• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

カーエアコン低圧配管の断熱材

カーエアコン低圧配管の断熱材自動車電装の会社での勤務経験がある僕に言わせれば、これはしない方が良いと言うかしてはいけません。

エバポレーターに供給される冷媒量はエキスパンションバルブで制御され、エバポレーターを通り過ぎる頃には完全に気化する様になっています。

しかし現実にはその後の低圧配管でも気化が続き配管の温度が下がり水滴が付きます。

本来エバポレーターを通った空気から熱を奪うのですから、理想は低圧配管はそれほど温度は下がりません。

低圧配管を断熱するとこの気化を妨げ、液体の冷媒がコンプレッサーで圧縮される事になります。

エンジンのウォーターハンマーと同じでコンプレッサーを破損させます。

熱交換器である冷凍システムを効率よく働かせるのに大切なのは、実はコンデンサーを如何に冷やすかになります。

年に一度はフォーミングクリーナーで洗浄したり、フィンの曲がりを整えたり、必要であればコンデンサーを効率よく空気が通る様に劣化したスポンジを貼り直すなどが効果的です。


低圧の断熱では無く高圧の冷却です。
熱交換器ですからね。
Posted at 2025/07/17 18:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「134Aサービス缶の原価なんて300円もしない。
日本人は騙されるのが好きなのか?
一度記事を書くべきか?」
何シテル?   08/01 18:33
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13 141516 171819
2021 22232425 26
2728293031  

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation