• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

ロータリーエンジンへの想いは普通じゃない

ロータリーエンジンへの想いは普通じゃない画像は借り物です。
これは1981年にディーラーで配られた小雑誌です。
亡き父から受け継ぎ、僕のはボロボロになっています。

生まれた時ベビーカーに乗って写っている写真には、既にファミリアロータリーと一緒でした。

物心ついた時から洗脳教育を受けました。
父は1級建築士へ転職前の若い頃、大型船舶1等機関士として世界中を回ったそうです。
専門はシリンダーの中に人が入れるほどの大きさのディーゼルエンジンでしたが、エンジニア故にREのメカニズムに惹かれたんだと思います。

ある日、初代RX-7のカタログを貰って来てくれました。
スーパーカー世代の僕は一目惚れしました。
免許取ったらこれに乗りたい。

中学に上がる頃はFC3Sのデビューで、ディーラーはお祭り騒ぎです。
試乗車の助手席に乗せてもらいました。
もうこれしか頭にありませんでしたね。

FC3SのRE-TECSから電子制御が格段に進化して、キャブに毛が生えた12A-Tとはひと味違うのは整備士になってから知りました。

最初は親が言うから何となく良いんだ位で興味があったのですが、そのまま大人になってしまいました。

ひょんなことから自動車整備士になり、いい意味でREの良いところも悪いところも知ってしまう事になるのですが。

でもデメリットを打ち消してしまう程の魅力がありました。

FC3Sとコスモ12A-Tも入れたら30年はロータリー乗っています。
今FD3Sを所有、維持して、洗脳してくれて本当に良かったと思っています。


だからRX-7は、僕のライフワークです。

Posted at 2024/08/25 22:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガタピシが我慢出来ない人は、そもそもオープンカーに乗ってはいけない。」
何シテル?   07/30 17:56
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
4 5678 910
11 12131415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627282930 31

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation