• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

4輪のディスクローターとパッドを交換しました

4輪のディスクローターとパッドを交換しました10万キロ超えてますので、摩耗が均一ではなかったので思い切りました。

チョイスはディクセルのプレーンディスクと曙の普通のです。

4万キロ走ってエクゼのストリートパッドが半分ですから、FD3Sのブレーキ容量は16インチでもかなりありますね。
ストリートで17インチブレーキはオーバースペックです。
慣性重量が大きいので、燃費やレスポンスが悪くなるだけです。

サーキットなら熱容量はあるほど良いですけどね。


ロードスターは車重に対してブレーキは小さかったですね。
まあ、ライトウェイトスポーツカーですから。

ユーノスロードスターの時は1年に1回はパッド換えてました。
現行を手放す前も1回交換しています。


さて。 今回同時に付けたリヤパッドも半分以下でした。
普通考えたらリヤって残ってますね。

その後のマツダ車に継承されて行くんですが、beeにはプロポーショニングバルブがありません。
液圧と車輪速度で演算してABSユニットを使い減圧しています。

リヤの制動力を最大限使えるんです。
これは運転を邪魔される電子制御では無いので気に入っています。


純正よりも安いローターですが、パッドが馴染んでどうなるか楽しみです。
Posted at 2024/03/16 14:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽自動車にしようと思って、コペンに決めた理由 http://cvw.jp/b/3558824/48567208/
何シテル?   07/27 19:09
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920 212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation