ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Dr. KINTARO]
相 対 性 の 彼 方
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Dr. KINTAROのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年10月15日
圧力センサーやノックセンサーのピエゾ素子って何?
インジェクション車は色んなセンサーの情報が必要で、それぞれ寿命があります。
温度センサーは誰でも知ってるサーミスターですね。
O2センサーはジルコニア素子の発電センサーでこれも有名だと思います?
僕はノックセンサーはピエゾ素子が樹脂で固めてあると書きました。
一般的で無いのでピンとこなかった方の為に解説します。
これも発電素子です。
O2センサーと違うのは、物理的に力を加えて歪みを与えると発電します。
身近な物では100円ライターです。
昔は火打石をこすって火花を出していましたが、最近のはカチッて点きますね。
ピエゾ素子をハンマーで叩いて、一瞬高電圧を作って放電させています。
当然金属疲労的にも壊れるでしょうし、樹脂が劣化してブヨブヨになると支えが無くなるので電圧値が変わってしまう訳です。
目視でわかるノックセンサーだけで無く、圧力センサーも消耗品なのはこういった理由です。
すいません。 オチはありませんw
Posted at 2023/10/15 22:00:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年10月15日
この調子ならプラグ長持ちしそうです
今付いてるプラグはL,T共にプラチナにしました。
Tがノーマルになった4型からはコストダウンですから、設計段階のプラグですね。
以前も回さないから1万キロ持つかも?と言ってましたが、5000キロ手前で調子を崩して交換する羽目になりました。
やっと原因を取り除けましたので今度は行けそうな予感がするんです。
要はフィードバック走行をしているつもりの時に燃料が濃かったんです。
それは通勤でプラグが湿り気味になりますね。
最初は吸気温度センサーをRECHARGEさんの高精度に換えました。
これはまたエンジニアリングサンプルモニターで、言ってみれば人柱w
この反応が良くなったので、水温センサーやO2センサーの劣化が目立って来たのだと思っています。
これからはちゃんとストイキ、理論空燃比で走れますから燃焼温度も上がり、溜まったカーボンも焼き切れます。
何百キロ走っても圧縮が回復しない方。
ストイキで走れていますか?
これがロータリーだと言わんばかりの滑らかさになり、にやけて乗ってますw
Posted at 2023/10/15 21:10:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
プロフィール
「テザリングが快適になりました
http://cvw.jp/b/3558824/48564615/
」
何シテル?
07/26 18:17
Dr. KINTARO
[
福岡県
]
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
28
フォロー
27
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2023/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation