
考えてみれば、いろんなものが流行ってきてますね。
地元ではまず無かった習慣ですが。
バレンタインデー。
ホワイトデー。
父の日。
恵方巻き。
で、ハロウィン。
たまたまネットで見かけた記事ですけど、
突然子供の集団(7人くらい)が来て、ピンポン鳴らして、
クリックなんちゃらとか笑顔で喋りかけ、
用意してないから帰って欲しいと断ってドアを閉めたら、
ケチー!とかドアを蹴ったりとかされたそうで。
なんか平和ボケの極みだなと感じました。
親もどんな考えをしてるのやら。
今どき、給食ですらアレルギーでうるさいのに、たまたま貰えたお菓子に反応したら、誰のせいなのか。
昔、アメリカでハロウィンの時期に、英語がわからない日本人の若者が射殺された事件もあったし。
ピンポン鳴らした家の人に。
幸い、この辺りではまだハロウィンの習慣は無いですが、これからも無い習慣であって欲しいです。
ディズニーランド辺りなら大丈夫でしょうけど。
なんて、おじさんの呟きです。

Posted at 2014/10/31 22:13:27 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記