• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2024年10月12日 イイね!

品質が同じであるなら、消耗部品は安い方が良くないですか?

品質が同じであるなら、消耗部品は安い方が良くないですか?画像は純正のFD3Sのエアークリーナーエレメントです。

今日ブロアモーターを交換したので、ドライブジョイのエアーエレメントとベルトを開封してみました。

エアーエレメントに至ってはマツダ純正と全く同じ物が出てきました。
多分作ってるとこ一緒ですわ。
値段は半分です。

ベルトは今使ってるBANDO製でした。
これと三ツ星ベルトは僕は信用しているので問題ありません。

ドライブジョイのFD3S用ディスクパッドは中身は曙製です。
オートエクゼのストリートスポーツより冷えてる時から効くので、むしろこっちがストリートじゃね?と思います。
安いしね。

トヨタキャッスルのLLCも安いです。
知られていませんが、これの性能はマツダ純正LLCと同じです。


結局製造メーカーって限られますからね。
ただそのメーカー名を隠して純正にするだけで値段が上がります。


何時もディーラー任せの方は知らない情報と思い、書いてみました。

オチはありませんw

Posted at 2024/10/12 21:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

RX-7純正ブースト計、FD5型から復活したのですが

RX-7純正ブースト計、FD5型から復活したのですがそう言えば昔乗っていたFCにはありましたね。

ただオルタのダブルプーリーと同じ理由、雑誌で付けるだけでパワーアップに釣られてFBCD付けてましたw

純正ブースト計が上がらなくなる、その大切な意味を理解せずに。
あの時は仕方なくHKSのブースト計付けたんですよねw

純正ブースト計には圧力センサーの信号が分岐されて使用されています。
細かい数値は読めませんが、割と正確でトラブルもわかります。

僕がbeeのセカンダリーブースト不良や、プライマリーからの立ち上がり不良に気付いたのも純正メーターの指針の動きからです。

そしてこの動きはそのままECUにも入力されますから馬鹿に出来ません。

気を付けるのは単位です。
FCとFD5型は水銀柱(mmHg)、FD6型はkPaです。
数値を見るのではなく、何時もはここまで動くと言うのに注意すれば良いのです。


勿論僕は、コスモ12Aターボにもあったこのギミック自体が好きでもありますwww


Posted at 2024/10/12 21:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

これが11万キロ疾走った13B-REWだ!

これが11万キロ疾走った13B-REWだ!正常値500mmHgを再び超えて来ました。

仕様に対して制御が正しければこうなります。
センサー類の不良も正しい制御を行わなくなります。

距離の割に圧縮が低いREは、ほぼ金属摩耗によるものではありません。
発生するカーボンで削られてしまえば別ですが・・・。


因みに最近の連成計では、0.6と0.7の真ん中よりもちょい高い位です。


ハードに使って最低16万キロ摩耗疲労しません。

オーバーホールの前に何故?と考えると、無駄なお金が要りません。


Posted at 2024/10/12 17:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペン生産終了決定 http://cvw.jp/b/3558824/48685369/
何シテル?   09/29 19:29
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 34 5
6 789 10 11 12
13 14 1516 1718 19
202122232425 26
27 28293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation