• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月10日

2020 Coppa del lavoro Italiano ブレブレ動画(^^;

2020 Coppa del lavoro Italiano ブレブレ動画(^^; 走行中の動画を次に撮るのなら、皆さんがやってるみたいにハンドル操作とかが分かるよう、少し後ろから撮ってみたいですね。

ヘッドレストもロールバーもないんですが、どなたかいい固定方法があれば教えて下さい(^^;

ブレブレ動画は今回が最後にしたいな・・・

※関連情報URLをクリックすると本家ブログに飛びます※
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/10 22:08:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

プチドライブ
R_35さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2020年11月11日 9:43
リアのグリップはこの際前後7Jくらいのバーフェン入れてトレッド広げる。
あのブリタックスカラーのADO16みたいなの好きなんでしょ?
ワインレッド(海老茶?)に黒のバーフェン似合うと思うけどなぁ。(素)
カメラは肩ベルトの支点を頭を避けたコの字のバーで繋ぐとか。
頑丈に作れば剛性UPも狙えるかも。
コメントへの返答
2020年11月11日 16:06
ワイドトレッドが一番効くでしょうね〜
分かっちゃいますが・・・
拘りルックスと速さの共存は難しいですね😅

ベルト穴利用のアイデア面白いかも!
間をネジ式にして突っ張れば補強になりそうですね。
でも・・・
やってる人っている??

あ、僕が人柱か😆
2020年11月11日 9:55
動画拝見しました♪
ブレが逆にスピード感をアップさせているように感じましたけど、
やっぱりブレないほうが見やすいですよねぇ~(笑)
私は左のクォーターガラスに吸盤タイプのマウントを使ってアクションカムを固定しています。
それぞれ好みもあると思いますが、動画のフレームレートを60fpsで撮影しています~。
コメントへの返答
2020年11月11日 16:16
ブレブレだと無駄に速く見えますね😅

吸盤タイプのマウントがあるのは知りませんでした!
自分のハンドルさばき等を俯瞰で見る機会がないので一人反省会の材料になりますね。
次回導入しようと思います😄

ほぼ同タイムのDAP号と比較(2画面同時再生)して分かったのですが、僕はコース後半でタイムを失ってるのが分かっちゃいました。

伸びしろですね〜
2020年11月11日 15:17
カメラマウント、広角レンズが少なかった頃は知り合いのセダン勢はトノーボード、ミニでいうスピーカーボードの辺りにMDF合板で高さを調節してその上にカメラ用雲台を設置してましたね。
他にも雲台を吸盤で窓につけるマウントもあるのでリアドアかリアウインドウに吸盤で取り付けるというのもあります。

最近の広角レンズで車体の中心ぐらいから撮っても全部入るなら見栄えは良くないですが、車体のど真ん中に縦につっかえ棒をいれて棒に金属板でマウント自作という手もあります(笑)

ロールに関してはタイヤのグリップとのバランスがいいなら今のままでも良いと思います。
足回りを固めてもタイヤが食わないなら意味がないので・・・
後は前後で空気圧を調節してタイヤの食い具合を見るのも手ですね
コメントへの返答
2020年11月11日 16:25
リアのボードは固定するところがなく、いつもティッシュケースが右に左に移動してます😅

吸盤タイプのマウントがいいみたいですね!

空気圧、午後の走行ではフロント1.3k、リア1.2kまで落としました。
入れると滑るし、これ以上抜くのも・・・みたいな状態でした。

次回まで時間が開くので色々試してみます。
予定ではバネレートを前後少し上げ、前の車高少し上げ、今よりもリアにキャンバーをつける、みたいな。
2020年11月11日 18:46
空気圧かなり下げてたんですね。そこまで落とすとタイヤが捩れてずるっといくような…ビートも落ちそうでこわいですね(^^;
昔軽四で走ってた頃は温間でフロント2キロ、リア2.2キロを目安に微調整って感じで走ってました。
リアキャンバーはありだと思いますがジムカーナコースだと小さいターンは粘りすぎるかもしれないですね…
結局はトライ&エラーしかないですが
コメントへの返答
2020年11月11日 19:00
朝一はうっかり街乗り状態の冷間1.9Kで走ってしまい、前兆無しのいきなりスピンでした(^^;

そこそこのRだと今のままでもいけるんですが、減速しながらのきついコーナーだとどうしても急激なGが掛かってしまい、リアがスパーンと滑ってしまいます。

あ、僕が下手なだけかもね(^^;
2020年11月11日 19:16
冷間1.9でそんなに滑るんですね・・・
まだミニでサーキット走った事ないんで他の車と同じようにはいかないかもしれないんで難しいとこですねー
自分もミニでサーキット走りたいとこですが・・・そんな余裕はないです(笑)
コメントへの返答
2020年11月11日 20:57
032Rはタイヤ剛性がいいんでしょうね。
フロントはエンジンがあるのであんまりにも抜くとダメなのでしょうが、リアは軽いので空気をある程度抜いても大丈夫なんでしょうね。

僕のも本気でサーキットとかは今の仕様では無理ですが、名阪Eのようなコースだと楽しめますね(^^)

プロフィール

「@nelson2436 さん うちの足クルマ、フリード+ハイブリッドは新名神の120キロ道路ができる前の生産なので設定のMAXが115キロなんですよ😓安全ですがやや物足りなさを感じてます。今の型のMAX設定が気になります😅」
何シテル?   06/30 06:51
しんじ@大阪です。 当方の備忘録替わりのブログはこちらになります https://blog.goo.ne.jp/shinji_f *今までの車歴(思い出せ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー詰まり補修その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 15:29:09
多機能デジタルメーター(ACE-6652)取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:35:11
海外の絵描きさんの宣伝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 07:49:42

愛車一覧

MG ミジェット MG ミジェット
縁あって20年ほど倉庫に眠っていたミジェットを入手、寝る間も惜しんで整備して3ヶ月で公道 ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) 小刀改400もどき (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
以前から候補には挙がってたんですが、ご縁がないまま時が過ぎ・・・ ふと気付けば相場も少し ...
ライレー エルフ ライレーさん (ライレー エルフ)
ミニの乗り味はいい、でも旧車復帰したい・・・ そこで選んだのがこのライレーエルフMK-Ⅲ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
周りのミニ乗り達があまりにも楽しそうに運転しているのを見て思わず欲しくなってしまいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation