• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2023年10月13日 イイね!

今夜食べる物がいったので、試乗へ

今夜食べる物がいったので、試乗へ良いですねぇw
体感出来る程低域トルクが良くなりました。

整備書のノックセンサーの反応テストは、振動に反応するかしないかしかわかりません。
その感度については不明のままなんですね。

劣化すると点火時期の遅角量が増えるのが実証出来ました。
折角のハイオク仕様ですから勿体ないです。

登坂力もそうそうこんなだったって感じです。

バナナパイプ1本外すだけで簡単に換えれますから、長く使っていたらオススメです。


それと報告遅れましたが、昨日街中の自走式立体駐車場に停める事があったのですが、反響する排気音が乾いた静かなREらしい音になってました。

これは気持ちが良いです。

こちらもインテークホース1本外すだけで瞬殺ですから、皆さんも是非。

O2センサーの選択肢は色々ありますが、5型から改暦のある純正がオススメです。
デンソー等は旧品番同等品として売っていますね。


整備工場に来られる方は、いよいよ不具合が酷くなってから来店されます。
僕は何となくおかしいの時に何とかしないと気が済みませんw

給料下がったけど、もうハチのご飯は1ヶ月分買ったし僕は米だけで良いから。

この勢いでプレッシャーセンサー行っちゃいますかwww
Posted at 2023/10/13 16:51:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月13日 イイね!

恐らく7~8年使ったノックセンサーを交換しました

恐らく7~8年使ったノックセンサーを交換しましたまだドロドロにはなってませんが、新品と全然違いますね。
FD3Sの時代の故障コード出力条件は本当に甘く、センサーの断線か短絡しかわかりません。

ピエゾ素子が樹脂で固めてある訳ですから、8~10年で交換した方が良い部品だと思います。

交換自体24mmのスパナさえあれば直ぐ出来ますので、換えといて損は無いでしょう。

昼から試乗です。

もう一つ同じ様に作られてるのが圧力センサーです。
beeを購入して暫くして交換したのでまだ大丈夫でしょうが、来年か再来年には換えたい部品ではあります。

整備書の出力電圧は嘘ですから、これもノックセンサーと同じペースで換えれば良いと思います。


4型を購入した時何となくアイドルが振れるので、整備書で調べて交換したんです。
改善しなかったのですが、慣らしが終わって無いので圧縮のバラツキでもあったんでしょうね?

後日作業技術連絡が回って来て、圧力センサーの電圧値を記載間違いしてましたとありましたw

正しい電圧はもう25年前なので忘れましたが、取り敢えず整備書は間違ってます。
年数経ったら換えたら良いと思います。
一時廃版でしたが今はありますよ。
Posted at 2023/10/13 12:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自動車は紛れもなく贅沢品だよ。」
何シテル?   10/15 17:52
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 2 3 456 7
8 9 1011 12 13 14
15 16 171819 2021
22 23 2425 2627 28
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation