
取り付け後と違い、ファーストアイドルで回転が上がる所からです。
これですね、新車に戻ったって言うか新車以上になってしまいましたw
70パイに絞ってあると言っても、ナイトスポーツさんのストレートマフラーになってるのに静か過ぎます。
そしてそのマフラーに燃調合わせてあるので、80パイ触媒と違いリセッティングは要らない感じです。
アフターファイヤーなんて一切出ません。
発進のクラッチミートでジャダーが出なくなりました。
僕はディスクの表面の問題とばかり思っていましたが、単にふんずまりでトルク不足なだけだったみたいです。
北九州空港の連絡道路に行きましたが、50キロの標識が撤去されていたので60キロに変ったようです。
50キロ巡行でも楽でしたが、勝手にスピードが出る位軽いので60キロでも右足に神経使います。
10万キロ超えて交換しましたが、7~8万キロの頃から不調だったのがわかりました。
フルノーマルを保存してる方にも、このRECHARGEスペシャルはお勧めですよ。
もう純正触媒無いんですから。
前期用も入荷予定です。
RECHARGE製品に意味の無いものは一切ありません。
帰りたくない位巡航がシルキー過ぎたのですが、昼からクサガメのハチの水替えがありましたので、食料品を買って渋々帰宅ですw
インマニ負圧は490mmHgまで復活でした。
油温を考慮しても良好です。
負圧計もアストロの安いのですから、誤差もあるしですね。
今更ながら触媒手に入れてから旅に出れば良かったかもねw
マジ来月からの燃費が楽しみです。
希少車だから保存に走るって言うのは、動かしてるからこそ保存と呼べると、僕は思います。
Posted at 2024/08/18 21:39:53 | |
トラックバック(0) | 日記