• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はと坊の"フィアット君" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年8月13日

DIY サンバイザーカバー制作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
サンバイザーの注意書きシールが目立って気になってたのでカバー作りました!マジックテープで取り外し可能に、合皮赤やモノクロストライプとも悩んだけど、ステアリングカバーとあわせてベージュ×チャコールグレーの千鳥格子に。
布地110×40cm送料込952円

https://item.rakuten.co.jp/nassen/10005899-ch/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
2
サンバイザー本体は片方だけドライバーで外しました。
カレンダーなどの厚紙で型紙を作ります。上の飛び出した部分はマジックテープで留めるところ。生地は40×35cmくらいが2枚あればできます。

布を切る前に、型紙を本体に仮につけると正確なサイズが取りやすいです。私は盛大にズレてました。実際にはこの型紙より少しおおきく、マジックテープのパーツを1つ付け足して作ってます。型紙作りだいじ。
3
1センチ位縫い代をおいて切り取ります。
4
厚みがあるので数ミリ余裕を持たせてます。ぴったり縫いたかったので本体とつけた状態でサイドを縫います。(糸が赤いのはステッチをする予定だったけどしなかった)手縫いはサイド部分だけ。
5
他の直線は面倒なんで布用両面テープで張り合わせました。ちょっと厚みも出ていい感じ。
6
両面テープは手持ちの100均のもの。これは15mm幅なので10mm幅があればそっちがいいです。太すぎる場合はクッキングペーパーやシール剥離紙に一旦だしてカッターで半分に切るとやりやすいです。
7
これも100均のマジックテープが余っていたので取り付け。灼熱の車内で粘着弱まるかもなんで糸でも縫い付けました。パッチンボタンで赤か金のポイント入れても良かったな〜。
8
片方出来上がり!
9
厚み部分もまぁまぁ上手くいきました!もう一つ作ります。型紙をひっくり返せば左右対称なのでOK。柄がある場合は左右で揃うように柄の出方に気をつけます。
2枚目は手慣れたのかソッコーで作れました。作業時間はのんびり4,5時間くらい。
10
ビフォー
11
アフター
統一感でたかな!満足です!

型紙を置いておけばいろんな生地でもできそう。ドライブっぽく、アンティーク地図柄や世界地図の生地があったら素敵かも。あとはチェック、タイル、シノワズリもよさそう。アイデア無限大っすねー!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインドウレギュレーター交換

難易度:

ステアリングスポーク&センタースイッチリングカバー装着

難易度:

ラゲッジ収納改善

難易度:

サイドブレーキレバーカバー装着

難易度:

サンバイザー交換

難易度:

ウィンドウレギュレーターのゴミ部品交換助手席編。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

譲り受けたフィアット君をカッコよくしたい!クルマは乗り始めたばかりですが、皆さんの手帳片手にDIY楽しんでます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートのシミ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 14:41:05
ペダルカバーの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 09:10:11
ドリンクホルダーを作る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 21:31:35

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット君 (フィアット 500 (ハッチバック))
譲り受けたフィアット君をカッコよくしたい!クルマは乗り始めたばかりですが、皆さんの手帳片 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation