
ポート漏らしではありませんよ。
アイドリング時のベストリーン制御です。
FC後期から始まりました。
これはアイドル時に徐々に空燃比を薄くしていき、不安定になったところで濃くする事で、安定するギリギリ薄い空燃比で燃費を良くするための制御です。
ところが。
新品のエンジンでしたら成立するはずだったのですが、マフラー交換等で空燃比が狂い圧縮のバラツキが出てきたエンジンや、全てが新品部品でないリビルトエンジンではアイドリングが安定しないデメリットがあります。
ユーザーの知らない間にリッチ制御に変わっています。
恐らくはエアフロの無いFDから顕著になったため、急遽と言うところでしょう?
メーカーからはリビルトエンジン用に部品番号末尾がRのECUが用意されていました。
多分これは既にリッチ制御にしてあると思います。
一般に市場に出ていないECUですが、僕もD時代載せ換えの後安定しないため2回程取り寄せていますので、自分のFDのECUの末尾がRなら貴重品です。
因みにFC前期はご存知の通り、バリアブルレジスターで手動式です。
安定しない時は整備書に従わずにリッチで振り切ってください。
すいません。 オチはありませんw
Posted at 2024/06/02 22:03:59 | |
トラックバック(0) | 日記