• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

連休明けが楽しみになりました

連休明けが楽しみになりました今日昼から友達の整備工場+ONEに顔を出しました。

ローターワッシャーも持って行き、くまモンのナンバーボルトだけ交換させてもらいました。
もう自分のもの気分ですw

そしたらもう乗って帰って良いよって言ってくれました。

+ONEは1人でやってるので連休も忙しく、都合が付けば最後の6日に取りに行けます。

支払いは賞与の6月になり頭金も用意出来ないので完全な信用払いになりますから、金額は礼を尽くそうと思います。

帰ってから保険屋さんにLINEを入れ、来月からまた原付特約をかけてもらう様にしました。
万が一の時に保険入ってませんじゃ、車業界の人間として終わってますからね。

8月8日の+ONE3周年のお祝いもしてあげなきゃね。


マジうれちいです。
Posted at 2025/04/26 20:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月26日 イイね!

FD3S 5型と6型でECUが違うのは違います

FD3S 5型と6型でECUが違うのは違います僕が280馬力仕様なのでそちらを例にします。

末尾がC付きです。
一般にこれが6型コンピューターと思われています。

実は5型にB付きとC付きが混在します。
正確には車台番号505958までの280馬力仕様がB付きで、以降がC付きに小変更されています。

詳しい内容についてはメーカーからの言及はありませんが、当時はリプロと言う概念が無かったので制御を少し変えたり、故障コードの閾値を変えるだけでも部品番号が変わり別なコンピューターになります。

B付き車両でECUを新品にしなければならなかった時は、C付きを代替品として使う様になっています。
(つまりB付ECUの5型をC付きに交換すると、リプロした事になりますね)

逆でもエンジンはかかり普通に走れますが、変更された部分の恩恵は受ける事が出来ません。
今の様にソフトウェアをダウンロードする事はないですから。


100%書き直してしまうECOCPUーVの場合に限り、実はどちらでも変わりません。
でも中村さんが僕の為に在庫のC付きを用意してくださいました。

気分的に違うので感謝です!
Posted at 2025/04/26 09:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「134Aサービス缶の原価なんて300円もしない。
日本人は騙されるのが好きなのか?
一度記事を書くべきか?」
何シテル?   08/01 18:33
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789 10 11 12
13141516171819
202122232425 26
2728 2930   

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation