• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70chの愛車 [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2023年7月20日

リアテール交換(ホーネット純正→CBR1000用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2
手で曲げられるプレート2枚。
3
M5×15、ピッチ0.8の六角ナットボルト用のナットとバネワッシャーと平ワッシャーを用意。
プラス、バネワッシャーと平ワッシャーを二つずつ用意。
4
ステーを半分(U字型)にして
5
CBRのテールから出ているネジに、「ナット・バネワッシャー・平ワッシャー・ステー・平ワッシャー・バネワッシャー・ナット」の順番に入れ2つのナットを締める。

左側のナットはテールのボルトギリギリのところにあります。

※純正のテールが入ってた時の円形のゴムは付けていません。
骨組みに直接刺してます。
6
一応緩まないように、タイラップで止めておきます。
7
結構テールとカウルのクリアランスがギリギリになるのでカウルを傷つけないように爪をカウルに引っ掛けてください。
8
この付け方だと、カウルとツライチになるので見栄えも良くなります!
語彙力がなくてすみませんでした🙇‍♀️
9
ー補足ー
配線のつなげ方も載せておきます

車体側            テール側
アース(緑)ーーーーーーーアース(黒)
テール(茶)ーーーーーーーテール(白)
ストップ(緑・黄)ーーーーストップ(赤)

         絶縁ーウインカー(黄)
         絶縁ーウインカー(青)

車体側         後付けナンバー灯
アース(緑)ーーーーーーーアース(黒)
テール(茶)ーーーーーーーテール(赤)
ストップ(緑・黄)ー絶縁

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーネットの冷却水漏れ、部品破損対策

難易度:

シックデザイン ガイラシールド取付け

難易度:

事故修理② '24/3〜5 塗装計画/下準備

難易度: ★★

USB電源取り出し

難易度:

ヘッドライトLEDバルブ交換

難易度:

エンジンオイル交換 05

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホーネット250に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation