
BRZにスロコンを入れるかの判断の一環として
おもしろレンタカーでNDロードスターをレンタルしました。
おもしろレンタカー 野田本店様、ありがとうございます。
私はBRZを5年乗ってきたため、基本的にBRZが比較対象になります。
同じ車に乗ってる人、以前乗ってたけど今は違う車という人
そういう人達に対して私1人の感じ方として捉えてもらえたらと思います。
街乗りとして使うか、サーキットで使うか
この2点から私の感じ方でまとめてみます。
まずNDロードスターは街乗りとして使うとなると、
こいつは嗜好品
という印象が強かったです。
2シーター、オープンカー、運転が楽しい
この3つだけで普段用の車からかなり離れてます。
ですが、それが気にならない程気持ち良く曲がってくれます。
この普段とは違う気分があるねってことで嗜好品という印象になりました。
最初から普段用として使わないと割り切れば、
満足感は高いものと思います。
次にサーキットで使うとなると、
基準は筑波山でのワインディングとなりますので、ノーマルでこの状態でサーキットを走らせたらという前提になります。
オーバーステアになりそう・・・
という印象です。
ノーズが入りやすいです。
ワインディングだと自分の思い通りに曲がってくれます。
これがまさに人馬一体
ケンタウロスですね。
一方で、サーキットだとこれでオーバーステアになるんだろうなーって感じです。
後輩とこんな会話をしてました、
「なんかリアタイヤの踏ん張りがない感じがする、ワインディングでもたまにこれ以上危ないって感じる」
「ブリジストンのポテンザなのでそんなことはないと思いますよ」
てことは車自体がそうなのか?
しかもステアリングが軽かったです。
たぶん電動パワステがかなり強く働いてんじゃないのかなと・・・。
運転しやすいけど、サーキットだとちょっと怖いなーって感じました。
※私のアイポイントです。
姿勢がいいうえにドラポジが近めなので自然と高い位置になります。
最後に某carw〇wみたいに、
検討、候補、購入
の3つで結論付けると。
候補
1つ前の86/BRZ、NDロードスターは遊べる国産FRを手に入れる際の選択肢になりやすいです。
私も国産FRで遊べる車が欲しいとなった時、
最終的に86/BRZ、NDロードスターに絞られました。
ATかMTかに限定しなければ、
グーネットの相場ではNDロードスターの最安値が170万円未満です。
86/BRZより少し高い程です。
これを加味して自分の生活環境との相談次第になると思います。
ロードスターでも問題ない自信
問題は残ってるけどそれを受け入れる覚悟がある
この差でNDロードスターの購入になると思います。
逆を言えば私にはこれがなかったということですが・・・
参考までにまとめておきます。
これだけではBRZにスロコンを入れるか判断に乏しいです。
でも入れる必要はなさそうだって方向になってます。
次はS2000にしてみますか。
これも以前欲しかった車ですし、レンタルできるならどんどんレンタルしていきます。
Posted at 2024/07/21 20:57:33 | |
トラックバック(0) | 日記