• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jose!のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

走りに効果のあったケチケチパーツ三選

走りに効果のあったケチケチパーツ三選ヤリスクロスを購入して2年弱。お金が無いので、ケチケチと手を入れてきました。
そのお陰か購入当時と比較すると、かなり軽やかに走るようになりました。
走りに好影響を与えたケチケチパーツを3つをご紹介します。

一番目は、士別フィン。これは本当に凄い。一番お金をかけただけありました。流石、メーカーがオプションとして発売してあるだけのことはあります。中高速での直進安定性がマシマシになります。無理しても付けた方が良いと思うパーツです。価格は三万円弱。



二番目は、リクロンクリスタルミニ。エアクリーナー内とエアインテーク内にぶっかけただけです。これが驚きの効果。エンジンが軽く回るようになります。エンジン音もガルルルからカルルルルと軽やかな音に。燃費は悪くなるので、燃費重視の人にはお勧めできません。価格は三千円半ば。



三番目は、エーモンのエアバルブキャップ8826です。キャップを変えるだけで、タイヤが軽く回るようになります。価格は400円ちょい。コスパ最高です。



これらのパーツの対策の内容ですが、一番目は空力、二•三番目は静電気の除去です。
施工場所は、一番目はボディ下、二番目はエンジン、三番目は足回りです。
興味がある方は是非。
Posted at 2025/08/03 19:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

2年弱乗ってみて

2年弱乗ってみて不満点もありますが、トータルで見ると非常に満足度が高いです。
人気が高すぎて、一日に数えきれない位同車種とすれ違うのは、辛い部分ではあります。
Posted at 2025/06/07 16:15:42 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月02日 イイね!

士別フィン装着後の感想

士別フィン装着後の感想士別フィンを装着して、800キロ以上走りました。

パーツレビューで士別フィン装着のビフォーアフターを書きました。
お時間のある方、読んでいただけると嬉しいです。

ヤリスクロスはコンパクトカーですがSUVなので、空力の悪さを感じることが多かったです。
特に高速道路での大型トラックの追い越し。吸い寄せられて、神経使ってました。

そこで空力の改善をしたいと思っていました。しかしボディカラーをグレイッシュブルーにした時点で外観を変えたくないと思っていたので、空力パーツに手を出せずにいました。
特にシェブロンに惹かれてつつも、外観が変わるので諦めていました。※シェブロンは今でも試したいです。

そんな時、士別フィンの存在を知りました。
士別フィンはパーツを下回りに装着するので、外観は変わりません。

装着をディーラーに全て任せると、お値段は三万円弱です。
パーツを写真で見ると、手作り可能なレベルのものなのに見えますが、、、
かなり悩んで、ディーラーにお願いすることにしました。

士別フィン装着にあたり、他の空力パーツと比較したかったのですが情報がとても少なかったです。
まだまだ対応車種少なく、発売間もないこともあり、情報が少ない中での購入判断となりました。
装着を決めるに当たり、人柱になったつもりで情報公開を積極的にやろうと決めましたw

装着した結論はパーツレビューにも書きましたが、成功でした。
運転が楽になり、運転後の疲労が軽減されました。
車でよく旅行に出掛けるのですが、運転で疲れてしまうと、その後のお楽しみに響きます。いかに疲れずに現地到着するかが課題だったので、士別フィン購入は正解でした。

あとはエンジン音をなんとかしたいのですが、何ともならんのだろうなぁ。
Posted at 2025/06/02 06:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月30日 イイね!

士別フィン装着完了

士別フィン装着完了ディーラーでの士別フィン装着が完了しました。
値段は29,480円でした。内訳は、部品代が22,880円、技術料が6,600円でした。

取り敢えずフロントバンパーとリヤバンパーの取り付け位置を確認しました。

フロントは、メーカーが公開しているプリウスと同じセンターに二枚張りと全く同じでした。

プリウスはリヤもフロントと同じセンター二枚張りですが、ヤリスクロスはちょっと違いました。
ヤリスクロスは4枚張りでした。センターに2枚張りはプリウスと同じ。この両端に5センチ間隔をあけて2枚張っていました。
4枚貼ってあると、車体後方の空力に結構作用しそうに見えました。

   ┌┐┌┐    ←プリウス
   └┘└┘

┌┐ ┌┐┌┐ ┌┐ ←ヤリスクロス
└┘ └┘└┘ └┘

車種によりフィンの貼り付け位置が違っているので、興味深いです。

ディーラーからの帰り道は混んでいました。残念ながら50km/h以下のスピードしか出せませんでした。
この速度域だと、私には施工前後の走りの違いは感じられませんでした。

明日から高速道路に長距離乗る予定があるので、しっかりとチェックしていきたいと思います。
Posted at 2025/05/30 18:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 空力 | クルマ
2025年05月10日 イイね!

士別フィン取付日決まる。

士別フィン取付日決まる。士別フィン注文完了。
ヤリスクロスの取り付けはマイチェン後が対象とのこと。自分のヤリスクロスはマイチェン前のもの。
ディーラーで下回りのパーツを調べてもらい、マイチェン前後でパーツの変更は殆どないとのこと。
特別に取り付けていただけることに。
平日の午前中に作業して、半日は置いておきたとのことで、作業日は5月30日になった。前日の夕方に車を持ち込み、代車に乗り換えることに。
予想より遅い作業日になったが、ディーラーで取り付けられることは大きい。
翌日からロングドライブの予定があるので、今から楽しみだ。
Posted at 2025/05/10 20:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロス ストレーキとタイヤハウス内の除電(アルミテープ) https://minkara.carview.co.jp/userid/3560826/car/3467399/8306527/note.aspx
何シテル?   07/21 17:48
jose'です。ヤリスクロスに乗っています。 一番最初に所有した車は、三代目プレリュードです。中古で購入。 プレリュードのサスの動きが好きすぎて、忘れられま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Sence Brand Extra Editionマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 05:21:45
jose'さんのトヨタ ヤリスクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 21:00:54

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス ガルガル (トヨタ ヤリスクロス)
2023年9月納車。雪道通勤と高速道路性能を優先させて、仕様・グレード・オプションを選択 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン インプ (スバル インプレッサスポーツワゴン)
楽に長距離運転をする為に購入。ガッチリしたボディ、自然な挙動、高速道路での安定感と非常に ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
はじめて自分のお金で買った車です。多摩にあるホンダ正規中古車店にて購入。 スタイルから入 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
首都圏から地方への転勤に伴い購入。久々のマイカーを持つことになりました。 移動先が雪国の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation