• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckyangelのブログ一覧

2025年06月10日 イイね!

北海道ツーリング 2025~3日目~

6月10日(火)

今日も早起きして写真を撮りに行きます。
朝の方が動物の活動が見れますのでね。


4時前、バイクに跨がり出発!

昨日訪れたあの天に続く道へ参ります。
この時間きっと誰もいないと思いまして。

到着。
案の定、誰もいません。撮り放題でございます。





見て下さい!こんな直線の中、誰も走ってません。
バイクあるのはうちだけです。
これなんですよね!早起きは三文の得と言うものは。

まだ、時間があるので予定外ですが足を延ばします。


おっと、キツネがウロウロしてます。





そして着きました。
オシンコシンの滝でございます。



近くまで見に行けます。
とても迫力あります。


燃料も底をつきそうなのでホテルに戻ります。
残り、一メモリ。戻れますがスタンドは8時からなので一旦戻って朝食、それから出発ですね。
その前に知床斜里駅の駐留車両!


朝風呂入って、朝食。
これがなかなか美味しかった!

では出発進行!


釧網本線の写真どっか撮りたくまずは止別へ。






しばらく線路沿いを走り、お立ち台があるのですが付近にバイクを置いてそこから歩いて行かなければたどり着きません。
土手は青草で滑りやすく、家内はギブアップしました。

網走行きが来ました。




ここに来てから本格撮り鉄です。
旭川来るときスーパーカムイ走ってたんですけどね。時間に押されてそれどころじゃ無かったです。

道の駅 小清水で休憩。



そして釧網本線の小清水原生花園駅で散策。




この時期はあまり草花咲いてませんでした。


















次に北浜駅。
ここは網走番外地のロケ地だそうです。
トラベルミステリーで見たことはあるんですけどね。
















駅のムコウに海


途中の道で景色が良いのでパチリ。
アップダウンがヨロシイ。




女満別のメルヘンの丘。



昼食はセコマ。


あと旅の洗濯は済ませて出発。
網走に入ったところから霧が出てきました。
海に近いからですかね?


能取岬です。(のとろです)
周辺はとても広大です。






能取湖を周り、サロマ湖に来ました。
小学生の頃、野付半島やサロマ湖がどーなってるのか気になっていた頃がありました。

野付半島➡️砂嘴
サロマ湖➡️砂州
函館山➡️陸繋島

野付は昔行きましたので今回やっときました。

サロマ湖ワッカネイチャーセンターです。
ここでは砂州の自然を楽しめられるよう自転車をレンタルできる見たいです。







サロマ湖中間点です。
霧でよく見えませんね。




そして反対側の竜宮台展望台に来ました。
閑散して静か。
誰もいません。








楽しむとしたらさっきのネイチャーセンターですかね。

ホテルに向かいます。
しかし霧が晴れません。

紋別のホテルに着きました。

親切に正面入り口の屋根あるところに止めさせてくれました。

ホテルの夕食、とても美味しかったです。


最後は部屋に戻って二次会してお休みです。


(本日の走行軌跡)








走行距離 267km
Posted at 2025/06/18 11:13:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月09日 イイね!

北海道ツーリング 2025~2日目~

6月9日(月)

昨日はADVにとってタイトな距離を走りました。
いかんせん周りのハイスピードについていけず、抜かれっぱなし。
まっ、マイペース、安全運転で参ります。

私たちの朝は早い。
いつものことです。
早起きは三文の得と言います。

と言うことで朝4時過ぎに外出。
ホテルの朝食に間に合わせるため見たい所まわります。

向かった先は北海道では定番の美瑛でございます。
いゃぁ、寒い。なんせ気温が10℃。
それなりの装備持ってきましたから問題無いのですが、昨日走ってるときはメッシュジャケットでしたので気温差が激しい。

美瑛に着きました。
さすが誰もいません。いても2、3人位ですか。
早朝のメリットです。
絶景撮るときはやはりこれが一番。




バイクも邪魔にならず写真撮り放題です。






























走っているうちに霧が...
せっかくの景色が台無しです。








スマホ、満充電していたのですがあっという間に無くなってしまった。






近くだから大丈夫と思っていたのが敗因。
いつもモバイルバッテリー持ってるんですがね。


最後に立ち寄って、スマホ終了となりました。
仕方なく家内のスマホ使用で道先案内してもらいホテルに戻ります。

ホテルの朝食を済まし、出発です。


まずガソリンが乏しいので北海道では定番のホクレンで給油。
タルガスターさんからホクレンのキャンペーンやっているらしいので早速寄らせていただきました。

旗とステッカーです。



BOXあると貼りたくなりますね。

旅先でステッカーを集めたいと思います。

層雲峡に着きました。
まずは大函です。






先ほど通り過ぎてしまったので引き返しました。
銀河の滝です。




大雪ダム・大雪湖でのショット。
山々に残雪が残ってますね。


そして石北峠です。




近くに鹿さんお食事中でしたので写真撮らせてもらいました。
あまり警戒してませんね。


お昼は途中のお食事処で頂きます。




ザンギ丼、美味しい!


北見付近は気温が上がって暑くなってきました。
途中のコンビニで冷却。


途中、美幌ロマンチック街道でのショット。


途中の道の駅 ノンキーランドひがしもことでトイレ休憩。



まだホテルのチェックインまで時間あるのでこのまま有名所に行きたいと思います。

天に続く道展望台付近です。
何人か観光客いるだけで空いてます。





さらに上へ。

最頂端。
ここからの眺めが最高です。




ホテルに行きチェックイン。
眺めが良い部屋でした。


夕食は近くの居酒屋で宴会です。








ご馳走様です。

ホテルに戻って二次会して今日はおしまい。


(本日の走行軌跡)
その1


その2


その3


走行距離 358km
Posted at 2025/06/17 06:58:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

北海道ツーリング 2025~1日目~

6月8日(日)

グア~~~っ コンコンコン、
グア~~~っ コンコンコン。


なかなか寝付けない船の揺れ、たまに起きてデッキで涼む。

夜中の海は何か怖い感じありますね。



三陸沖、丁度半分来たところで同型船、ふらのとの離合。
東京湾フェリーだと手を振る人がいますが、さすが早朝そしてかなり離れてます。バイバイ。




朝の日の出は早い!3時半頃には明るい。



朝食にします。
昨日コンビニで買ったサンドウイッチとカップスープで済ませます。


スマホは電波上状況悪く、使えものになりません。
スマホ依存ですね。

暇なので海を見に行きます。








時折、イルカがピヨンピヨンと跳ねます。
船にビックリするんでしょうね。


売店も開き、ステッカーを購入。






北海道に近づいて来ました。






間もなく着岸になります。準備せねば。


下船でもタンデムできないので別々で。

蝦夷地上陸。


家内を迎えに行きます。

北海道、空気感違いますね!

そして北海道らしい風景。来たな~って感じ(ワクワク)

ムムッ。法定速度以上のハイペース!
抜かされ放題であります!


第1立ち寄り地は溝口農場さんです。
ソフトクリームやジェラートを販売しており、二人ともソフトをご所望。



おー旨い!
千葉で美味しいソフトとは全く違う濃さ?


ご馳走様です。

敷地にお馬さんがいました。


しばらく走ると道の駅 あびらD51ステーションがあり、立ち寄り。

思わず寄ってしまうものがありました。

キハ183系ですね。
北海道の気動特急です。






パラパラと雨が降ってきました。
カッパ着るほどでないので強行突破します。

やはりすぐ止みました。

しばらく(と言っても結構走った)走り、日本一長い直線道路に着きました。

記念撮影。

誰も立ち寄りません。


長い直線を走り続けていたのでコーヒータイムでございます。



午後2時にフェリーから降り、時はもう4時半。
まだ先は長いです。

途中の神威古潭に立ち寄り。












だいぶ薄暗くなってきましたが、北海道は7時頃までは明るいです。

旭川のホテルに到着。
チェックインを済まし、夕食を食べに参ります。

15分ほど歩き、着いたのはカップめんで有名な山頭火さんです。
本店が旭川だったんですね。


20分ほど並び、着席。


せっかくなので違うもの、味噌を注文。
家内は醤油のチビを注文。






基本は豚骨なんですね。


美味しかったです。

さて、ホテルに帰って二次会で今日はおしまい。


(本日の走行軌跡)






走行距離 168km
14時に苫小牧到着だったのでなかなかタイトな距離でした。やっぱ北海道、でっかいどー。
Posted at 2025/06/16 14:58:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

北海道ツーリング 2025 ~序章~

6月7日(土)

やっとこの日が来ました。
北海道ツーリング初日、とは言いますが、まだ千葉にいます。

出かける時はいつも洗車から始めます。
これから頑張ってくれるのでスッキリしてあげます。

10時、長距離としては遅く出ました。
乗船手続きまで間に合えばよい訳で。

この間下見したので道はわかります。
それではゆっくり行きます。

途中、道の駅 くりもと 紅小町の郷に立ち寄りお買い物。


チーバくんのステッカーを買いました。


北浦大橋を渡り、鉾田へ。

ここではフェリー内で食べる朝食と昼食を買い出し。
セコマ第一号が茨城となりました。


那珂湊で夕食のお弁当を購入。

船内のバイキング、美味しいんでしょうがちょっとお高め設定。
という訳でして。

フェリーターミナルに着きました。


手続きはカウンターにて。


タンデムなので私はバイクで乗り込み。








家内は別の搭乗口から入りました。


まず船内探索。
デッキ上から。
夕暮れが近づいています。







深夜便のしれとこが着岸しました。




さよなら大洗!


出港して混まないうちに早速船内のお風呂へ。

さっぱりしました。


先ほど買ったお弁当を食します。
もちろんビールも。




お腹いっぱいになったところで夜風にあたりに行きました。


ゆらゆらと揺られ、二次会。
いい気持ちになり今日はお休みです。


(本日の走行軌跡)


走行距離 153km
Posted at 2025/06/16 06:02:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

北海道ツーリング計画

北海道ツーリング計画5月31日(土)

週末はなかなか天気良くないですね。

今回のタイトルのように今年、北海道ツーリングを決行しようと思います。


4月、私はこのたび現在働いている職場で勤続25年となり、表彰されました。
そして副賞として旅行券を頂きました。


この永年勤続対象者の話を聞いたときはつい最近、3月頃でした。
福利厚生が整っている会社なのでほんと今まで努めてきたかいがあります。

折角だから家内と二人でのんびり旅でもと考えました。

飛行機や電車を使って何泊かしてもいいなあ~


そういえば新婚旅行、北海道だった。

そのときも自ら計画。

車で道内めぐるのいいなあ~と思い、二人は飛行機で、車はJR貨物のコンテナ輸送して、苗穂から車引き取ってスタートしました。

札幌から富良野、帯広、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖めぐり釧路へ。

道東の良いとこ、美味しいものめぐりができました。

帰りはフェリー。船旅も良かったです。


こうくるとやっぱり北海道に行きたくなりますよね。


色々プランを考えました。

何泊で行けるか。

どういうコース行くか。

移動手段は。


やっぱり北海道はバイクでと決めました。
そして夏前の6月最高のシーズンです。


輸送手段は...

独身の時、KLXで北海道ツーリングしたときは飛行機に乗せる”スカイツーリング”となるパックがありました。

何カ所かホテルがセットされているやつ。

今回もそれでいこうかと思いましたが...

ANAカーゴさん、ただいま調整中。しばらくお待ちください...
ん~、4月入ってこれじゃいつになることやら。



大体予約は2ヶ月からなので今から決めないとですね。
飛行機は諦めです。

フェリーに決めました。

予約は近くのJTBさんで一括。

ホテルはうちで事前に大体決めていたのですぐ決まりましたが、札幌市内だけはちょうどさっぽろまつり開催と、ホテルがほぼ満室状態。
なんとかですがおさえました。

それとフェリーが...

通常ですとネット予約できるんですが、タンデムだと電話予約らしく...

JTBさん、前に他の方にも予約していたらしく、電話はなかなかつながらないようで。

20分くらいがんばってくれてようやく繋がりました。

なんとか往復ゲットできました。
感謝しかありません。

今回の手配は手数料もかかりましたが、予算内にまとめることができました。

バイクのメンテも進めておりますが、なんといってもオイルポンプギア、未修理状態なのですが、今現在、すこぶる元気なので大丈夫でしょう。たぶん。
スマートライドディスプレイ、ダメになってしまいましたが、原点に戻りスマホに頼ります。

ちなみにANAバイク輸送、今年はやらなくなりました。
https://www.anacargo.jp/ja/news/ana_cargo_2029.html
早めの決断、よかった。

旅行プランはやっぱり早めに計画、2ヶ月前には決定しないと都合良く決まりませんね。

あとは当日の天気ですね。
Posted at 2025/05/31 11:01:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏の鉄分補給 バイクで遠征。 http://cvw.jp/b/3561457/48629751/
何シテル?   09/01 02:50
luckyangelです。ツーリングはもちろん、キャンプ、鉄道写真等、野外活動に励んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

桜巡り第一弾は楽しみ過ぎてヘトヘト(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:07:30
オートパーツ工房 アイストキャンセラー スズキMK54型 電源カプラーオンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 12:41:27
DAYTONA キャップボルトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:47:29

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドに乗ってます。 特にドライブ、車中泊、キャンプ、買い ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
初期PCXからの乗り換え。 通勤兼旅バイクです。159cmのちっさいオッサンが跨がって両 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
以前所有していたPCXです。 92000kmと長きにわたり、通勤や旅に連れて行ってくれま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation