• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーらがんのブログ一覧

2024年07月08日 イイね!

みんなどんな感じに付けてるのかね

お久しぶりです。
バイクという物欲に負けそうな自分に打ち勝てました。

それでタイトルからじゃわからない通り・・・

86/BRZに乗ってる人ってどうやってアクションカメラを付けてるの?

Xで車載動画を見て、運転席からフロントガラス、助手席のガラスまで幅広く撮っててて、あれってどうやってるのかなーって。

ロールゲージ入れてるならロールゲージに直接固定すればいいだけだけど

入れてない車はどうしてるのかね?

リアガラスからにアームで伸ばすって方法もあるけどかなりブレブレになりそうなんだよなー

という、疑問でした。

・・・みんからのQ&Aにぶん投げてみようか。
Posted at 2024/07/08 20:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日 イイね!

ジムカーナの練習会に参加しました!

今日はジムカーナの練習会に参加しました!

場所は筑波サーキットのジムカーナ場です。

ジムカーナは興味がありました。

お試し体験って感じでひょこっと参加しました。

まず、コースの下見です。


といっても今日は八の字しかやらないつもりなんですが(-_-;)


それともう1か所

広場の右下にくるくるコースという場所があります。

ここならサイドターンの練習ができるので、

今回の課題はタイヤの空気圧サイドターンの取得です!

サイドターン、やったことないんですよね~

そもそも走行会のグリップ走行じゃやることなんてまずないんですよね~






確か40台だったかな。

ジムカーナ練習ですがドリフト練習も兼ねてる練習会でした。



この練習会は
とにかく暑い!

BRZの油温もガンガン上がります!

前モデルの86/BRZのFA20は油温が高くなりやすく、
現行86/BRZのFA24は純正の液冷オイルクーラーがついてるんですよ。
ちなみに流用可能とのことですが・・・。

私は油温管理を気を付ける代わりにオイルクーラーを未装着にしてます。

横にあるボタンはTCSとVSCのキャンセルボタンです。

これでスピンができるようになります。

つまりドリフトが可能になったということです!


1人での参加なので走行写真がない!

今回の練習会の結果、タイヤの空気圧とサイドターンの2つの課題はどちらも達成できました。

ナンカンのNS-2R 205/55/16を使って八の字走行。

これで個人的に走りやすい空気圧は

フロント190~220、リア260~270。

走行会もしばらくここら辺をターゲットにして走ってみます。

講師の横に乗った後にできるまで繰り返して練習して、
サイドブレーキを渾身の一撃で引くようにしたらサイドターンができるようになりました。
それ以降楽しくなってかなり自由にやらせてもらいましたw

ジムカーナ、ものすごく勉強になりました。

次回の参加では実際にジムカーナのコースを走ります。
Posted at 2024/05/04 20:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年04月21日 イイね!

ナリタモーターランドに、帰ってくる!

お久しぶりです!

GWの29日に
ナリタモーターランドに帰ってきます!


このサーキットは私が始めて走ったサーキットです。

久しぶりに行きたくなっちゃったw


さらに、大学の後輩でサーキットに行ってみたいけど行けない・・・。
峠で横乗りはあるけど・・・。
サーキットがどんな感じか気になる・・・。

「ほな!行こうか!ナリタ!」

ということで同乗者を乗せての走行になるので、適度にGを加えながら楽しませます。

Posted at 2024/04/21 19:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2024年03月31日 イイね!

衝突されました!

タイトルから分かる通り、衝突されちゃいました・・・。

具体的な状況は控えますが、

気付けなかったこっち

無理に来てしまった向こう

お互い悪かったということで、騒動沙汰にはならなかったです。

運転席側からの衝突で、右腕の筋を少し痛めてた程度で、

このブログを書いてる時は体に異常はありません。

でも、初めてのリアルのレースはスリリングですごく楽しかったです!

これがたまらなくよかったです!






緊張感の中に緩さもありました。
会社間の名刺交換や大学生との交流もあり、和やかな雰囲気でした。私のような半端者にはこれぐらいがちょうどいいですねw
(関西のノリにはまだついてこれてないですが)

今回のレースの大きな収穫は、怪我を通じて

シミュレーションとリアルの境界が少しなくなった

感じがします。

シミュレーションはリトライすれば済みますが、リアルはそうじゃない。

これは当たり前。

でも緊張感というものがシミュレーションにはほとんどないです。

この緊張感というものが自分に欠けていたのを自覚できた気がします。

走行会にも参加してますが、あれは半ば単独で走ってるようなものですからね・・・。

反省点として、

コースへの理解が不足してた

ことです。

走行前日にyoutubeで車内の動画を見て、

当日の完熟歩行でコースのライン取りを教わって、

これをベースに本番を走りました。

でもこれはあくまで

単独で走る

場合に効果的なものです。

追い抜きとかパワーのある車はここで出てくるといった

相手がいる

ときのポイントを教わってませんでした・・・。

実際どこで前に行かせればいいのかわからなくなってフラフラして、かなり迷惑を掛けてしまいました。ごめんなさい。

完全にアウェーだから仕方ないだろって言いたくなりますが、

アウェーならアウェーなりの走り方とやり方

というのがあると思います。

ここは部活で要相談ですね。

これらの収穫と反省点を生かして次回のレースに臨みます。

月曜は半休もらってるので、近所の整骨院で診てもらってから、

午後の仕事に臨みます!
Posted at 2024/04/01 00:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2024年03月30日 イイね!

はじめてのレースの前日

明日は人生で初めてのレースに参加します。

シムで飽きるまでレースをして、BRZを所有して数回走行会に参加して、

そして明日が初めてのリアルでのレースになります!

楽しみもあり、不安もある感じです・・・。
周りに迷惑というよりも、それも含めて無事1時間の自分の番を走り切れるかが不安ですね・・・。一か月前にプラクティスしましたが、まだ完全にコースを熟知できてない状態です。

東京駅から新幹線に乗って、姫路駅に向けて出発です。


会社の部活での参加になりますので、車は会社の部活で用意した軽自動車になります。

ちなみに私は日光サーキットに出没するといってる通り栃木県民ですが、わざわざ関西まで行くのは・・・

→会社が関西の会社だから。

姫路駅に到着、片道4時間+車でさらに2時間の移動


ホテルに着いて、飲み会!


明日朝早いからすぐ寝る!

お休み!
Posted at 2024/03/30 21:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「[整備] #BRZ GoPro バッテリー設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/3562158/car/3469658/7904814/note.aspx
何シテル?   08/16 15:29
サーキットを中心に動いています! メインは日光サーキットです! 私はグランツーリスモsportと7のレースを通じてドラテクを身に着けたシミュレータ畑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル BRZ] インジェクターカバー 取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 14:40:13
[トヨタ 86] リアシート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 14:17:43
[スバル BRZ] インジェクターカバーのアルミステー作成/取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 21:00:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZ(ZC6)に乗っています! みんからに登録して1年たったので更新します! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation