• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. KINTAROのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

ディーラー、チャンとしろ

ディーラー、チャンとしろ今日普段着で平尾台まで行ったんですわ。

福岡ナンバーと北九州ナンバーの白のNDロードスター4台がツーリングに来てました。

僕が降りたら、九州マツダじゃない?って声がボソッと。

いや、知らんしw

聞こえないふりでトイレと自販機へ。

beeに戻ると絶対わざと聞こえる声で、ディーラーにさしたんだけどナントカカントカって言ってるw
九州マツダの悪口だよねw?

知らんしw、無関係だしw

マツダロータリー好きがこんな格好して悪いかw?

今や九州北部全域なんだから対応してやれよ!

どうせディーゼルの煤問題もほったらかしだろ?
チェックランプ点灯したら載せ換えですねで済ますんだろ?
清掃で乗れるってネット時代のユーザーは皆知ってるぞ。

NDロードスターだって直噴だからね、爆弾抱えて走ってんだよ。
最近カリカリノッキングしませんかw?

RX-7で調子悪い北九州の方はチャンと九州マツダ持って行ってね。
僕はもう現場じゃないから知らないよ。

偶々+ONEに入庫したとか、RECHARGE中村さんから頼まれたってでなければ触る機会ないですわ。


不愉快だから直ぐ帰ったよwww





Posted at 2024/11/17 12:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月13日 イイね!

エコカーに騙されるな

エコカーに騙されるな排気ガス再循環装置の恩恵である事を書いて来ました。

実際RECHARGEさんでは、マツダディーゼルの煤堆積量を減らす為の書き換えも行っています。
キチンと燃費は5%落ちると説明された上です。

燃費を犠牲にしてトラブルフリーで乗るか、そのままで数万キロ毎の煤洗浄をするか、2択です。

ガソリンエンジンでもEGRを止めればと思いますが、燃費は従来に戻ります。

メーカーは保証が切れた後は知らないよ、と言うスタンスで販売しています。

目先の燃費の為と言っても、型式認定を受ける為仕方なくやっているのですが、定期的にマニホールドとEGRは外して洗浄する必要があります。

実際現場では壊れています。


余談ですが、電気自動車でエコ気分に浸っていても、車両を造る時、バッテリーの廃棄にどれだけの石油が使われるのでしょう?
また、何時も充電する電気はどうやって作られてるのでしょうか?


これらはCO2を自動車のせいだと勘違いした政治のせいです。


整備士目線なら、全くエコじゃない。
Posted at 2024/11/13 08:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月11日 イイね!

雨漏り直りましたが、突然ではなかったw

雨漏り直りましたが、突然ではなかったw写真を1枚しか撮りませんでしたので、画像は借り物です。

2日の大雨が止んだ15:00頃ブロアの下に漏れているのを発見しました。
その時既にリヤの足元も水浸しでした。

3日午前中に修理して9日に洗車しましたが大丈夫でした。

昨日夜また降った様で地面も乾いていませんでした。

ところが。
以前から雨の日は外気導入では無くエアコンを入れないと曇りが酷く乗れたもんじゃありませんでしたが・・・。

今朝の通勤では内気循環で暖房で全く曇りませんでした。

僕はFDって曇りやすいクルマだとばかり思っていましたw(バカだよねw)

雨が降る度ダッシュの裏は湿っていた様です。


カウルトップのグロメット左端のみ、室内に貫通しています。
最近曇るなぁと思ったら、点検してねwww
Posted at 2024/11/11 21:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月11日 イイね!

最近のクルマに燃料添加剤は諸刃の剣

最近のクルマに燃料添加剤は諸刃の剣ガソリンエンジンの熱効率、燃焼熱を動力に変換出来る割合は30%と言われています。
時代は流れても大幅な向上は見られません。

しかし昨今の自動車は突然燃費が良くなって来ています。
そのからくりが以前書いたEGR機構の積極採用です。

吸気に排気ガス(不活性ガス)を大量に吸い込み、実排気量を小さくしています。
これらは通常のエンジンよりもカーボンスラッジが大量に堆積します。

ところが良かれと思いPEA系洗浄剤を添加すると、中途半端にカーボンに作用して逆に内部に固まって落ちなくなってしまいます。

良い例がクリーンディーゼルですね。
圧縮比の低いマツダだけと思ったら大間違いです。

ボルボクリーンディーゼルのスターターを交換した時に、EGRパイプが邪魔でしたので外したんですが、酷いもんでした。


この話を別の整備士にしたところ、ワコーズのデリバリーの人も壊れるから使わないでと言っていたそうです。

しかしユーザーには口が裂けても言いませんし、ウェブサイトにも書いていません。
そりゃそうでしょ。 言ったら売れない。


まあ使えて2000年代のクルマまでだと思います。


僕には皆さんがどうするかの強制力はありません。

少しだけ理論的に考えてみて下さい。


Posted at 2024/11/11 18:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

僕が働いていた中古車屋で、緑のコペン購入の方に朗報です

僕が働いていた中古車屋で、緑のコペン購入の方に朗報です初代コペンですね。
はい、横転車です。 かなり酷い。
ルーフとか塗ってあったでしょ?

納車前点検は僕がやりました。
リフトに上げた直後違和感を感じました。

直ぐに工場長へ報告しましたが、その車種は元々建付けとか悪いよと取り合ってもらえませんでした。

雨漏りもしていたので散々調整しましたが決まりませんでした。
結局鈑金屋に外注で調整に出したんですが、直らずに戻って来ました。
いや、もっと酷くなったかな?

フレームだけじゃ無く、ルーフの取り付け部も曲がったままです。

営業がばれなければ良いから何とかしてと言うので、僕の手を離れ工場長が弄ってました。


国家資格整備士が、中古車屋で働いては絶対に駄目だ。
指示でしたので、ごめんなさい。

今は自動車検査員として、誇りを持って楽しく働いています。

Posted at 2024/11/05 22:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アドビックス(元住友)ブレーキパッド http://cvw.jp/b/3558824/48608125/
何シテル?   08/18 18:22
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation