• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月13日

ホンダにイラってした話

ホンダにイラってした話 サムネイルは大阪モーターショーで展示されていた新型アコード。
この車を見たくてモーターショーに行ったのでは無いんだけどねえ。
かつての兄弟車で2ドアのやつが見たかった。
もっとも、次のはシビックがベース車両?

さてさて、大阪モーターショーでレクサスに惹かれたと書きましたが、
それは換言すればホンダに少々失望したことがあったから。
ホンダ推しのこのブログを書きたい気持ちになれなかった2023年の秋でした。

走行20万キロを超えたヴェゼルに約80万円を投じてリフレッシュ。
タイヤ、ホイール、サスペンション、内張、後席シートカバー、そして運転席と助手席にRECARO。思い描いていたヴェゼルに仕上がりました。
そして21万キロを突破した矢先、ホンダセンシングが故障しました。

20万キロを超えれば故障するのは当たり前で、それも電気系からというのは十分覚悟はしていました。
問題は、その故障の原因が、単眼カメラなのかミリ波レーダーなのか「分からない」ということでした。
つまりはギャンブルで、どっちかを新品に交換して、それでも直らなかったらもう片方も新品にするというもの。
単眼カメラは7万円、ミリ波レーダーは15万円、それぞれ工賃が15,000円ぐらい。



そんなに難しいこと?
PCに例えたら、キーボードの故障か、マウスの故障か分かりませんって言っているようなもの。
一旦バラしてどっちが悪いか通電したら分かるやん、工賃は高くなるけど。
というか、なんのためのコンピュータ診断なの?そんな機能も無いの?

全然、職人的じゃないやん、先進的じゃないやん。
これがメーカーの姿勢の問題なのか、ディーラーの質の問題なのか分かりませんけどね。
もし、ホンダセンシングはカメラとレーダーのアッセンブリーですと言われたら、もっと怒りを覚えたでしょうし、まあそれよりマシなんでしょうけど。

という訳で、部品代が安くて故障例が多いカメラから交換。
これが正解で現在は問題なく機能しています。
だからと言って、ラッキーと喜べない。

走行距離はもうすぐ22万キロ、今週末はディラーで車検見積です。
ブログ一覧 | ヴェゼルのメンテナンス | 日記
Posted at 2023/12/13 05:37:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

国際農機械展
けろっぴさん

プリンス1900スプリント
yukijirouさん

チョイノリの良さとは?
ししふうさん

ゴルフバッグ
avot-kunさん

231112有明防災公園
finding0111さん

大阪にモーターサイクルショー202 ...
漆黒のはや吉君さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

気がつけば50歳を超えてしまいました。 セナきっかけでプレリュード(BA4)を買って、 それから基本、ホンダ車を乗り継いでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2023年9月に走行距離が21万キロを突破しました。 折角だから、40万キロを目指そうと ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
タイプSになる直前の車体番号120-番台のAT車。 Moduloフルエアロの6万キロ走行 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
セナがCMに登場した唯一の車。 これは乗るしかないということで、必殺の親ローンで購入。 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めての所有車。 当時HISCOと呼称されていたディーラー系の中古車屋にて購入。 F- ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation