• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2023年11月27日 イイね!

アプリケーション・パフォーマンス・クラスは必要条件

アプリケーション・パフォーマンス・クラスは必要条件最近はスマートフォンの内部ストレージが増えて、マイクロSDを使える製品が減っていると聞いています。

僕はウォークマンのSONYと言う事で、ここ数年Xperiaを愛用していますが勿論使えます。

折角ならA1かA2の表記は必要だと思いました。

PCに例えれば、起動ドライブをHDDからSSDに換装すると起動が爆速になるのと同じ効果があります。

ECOCPU-VのハイスピードROMとも同じで、CPUを待たせてしまうとパフォーマンスは落ちますね。

今日の会社との行き帰りは感動ものでした。
Bluetoothで聴いてUSBにファイルを入れた時と遜色ありませんでした。

動画を撮る方にも向いてるかも知れません。


ホームオーディオの外付けHDDも、そろそろスティックSSDにしたいですw

Posted at 2023/11/27 21:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月27日 イイね!

マイクロSDで音は変わる

マイクロSDで音は変わる1年半前に機種変更して、1Tまで使える様になりました。
疑似ハイレゾファイルを入れていたので、それでも容量を圧迫していました。

使っていたのは旧東芝のキオクシアです。
A1,A2のクラスは記載されていませんでしたが、一度使ってみたかったのです。

最近Bluetoothで再生中で無くても、普通にスマホで聴いていて他のアプリを起動すると、音が途切れることに気が付きました。

ネットでは1Tは使えても使わない方が良いとあります。
あの小さい中に1T詰め込んでますしね・・・。

ファイルをCD音質に変えて容量が余る様になりましたので、純日本製のネクストレージの512を購入してみました。

因みにキオクシアは台湾で製造されています。

今度のはA2規格ですが、先程ファイル転送が終わりミュージックアプリを起動すると読み込みの速いこと。
これには驚きました。

再生するとスマホスピーカーでも明らかにクリアです。
どんな操作をしても音が途切れることもありません。

転送速度は演算速度に足りていないと駄目なんですね。

明日が楽しみですなw


因みに今まで僕が使った中で、他にお勧めはトランセンドです。
僕が持ってるUSBでも一番速いですよ。

Posted at 2023/11/27 00:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テザリングが快適になりました http://cvw.jp/b/3558824/48564615/
何シテル?   07/26 18:17
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
19 20 21 22 232425
26 27282930  

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation