:07 |
![]() |
![]() |
ホンダ エアウェイブ 親父が80歳になったので、それまでの3.0Lから半分の1.5に乗り換えました。 |
![]() |
JOIN (スズキ エブリイ) スズキ エブリー JOIN です。 20、21、22歳と年子達がこの一年の間に免許取りま ... |