• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

僕が思うNDロードスターのエンジン

僕が思うNDロードスターのエンジン国内の幌仕様は1500ccです。
RFは重たいので仕方なく2000ccを搭載しています。
しかしファンの方々からは、国内でも2000ccにして欲しいと言う意見が多いです。

僕は乗っていたからわかるんですが、絶対1500のままが良いと思います。

良く曲がるクルマと表現しますが、少し間違っていて曲げる事が出来るクルマが正しいのではと思います。

ユーノスロードスターを購入した後、半強制的に美祢サーキットに連れて行かれました。
初見で感じたのが、曲がんねー、止まんねー、加速しねー、でした。

多分FC3Sを潰さずに乗っていても同じだったでしょう?

ただフロントミッドシップのクルマって、進入さえ上手くやって「ヨー」が発生すれば、後はコントロールし易いんです。
曲げ易い。


ここでNDロードスターに2000を積みます。 搭載位置は変わりません。
パワーは上がりましたが車格はライトウェイトスポーツです。
曲げる事が出来ますか?

まあ普通には曲がってくれるでしょうけど、本来の楽しさって残るんでしょうか?

運転が楽しいのが、マツダスポーツの神髄では???
Posted at 2024/04/21 23:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月21日 イイね!

今でしょ!

今でしょ!内燃機関として一旦区切りを付けたロータリーエンジン車、RX-8までのマシンに乗るなら僕は今だと思います。

特にRX-8はポテンシャルに対して安い。

RX-7も高騰はしていますが、まだ免許も無く憧れている世代が乗る頃には、実際ボロボロの個体になっています。

オーナーが無く在庫で置かれている車両なんて絶対にそうなります。

現在オーナーの方も古さは感じていると思います。 ただ乗ってメンテしてるから普通なんです。

ユーチューブでナントカ企画の社長にボロクソ言われてますが、あんなのほっといて良いんです。
どうせ雑誌やムック本でしか知識を得た事が無い人間です。

FC3S以後のEGIになった13Bは、燃費以外欠点は無いと僕は思います。
まあスポーツカーですから良いじゃありませんか。

予算に合わせてどちらでも、ロータリーの魅力は十分に楽しめます。
僕はRX-8の後期を父に買ってあげて借りてたりしてましたから、適当に言ってるのではありません。

新型REを待っていたら、僕世代の方々はもう体が持ちません。
間違いなくマツダは出して来るでしょうけど。

だから今乗らないで何時乗るんだって事です。

ネオクラシックが本当の旧車になっちゃったら、整備士の僕でも経済的に無理かもね。

全ての方がマツダが贔屓ではないでしょうけど、心の片隅で乗りたいと思ってる方の背中を押したいです。

今なら現役のスポーツカーですよ。
Posted at 2024/04/21 00:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月20日 イイね!

JUグループの中古車ってどうなん?

JUグループの中古車ってどうなん?旗見た事ありますよね?

全国にこのJUが主催するオークションがあるんです。
当然加盟店とかも出品しますが、自分の所で手に負えなくなった車を黙って出します。

そういう車の押し付け合いだと思ってもらえれば。

オークションで買われた事のある個人さんなら知っていますが、評価点ってあります。
これは何が基準かと言うと、会場の係の方の「主観」です。

例えば、出品前にドアベコベコだなぁと思ったら、鈑金まともにすると高くつくので、パテ盛りまくりで綺麗にして出せば評価点は上がります。

以前書いた様に修復歴はフレーム修正したかですから、出来るだけ綺麗にした方がオイル漏れていようが、オイル消費激しかろうが、ミッションから音がしようが・・・、関係ありません。

エアバッグ警告灯がマジックで塗りつぶされてたのもありました。
車検通らねえよ。


この旗のお店で、この車綺麗だからとハンコを押しちゃうと・・・w
Posted at 2024/04/20 14:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月18日 イイね!

気分一新 ナンバープレート変えます

気分一新 ナンバープレート変えます4型に乗ってる頃に北九州で希望ナンバーが始まりました。
画像が出ていますし、これで個人を特定出来るのは警察だけですので言っちゃうと、まあ直ぐに7番取った訳ですw

6型を京都から北九州に変更する時も7にしました。

最近ですね、近辺で2回程7番のFD3Sに会ってるんですわ。

ラッキーセブンで人気があるのかな?、良く軽自動車とか高級セダンでも7番増えてます。
ここいらでも。

何かですね、RX-7だから7って言うのに飽きたと言うか、もう照れも出て来ますね。

増えすぎですし、何処でも僕だとわかっちゃうw

普通のナンバー変更の手続きしました。
今度陸運支局に行ってまいりますw

Posted at 2024/04/18 20:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月15日 イイね!

リンゴをかじると・・・? あれ? あw

リンゴをかじると・・・? あれ? あwFD3S。 段差を越えるとリヤから音がしませんか?

もうど定番のウェッジ・リフトゲートです。
へたるとガタピシうるさいのですが。

FD3Sも古くなり、想定以上にボディがよじれる様になります。
交換してもクシャッて感じのショックの様な音がしませんか?

他を交換する、または点検する前に一手間いかがでしょうか?

このゴムが当たるハッチ側にはクリアの保護シートがありますが、当たる所は割と立体的です。

ゴムの表面のシートとのあたり面全てに、薄くシリコングリス等を塗ってみてください。
べとつかない程度に塗って拭きとっても良いです。

ゴムの食いつきが無くなり音が消える場合があります。


部品は出ますんで、オークションで転売されてる高額なのは要らないですよw
Posted at 2024/04/15 12:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽自動車にしようと思って、コペンに決めた理由 http://cvw.jp/b/3558824/48567208/
何シテル?   07/27 19:09
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1234 56
7 89101112 13
14 151617 1819 20
2122232425 2627
2829 30    

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation