6月12日(木)
サフィールの鹿さん、おはようございます。
え~っと、昨日公園にいた鹿さんですよね?
北海道ツーリングも稚内で折り返しになります。
ホントこういうイベント事ってあっという間に過ぎます。
前日の宗谷岬は雨に降られましたのでもう一度早朝に参りたいと思います。
また、寄りたいところもありますので。
朝、4時前、未明に降った雨が道路を濡らしてます。
ホテルから30分、宗谷岬に到着です。
雨は上がってますが雲が覆っております。
遠く、雲の切れ間ですか、樺太が見えます。
あまり人いないのでほぼ独占です。
地元の方と埼玉から来た方と話がいろいろと盛り上がりました。
ある場所に向かいます。
有名な場所です。
鹿さんが見てます。
低速で静かに走ります。
こういう時、電動バイクならと思いますね。
バイクから降りると警戒して逃げます。
(様相から見たら私たち、宇宙人ですかね?鹿にとっては)
さらに進むと道路が白くなりました。
そう、白い道です。
貝を細かく砕いて道を作ってあります。
晴れてればね。
バイクのタイヤも白くなりましたが走りにくい道ではありませんでした。
ホテルに戻って朝食をします。
バイキングですが豪華ですね。

いろいろ取りすぎてお腹いっぱいになりました。
朝、早起きすると飯が美味いです!
準備を整え出発。
ガソリン入れて先ずはノシャップ岬に行きます。
稚内からはそんなに遠くないです。
イルカのモニュメントはノシャップにあります。
出発です。
オロロンラインを南下していきます。
途中道をそれ、宗谷本線の廃駅に向かいます。
旧抜海駅です。
運行はされてますがこの駅にはもう止まることはありません。
元の道に戻ります。
しばらく走ると鹿さんが横断しそうです。
しばらく睨めっこ。
バイクを路肩に寄せてオロロンラインの広大な景色を撮りました。
もう別世界にいるようです。
サロベツ原野付近から海を望みますが、利尻富士は雲に隠れて見えません。
それにしても何もありません。
けどオロロンラインもライダーに人気ありますね。
たくさん離合しましたがほとんどヤエーしてくれます。
サロベツ原野ネイチャーセンターに着きました。
建物は工事中でしたが営業中です。
ここで軽くさんぽします。
お昼にします。
ここからだと1時間半かかりますが、昼頃には着くでしょう。
羽幌到着。
お目当てのお店はやってませんでしたが、もう一件の方に行ってみます。
すぐ近くにありますので入店します。
早速注文。
私はえび丼、家内は漁師カレーです。
爆誕!
とても贅沢ですね。
醤油はすでにかかってますが、甘味もあり新鮮で絶品でした。
ご馳走様です。
途中の道の駅で休憩。
にしんそば、食べたかったがお腹が拒否しております。
今日のホテルは留萌にあります。
まずは道の駅 留萌で散策。
ここは元留萌線の駅があったところで、駅舎も今も残っております。

廃線なってかなり時が経つので老朽しております。
ホテルに到着。
荷物を置いて夕食を食べに行きます。
5分くらい走ったところにラーメン屋さんがあります。
私は海老味噌、家内は塩ラーメンを注文。
頂きます。
海老の香りがあり、一口入れると口の中海老の香ばしい味がします。
ご馳走様でした。
ホテルに帰えり、温泉堪能し今日もプチ宴会してお休みです。
(本日の走行軌跡)
走行距離 196km
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/06/20 17:58:25