• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2024年09月27日 イイね!

FD3S ノーマルでも空燃比が薄い領域があるのは何故か?

FD3S ノーマルでも空燃比が薄い領域があるのは何故か?4500rpmを中心にギリギリまで薄くなります。
FD3Sは30年前のクルマです。
当時の吸気温度センサーに鍵があります。

5型から特に吸気レイアウトが変更され、冷たい空気を吸えます。
急加速した場合吸気温度は一気に下がって行きますが、温度センサーは直ぐに冷えません。
熱い時の燃料、足りない燃料しか噴射しないので薄くなっています。

265PSと280PSでは補正マップの領域が違います。
前者の場合、フルノーマルでサーキットを走ってブローした例もあります。

良く昔からロータリーは耐久性が無いと言われますが、その殆どが制御に依存します。

メーカーは何故データを書くときにそこが補正出来なかったのか?
これは吸気温度センサーの応答遅れに起因するものなので、データでは一律補正出来なかったのです。

昨今技術の進歩で高速応答のセンサーが出ています。

これを取り付けるのを躊躇する方は、ノーマルのデータのままで良いのか?と言う疑問が浮かぶからです。

むしろ今まであった制御遅れが無くなるので、危険な薄い領域を回避出来ると言うメリットしかありません。


ただノーマルECUでマフラー交換が危険と言う、Dジェトロの特徴は回避する事は出来ませんので、ご注意ください。
Posted at 2024/09/27 18:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペン生産終了決定 http://cvw.jp/b/3558824/48685369/
何シテル?   09/29 19:29
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 6 7
89 101112 13 14
15 1617 18 19 20 21
2223 242526 27 28
2930     

愛車一覧

ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation