• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

デジタルオーディオ

デジタルオーディオスマホの中の音楽ファイルが9000を超えてました。
いや、この小さなカードに持ってるCDの殆どが無劣化で入って、まだ6割弱残ってる。

レンタルCD屋に通いカセットテープにダビングしてた日々が、ホントに借りぐらしのアリエンテw。 あれ?

大きなカセットボックスを2個積んでドライブしたのが懐かしいですね。

僕の親世代がオーディオに100万円とかつぎ込んでいた音を、今や10万も出さなくても凌駕出来てしまうなんて。

デジタル化の過渡期に育ったのが素直に嬉しい。
勿論通信もそうですが。

アナログレコード再燃って懐かしさだけだと思います。
フィルムバカチョンカメラの人気と同じ。

今もこうしながら、わざわざスマホで聴いてみたりしています。
ダイソーのスピーカーで風呂で聴いても悪くないし、スマホで昔のラジカセよりも音が良い事実。

2018,2019の外国の方によるリマスターのYMOはどれでも遜色ない。

出っ先のCDが音が悪いと言われたのは、その帯域に現場の環境が追い付いていなかったのではと思ってしまいます。

ただ趣味でオーディオにお金をかける事は良いんじゃないかと・・・。
僕もスポーツカーはMTでFRって今じゃ非合理。(更に偏なエンジン積んでたりw)

人は体調によって聴こえ方が変わるので、帯域の狭いアナログが疲れないのかな?

僕は音楽のデジタルデータは大歓迎でしかない。

親戚の家にあった大きなステレオデッキが羨ましかった時代は終わりました。


整備士的に言うなら、キャブとインジェクションだよねw?



翌朝追記。

スピーカーと音量で出音が決まるデジタルオーディオ。
ただ良い音で聴きたいだけなら、良い有線ヘッドホンとスマホで完結。
内臓アンプの違いは何処まで音量を上げられるかの違いだけ。
少し音量を上げただけで人は良い音に感じる。

昔のカーオーディオマニアがズンドコ言わしてたのは、もしかして音質の悪さをカバーしてたのかっw?



Posted at 2025/03/29 22:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日は遠足の前の日でしたw http://cvw.jp/b/3558824/48705426/
何シテル?   10/11 19:53
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234567 8
9 101112 131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation