ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Dr. KINTARO]
相 対 性 の 彼 方
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Dr. KINTAROのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年06月01日
本格的にテザリング生活です
3月にahamo光を解約したつもりでしたが、未だに光回線が使え今月もドコモからの請求が来ました。
おかしいと思い電話してみると、ahamoとの紐付けを解いただけで解約になってないらしい・・・。
それはないでしょ、マイドコモでは契約が無いことになってるのにと思いましたが、冷静に解約の申し出をしました。
来週止まると言うので、イーサネットテザリングの準備です。
バッファローのルーターに一旦入力し、今まで通りサブノートやメインスマホもWi-Fiで繋ぎました。
どれだけ使っても3000円ですし、メインは外で使う時にメッセージ系だけにして置けばこちらは1000円。
4000円で外も家もネット使い放題になりました。
YouTubeをPCで視聴しましたが、高画質で普通に観れます。
最近対応の悪いドコモと縁が切れてスッキリしましたw
来月ONUの回収に来るとさ。
Posted at 2025/06/01 10:48:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年05月31日
RX-7には通算30年は乗りました
僕は水準より低収入です。
FD3Sも流石に旧くなり次から次へと高額な部品が必要になって来ています。
beeを今日友達の認証工場+ONEに預けて来ました。
専門の業者さんにより、中古車オークションに出品されます。
生活費の安定の為、普通の軽自動車へ乗り換えを決意しました。
日本が誇る軽自動車規格ですが割と車両価格が上がっていますので、手元に軽が買える最低価格が残る様にスタートしてもらいます。
余分が出たらラッキー位に考えています。
ストック部品がいくらか押し入れにありますが、それをどうするかは未定です。
収入を増やすのが困難であるなら支出の方を減らしてやろうじゃないかと考えた末です。
これから業者さんに渡るのですが、譲渡証明書と委任状には実印を押して来ましたので、今日が見納めだろうと思います。
別にFDしか整備出来ない訳ではなく何でもしてきましたので、また楽しいカーライフは続きます。
引き続きキンタロをよろしくお願いします。
Posted at 2025/05/31 20:12:06 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年05月20日
先日クロスカブのオイルを換えました
購入したのは1Lです。
バイクにも大好きなニューテックオイルと言う事で。
指定は5W-30です。
グループ3のZZ-04 5W-30か、グループ5のZZ-01 5W-35か?
悩んだのでリアルテック浜口さんに聞いていました。
どちらも使えると思うけどバイクは専門じゃないのでメーカーに聞いとくねって事で、ZZ-01になりました。
今日交換後初通勤したのですが、素晴らしい。
エンジンは静かでシフトフィールも最高ですわ。
エステルはチョイ乗りにも向いていますし、熱が入ると更にフィールが良くなります。
これが自分の乗り方に合うと感じたオイルを、信じて使い続けるのが一番ですね?
Posted at 2025/05/20 23:14:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年05月11日
1年ぶりの株主
ゑ?
画像を間違えましたw
昨日クロスカブ110帰還です。
単車最高!
原付二種は燃費が良いし維持費が安いし良いですね。
街乗りなら最強と思います。
帰ってからバイク屋さんでオイルエレメントを注文して、3月に出たリコールの手配もしました。
ホンダは昔から殿様商売らしく、メーカーの対応は悪いしホンダドリームで断られたリコールも入って来て大変だと言ってました。
オイル交換もお店任せの方にはホンダ車って向いてないですね。
まあカブって丈夫だし、これからワクワクしますね!
Posted at 2025/05/11 22:15:25 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2025年04月29日
FD3S ヒーターホースのオリフィス
これについて疑問を持たれている方が結構いらっしゃる様ですので解説です。
古いディーラーメカなら知っているので今更感あるかもしれません。
若いメカと外国人メカは多分知りません。
FD3Sがデビューしてから、走行中にヒーターコアから流水音が出るとクレームが出ました。
現在でもコアの位置が高い日産車ではエア抜きを失敗すると出ますが、FD3Sは関係なく出ました。
対策としてオリフィス入りのホースが設定されて水量を制限した次第です。
ところが途中からこのオリフィスが無くなっています。
これはヒーターコア側が対策され、内部で水量を絞るようになっています。
オリフィスが入っている車両で無しのホースを取り付けると、コアから異音が出ます。
オチはありませんw
Posted at 2025/04/29 18:25:18 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「軽自動車にしようと思って、コペンに決めた理由
http://cvw.jp/b/3558824/48567208/
」
何シテル?
07/27 19:09
Dr. KINTARO
[
福岡県
]
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
28
フォロー
27
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation