• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月20日

大好きなレプリカ

大好きなレプリカ
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / NSR250R SP SP Rothmans (1995年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 過去所有
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 なんといってもこのスタイル。
250CCでプロアームとは。
カードキー。
乾式クラッチ。シャリシャリ~
あっという間に100km/h出る(とっくに時効ですがwww)

かなりステッカーチューンしました。
当時無いステッカーはカッティングシートで、ゼッケンは拡大コピーして製作。かなり凝りました。
不満な点 乾式クラッチなのでクラッチ切るとうるさい。
ポジションは以前に比べて楽になったがやはり長距離きつかった。
総評
昔、このレーサーに魅了され、バイクが好きになった原点でもあります。
初めはスクーター ホンダDJ1-R、そしてミニバイク ホンダNSR50 ロスマンズといろいろ乗って、最終ロスマンズはモーターショーで展示されたとき絶対買うと決めた一品でした。
残念な事に約2年ほどで訳あって手放してしまい後悔しております。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/09/20 16:05:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダのテクノロジー(モーターファ ...
kazoo zzさん

Honda HRC Castrol
リー将軍さん

REPSOL HONDA
mouさん

エンジョイホンダ4
なんちゃすとらとすさん

NSR250R SP ロスマンズ完成
桃香。さん

この記事へのコメント

2024年9月20日 18:53
私も最後のロスマンズに数年乗ったあと97'のレプソルに乗り換えました。
それでもやはりロスマンズには特別な思い入れがありますね。
HRCリミッターカットとラウンドラジエター、筑波ミッションとチャンバーを入れていました。
程度の良いものが手に入るなら今でも欲しいバイクです。
コメントへの返答
2024年9月20日 20:13
こんばんは。
懐かしいですよね。
銀のはにわさん時代はM.ドーハンでしょうか。
あのときは最強でしたからね。

私はサーキットや峠攻める事はあまり無く、ほぼノーマルでの車体でしたが、体はてっぺんからつま先まで一式ガードナーでした。
峠ではなりきり状態www
今じゃ100以上渋沢さんが消える位なので夢の話ですね。
たまにツーリングで見かけるロスマンズ、羨ましい限りです。
2024年9月20日 20:45
中学高校の時にレーサーレプリカブーム全盛期で、
RG250γWWとかTZR250後方排気など2stレプリカに憧れました。
当時はヤマハ党なのに何故か一度もヤマハ車所有せず…

でも免許を取ってバイクが買える頃には
ネイキッドブームになっていて、
ツーリングにセパハンと2stはしんどいなぁと、
カワサキの4stに行ってしまいました😓
あの時隣に置いてあったRZ250Rの最終型を選んでいればきっと違う景色が…
まあ吹っ飛んで走馬灯を見ていたでしょう😁

結局2stは初代Dioと2代目Dioだけです。
若いうちに乗っておけば良かった。

RZ復活か?なんて話も聞こえてきますが、
もし本当なら新時代の2stはどんなでしょうね。
コメントへの返答
2024年9月20日 21:13
こんばんは😄
まさに私の時代はレプリカ全盛で、ホンダ、スズキ、ヤマハと2ストオンパレードでした。
仲間内で私がホンダで、友人がヤマハに乗りよくツーリングに出かけていました。
やはり前傾ポジションはきつく、長距離は腰に負担がかかり、辛かったですが今となって良い思い出になってます。
実は最終ロスの前、’89NSR SEED、’91NSR HRC赤SEと乗ってまして、よくかっとんでました。
あのカストロールTTS燃焼残り香がたまらなかったですね。あと、独特のパワーバンド入ったときの加速、音、しびれました。
車なんてあっという間に後方置き去り状態。
🏍💨    🚗🚓🚕
これからは2ストじゃなくモーターになるんでしょうね。さみしいです😭
2024年9月21日 20:08
こんにちは。

NSRに乗られていたのですね
私も当時WGPに魅了された一人で
あれから30年以上になりますが、
二輪の魅力は凄いですね

80年代〜スペンサーや片山に始まり
深夜のWGPを見て夢中になっていたのを
思い出します。

ローソン・ガードナー・スペンサーの
三つ巴にマモラやクリスチャンなどなど
色んなライダーが居て面白かったな~

レイニーvsシュワンツも目が離せなかったし
ドゥーハンやロバーツjrなどの若手も新鮮でしたね

NSやTZRが市販された時も衝撃的でした。
MC21〜MC28のモデルチェンジを見る度に
レーサーじゃんって思いました。

拝読したり、こんなコメント書いていましたら、最後に2スト250乗りたくなってしまいそうです(笑)
コメントへの返答
2024年9月21日 20:40
こんばんは😄

私も夜中のWGP、見てましたよ。千年屋さんの実況、良かったですね。懐かしい。
ホンダ、ヤマハ、スズキ、対等に早かったしテールトゥーノーズのデットヒート、興奮しましたねえ。

MC18 SEED、MC21 HRC SE...写真何故撮ってないのか残念ですが、記憶の中にしまってます。

2スト250乗りたくなって...
分かります。私もたまに夢に出てきますよwww
また乗りたいです。いや、あの頃に戻りたいですwww
2024年9月22日 6:34
luckyangelさん、おはようございます。
NSR!しかもカードキーでロスマンズ!!
高校生だった頃NS-1で峠攻めていたのでNSRは憧れの存在でした。ロスマンズってタバコのメーカーっていう知らなくてバイトのお客の酒屋さんから教えてもらったのが懐かしいです。
ラッキーストライク、マルボロ、ロスマンズ⋯レーサーレプリカには外せないカラーですよね。ペプシも好きだけど。
SPとSEの乾クラの音、チャンバーの甲高い音、オイルの匂い、NSRに出会うと当時の記憶が蘇ります。
自分もluckyangelさんみたいにGPみたいにスポンサーのステッカー貼りますね〜自分はゼッケン1にしてドゥーハンかな〜(*≧∀≦*)南海のツナギは高いからプリカーナのツナギでなんちゃってドゥーハン(笑)
コメントへの返答
2024年9月22日 7:02
おはようございます😀
ホンダNSRといえばGPレーサー好きには憧れですよね。
私も’87 NSR500に乗っていたガードナーに憧れ、NSR50 ロスマンズカラーを買い、なりきってました。
ヘルメットはもちろん当時のGRV、手袋はクシタニ、ブーツはガエルネ。当時は上野バイク街でさがしまくってました。
最終ロスマンズの時はヘルメットはX-8 ピンクのアレ、手袋とつなぎはもちろんナンカイレプリカ。
ブーツはガエルネととてもリッチな様相でした。懐かしいです。
ヘルメットだけは記念に残してあります。
NSRが今だ走っていると2度見してしまいます。
嗚呼、またあの頃に戻りたいですね。

プロフィール

「千葉の林道走行(虫さん嫌いな人は観覧注意。というかスルーして下さい) http://cvw.jp/b/3561457/48606690/
何シテル?   08/18 18:59
luckyangelです。ツーリングはもちろん、キャンプ、鉄道写真等、野外活動に励んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜巡り第一弾は楽しみ過ぎてヘトヘト(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:07:30
オートパーツ工房 アイストキャンセラー スズキMK54型 電源カプラーオンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 12:41:27
DAYTONA キャップボルトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:47:29

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドに乗ってます。 特にドライブ、車中泊、キャンプ、買い ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
初期PCXからの乗り換え。 通勤兼旅バイクです。159cmのちっさいオッサンが跨がって両 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
以前所有していたPCXです。 92000kmと長きにわたり、通勤や旅に連れて行ってくれま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation