
もう片方はただの蓋ですから車検の時で良いかなぁ?とw
本当はFD3Sのキャップは高いから予算が無かったwww
1年使いましたので、圧力弁は大切ですから予防交換です。
交換しなくても時々外して点検した方が良いです。
これはセパレータータンクに付いていますね。
冷却水交換後のエア抜き用ではないですよ。
ウォーターポンプでのキャビテーションによる気泡をここで気液分離しています。
高回転を維持する走りを続けると、気が付いた時にはセパレーター空になりますよ。
因みに気液分離はここで完結しています。
社外品で銀色っぽい箱で気液分離を強化しようってのがありますが、純正の冷却水の循環を変えてしまいます。
例えば、水温計の所だけ温度が上がっていないだけとか・・・、考えた事はないですか?
それ以上は言いませんが、メーカーのエンジニアをなめてはいけませんねw
他に古くなるとセパレータータンクが白くなるので交換したくなりませんか?
あれが破裂していたのは、純正のキャップが1.3キロだったからなのですが、交換自体悪い事ではありません。
しかし、タンクだけ交換していませんか?
純正状態では一番に破裂するのはセパレータータンクです。
出先でなってもホースを繋いで最悪自走出来ます。
タンクだけ新品にすると、先ず破裂するのはラジエーターになります。
必ずセットで交換した方が良いと思います。
そこまでするならファンも換えといた方が良いですよね。
中古でタンクがキレイだったら、ラジエーターを確認すべきです。
最後に、画像の上のゴム。
1年でもしもふやけていたら、それが水喰のサインです。
僕は何時も開けるのが怖いですねwww
Posted at 2024/07/28 15:27:47 | |
トラックバック(0) | 日記