
最近知ったんですけどね。
全てスバルで作ってるのに何故このグレードだけなのかな?
オイルパンの液体ガスケットの量が多過ぎて、オイルパンの中にもはみ出してるそうです。
エンジンを回してると、千切れて行ってストレーナーに詰まって行くと。
さあ、慣らしが終わったと喜んで全開した時には、既にストレーナーは目詰まりを起こしてるので、高回転で油圧が足らず焼き付くんだとか。
これを防ぐ為には、慣らしの後一旦オイルパンを剥がしてストレーナーを清掃。
液体ガスケットを塗り直さないといけないんだと。
全車そうらしいですよ。 GR86。
序。
ベルファイア。
オイル消費大があり、保証延長もあったそうですね?
でも保証切れちゃって我慢して乗ってる方もいる。
これね。 真実を知ったら保証とかじゃ無くてリコールものだね。
おわり・・・。
だときっと質問が来るのでw
最近は色んなメーカーが中国にエンジン作らせるんですよ。
人件費が安いからですね。
この車は中国製と日本製のエンジンが混ざっています。
なるのは中国製。
ピストンリングの切り欠きが、一直線に揃ってるかららしいですw
日本じゃ素人が組んでもやりませんよ。
トヨタだから大丈夫ってのは迷信ですよ。
Posted at 2023/09/17 20:44:35 | |
トラックバック(0) | 日記