• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2023年08月02日 イイね!

化学合成オイル神話崩壊

化学合成オイル神話崩壊一昔前まで化学合成オイルとして販売していた、4リットル8000円位の価格帯までもが、現在ほぼグループⅢの鉱物油です。

画像のオイルも同じく鉱物油ですが、化学合成オイルとして売られています。

今やモービル1さえもそうなりましたね。

これはグループⅢの性能が飛躍的に上がって来たこともあります。
画像のオイルに至っては、何とグループⅣのPAOベースオイルの性能を凌駕しています。

もう本物要らないじゃんて時代になっています。

エンジンには鉱物油の方が相性が良いですから、これは素直に喜んで良いのではないでしょうか?


カー用品店で本物の化学合成オイルを探すのは無理ですw
Posted at 2023/08/02 11:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月02日 イイね!

13B オイルがLとFで違いがあった

13B オイルがLとFで違いがあったLのちょい上まで減らしてしまったので、次の日職場で無印オイルを補充しました。

もちろんポンプのから打ちをするほど減っていませんので、補充したからと言って走行に違いはありません。

最近の猛暑では、仕事終わりにもまだ30℃くらいあります。
日中温められたエンジンルームはそれ以上の温度を保っていると思われます。

確かに朝エンジンを始動する時は、ファーストアイドルは暫く高い回転です。
帰りは始動後回転が上がった後、直ぐに1300くらいまで落ちてしまう位熱いです。


でもね。
水温計が動き出すまでが遅くなったんですよ。

2日間様子を見たので間違いないと思うのですが・・・。

減っていた時は恐らく油温がたちまち上がるので、水温に影響を及ぼしていたんではないかと?

ロータリーは水冷・油冷エンジンです。
でも要のオイルクーラーは空冷ですから、アイドリング中はあまり仕事をしていません。

オイルの量がここまで関係するとは思いもしませんでした。


リアルテック濱口さん曰く。
サーキットを走る時、ブローバイでオイルが噴き出るのを恐れ少なめに入れとくのは絶対駄目だそうです。

こんな意味だったのかな?


まあ中身不明のオイル入れてしまったし、これからは3000キロで交換しようと決めたし、3日休みなので出来ればオイル交換をやりたいなと思っています。
Posted at 2023/08/02 00:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日は遠足の前の日でしたw http://cvw.jp/b/3558824/48705426/
何シテル?   10/11 19:53
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 2 34 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 171819
20 21 222324 2526
27282930 31  

愛車一覧

ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation