• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckyangelのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

北海道ツーリング 2025 ~序章~

6月7日(土)

やっとこの日が来ました。
北海道ツーリング初日、とは言いますが、まだ千葉にいます。

出かける時はいつも洗車から始めます。
これから頑張ってくれるのでスッキリしてあげます。

10時、長距離としては遅く出ました。
乗船手続きまで間に合えばよい訳で。

この間下見したので道はわかります。
それではゆっくり行きます。

途中、道の駅 くりもと 紅小町の郷に立ち寄りお買い物。


チーバくんのステッカーを買いました。


北浦大橋を渡り、鉾田へ。

ここではフェリー内で食べる朝食と昼食を買い出し。
セコマ第一号が茨城となりました。


那珂湊で夕食のお弁当を購入。

船内のバイキング、美味しいんでしょうがちょっとお高め設定。
という訳でして。

フェリーターミナルに着きました。


手続きはカウンターにて。


タンデムなので私はバイクで乗り込み。








家内は別の搭乗口から入りました。


まず船内探索。
デッキ上から。
夕暮れが近づいています。







深夜便のしれとこが着岸しました。




さよなら大洗!


出港して混まないうちに早速船内のお風呂へ。

さっぱりしました。


先ほど買ったお弁当を食します。
もちろんビールも。




お腹いっぱいになったところで夜風にあたりに行きました。


ゆらゆらと揺られ、二次会。
いい気持ちになり今日はお休みです。


(本日の走行軌跡)


走行距離 153km
Posted at 2025/06/16 06:02:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

北海道ツーリング計画

北海道ツーリング計画5月31日(土)

週末はなかなか天気良くないですね。

今回のタイトルのように今年、北海道ツーリングを決行しようと思います。


4月、私はこのたび現在働いている職場で勤続25年となり、表彰されました。
そして副賞として旅行券を頂きました。


この永年勤続対象者の話を聞いたときはつい最近、3月頃でした。
福利厚生が整っている会社なのでほんと今まで努めてきたかいがあります。

折角だから家内と二人でのんびり旅でもと考えました。

飛行機や電車を使って何泊かしてもいいなあ~


そういえば新婚旅行、北海道だった。

そのときも自ら計画。

車で道内めぐるのいいなあ~と思い、二人は飛行機で、車はJR貨物のコンテナ輸送して、苗穂から車引き取ってスタートしました。

札幌から富良野、帯広、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖めぐり釧路へ。

道東の良いとこ、美味しいものめぐりができました。

帰りはフェリー。船旅も良かったです。


こうくるとやっぱり北海道に行きたくなりますよね。


色々プランを考えました。

何泊で行けるか。

どういうコース行くか。

移動手段は。


やっぱり北海道はバイクでと決めました。
そして夏前の6月最高のシーズンです。


輸送手段は...

独身の時、KLXで北海道ツーリングしたときは飛行機に乗せる”スカイツーリング”となるパックがありました。

何カ所かホテルがセットされているやつ。

今回もそれでいこうかと思いましたが...

ANAカーゴさん、ただいま調整中。しばらくお待ちください...
ん~、4月入ってこれじゃいつになることやら。



大体予約は2ヶ月からなので今から決めないとですね。
飛行機は諦めです。

フェリーに決めました。

予約は近くのJTBさんで一括。

ホテルはうちで事前に大体決めていたのですぐ決まりましたが、札幌市内だけはちょうどさっぽろまつり開催と、ホテルがほぼ満室状態。
なんとかですがおさえました。

それとフェリーが...

通常ですとネット予約できるんですが、タンデムだと電話予約らしく...

JTBさん、前に他の方にも予約していたらしく、電話はなかなかつながらないようで。

20分くらいがんばってくれてようやく繋がりました。

なんとか往復ゲットできました。
感謝しかありません。

今回の手配は手数料もかかりましたが、予算内にまとめることができました。

バイクのメンテも進めておりますが、なんといってもオイルポンプギア、未修理状態なのですが、今現在、すこぶる元気なので大丈夫でしょう。たぶん。
スマートライドディスプレイ、ダメになってしまいましたが、原点に戻りスマホに頼ります。

ちなみにANAバイク輸送、今年はやらなくなりました。
https://www.anacargo.jp/ja/news/ana_cargo_2029.html
早めの決断、よかった。

旅行プランはやっぱり早めに計画、2ヶ月前には決定しないと都合良く決まりませんね。

あとは当日の天気ですね。
Posted at 2025/05/31 11:01:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日 イイね!

雨降る前のプチツーで...またあの症状😭

雨降る前のプチツーで...またあの症状😭5月24日(土)

週末、お天気悪いですね。

今日は明るいうちはもちそうなので、今回は佐倉ラベンダーランドという場所に行ってきました。

ここの情報は去年、たまたまGoogleマップ見てて千葉でラベンダーが見れるということでしたが、そのときはすでに遅し、シーズンが終わってました。

そして今年。やってまいりました。










残念な事にまだラベンダーは咲いていませんでしたが、綺麗な花々が咲いておりました。






近くでお昼にとファーストフードに行きました。


ん?従業員用のドアがなにやらごそごそと。

着ぐるみが出てきました。


カメラ向けてたら可愛くポーズ!


本日リニューアルオープンだったんですね。
それのイベントでした。


早速の新作いただきます。

海老フライバーガーです。
https://news.goo.ne.jp/article/fanfunfukuoka/life/fanfunfukuoka-260717.html



大きな海老が2個でタルタルがベストマッチ!美味しいです。


という事で雨降らないうちに帰宅です。


そして、今日走っていたらまたスマートライドディスプレイの画面がおかしくなってきた。



もう、これで3回目。
1回目 2024年5月14日
2回目 2024年10月28日

そして3回目 2025年5月24日

またまたカエディアさんに報告です。
Posted at 2025/05/24 16:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

ちょっと林道まで具合を見る。

5月18日(日)

週末、天気悪いですね。
スッキリ晴れてくれたら足伸ばせるんですがね。

日曜だけはちょっと晴れマーク出ているのでまた近場走りたいと思います。
そして、先日クラッシュバー加工したのでその検証を兼ねてみます。


今日は風が強く、波も高いらしいので、海岸沿いは潮をかぶりそうなので今回は内陸攻めます。

まだまだ厚い雲取れませんがしばらく走ってコンビニ休憩。



そして高滝駅。



高滝湖経由、うまくたの里へ。

踏切停車中、列車がまいりました。


道の駅 木更津 うまくたの里。


そして

奥米林道へ。




通行止め。
奥米隧道は補修工事してました。残念。




仕方なく引き返す。


おなか空いたので食事に向います。

みんなみの里


ここではありません。


山の中のラーメン屋さん、さくちゃんラーメンでございます。
今日は天気が悪いせいか、前2組しかおりません。






今回はみそラーメン注文です。
家内は前回と同じくラーメンです。


頂きまーす!


相変わらずここは美味しいです。

ラーメンも少し頂きましたがこれもまた美味しいです。

ごちそう様です。


さて、先ほどの林道ですが違う道から進入します。

淵ヶ沢奥米林道
鬱蒼としてます。



のっけから絶景。
前回は紅葉の時期に来たのですが、新緑もまたいいです!
そしてコケがまたいい。



まさに林道。



おっと倒木。


なんとか左からくぐりましてクリヤー!

前日からの強風で折れ木や落ち葉が凄いことになってます。


さらに立木。
こういうの好き。


林道走ると足回り、凄いことになってました。
これ、お持ち帰りですね。


今回は先日クラッシュバーを加工し、フェンダーに当たるかどうかの検証でしたが、今の所当たりなく走行できました。
これで不安要素なくなればいいんですが。

以上。
Posted at 2025/05/18 20:52:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

ぐるり房州ツーリング。

5月11日(日)

昨日の悪天候に代わって今日は晴れ予報。
どっか遠出したかったのですが明日の仕事に差し支えるのはどうかと。


という事で、また近場でツーリングにしました。


今日の行程は外房から内房へ、右回りとします。


鵜原漁港から。
いつものトンネル越しから。





天気いいと、海の色がとてもいい。エメラルドグリーンです。(常磐線カラー?)


そして鵜原海岸。




薄曇りでしたが気持ちがいい。


いつものおせんころがし。


波が立ってます。


お昼なんですが、いつも通過する道で気になっている所へ行きます。


鴨川のたこ焼き屋さんです。
最近はボリュームある食事多いので軽めに。

いろんな種類が売られています。






家内とシェアして食べましたがとても美味しかった。



とろーりチーズがたまらない!

そしてしょうゆマヨがまた絶品でした。


道の駅 ちくら・潮風王国で小休憩。




そして近くの名倉海岸でいつもの様に撮影タイム!








水鏡シリーズ!





次に向かったのは道の駅 グリーンファーム館山。


最近できたんですね。
ここには須藤牧場というここら辺では有名?で、ソフトやシェイクが美味しいらしい。




そしてソフトをたしなむ。


うまー。
ソフトクリームの美味しい季節になりました!


いつもの館山北条海岸にて。
薄曇りなので富士山は見えません!






岡本桟橋。


陽が傾いてきましたが、相変わらず人気ありますね。




逆光ですがこれまたいい感じ!

駐車場にバイク止めようとしたが、砂にはまりそうでした。


途中、いつもスルーしてしまうお店、高山製菓さんでびわまんじゅうを購入。





最後はいつもの上総湊の鉄橋で締めます。





ゴールデンウイーク明けの翌週でしたが、以外に空いていて、快適に走れました。


走行距離  220km
Posted at 2025/05/12 07:26:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ねこどん さん、私もホームページ見ました。現代花火として演出が良いですね!有料ですが満足できそうなイベントじゃないでしょうか。花火大会のような大混雑するイベントが好みでない人にはいいですね」
何シテル?   09/07 19:59
luckyangelです。ツーリングはもちろん、キャンプ、鉄道写真等、野外活動に励んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

桜巡り第一弾は楽しみ過ぎてヘトヘト(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:07:30
オートパーツ工房 アイストキャンセラー スズキMK54型 電源カプラーオンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 12:41:27
DAYTONA キャップボルトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:47:29

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドに乗ってます。 特にドライブ、車中泊、キャンプ、買い ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
初期PCXからの乗り換え。 通勤兼旅バイクです。159cmのちっさいオッサンが跨がって両 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
以前所有していたPCXです。 92000kmと長きにわたり、通勤や旅に連れて行ってくれま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation