• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D・Kの愛車 [スバル レガシィB4]

【D・K工房】フレームアームズガール轟雷【番外編】

投稿日 : 2018年05月11日
1
久し振りの人物系…8ヶ月ぶりかな。

興味があるキットであったが高価なので中々手を出せずいたが…4月に縁があってチャレンジするチャンスを得た。

中年週末モデラーの挑戦!
1ヶ月の奮闘の結果をどうぞ。
2
D・Kstyleフレームアームズガール轟雷 タイプ1重装備仕様。

初めてのフレームアームズガール製作なので、無難と言われたらそこまでなんだけど手堅くコトブキヤディテールアップパーツの組み合わせでまとめてみた。
フリースタイルバズーカの接続部分だけガンプラのパーツを使った。

カラーリングは昔のロシア戦車のような緑色な感じで。

デカールは付属品と汎用品の組み合わせ。

3
後ろ姿。

基本的にはストレート組みだけど、頭部と固定脚は後ハメ加工、各部合わせ目修正など…出来る限り丁寧な仕事を心掛けた。

初めてコトブキヤ製キットを触った印象は、精度は良いと思うけど各部の嵌め込みのクリアランスが厳しいのとややプラスチックが硬い印象だったな。

よって塗装前の嵌め込み調整とかダボのマスキングなど気を使う感じだった。

その辺りはマイナス要素かな。




4
但し、造形はフィギュアを作ってるメーカーだけに良くて、素組みのみでも満足が出来る感じ♪

自分は作り手なんで塗装前提だけど、このシリーズのキットに興味があるけど躊躇していた人にはまず買って組んでみて欲しいと言いたい。
塗装しなくても実物は中々良いと!
自分で手間を掛けた分愛着が湧くしね♪


5
タイプ2 軽装備仕様。

固定腕&固定脚の左右非対称デザイン。

自分はこちらの方が好きだな。

よりフィギュアらしくて♪

今回塗装で意識した事はほとんどをラッカーで仕上げる事になるので単色ベタ塗りは避けようという事。
出来る限り各部色の強弱を付けた。

頭部を後ハメ加工したので髪に関しては前髪両サイド、後頭部を一体化。
塗装もフィギュア的な塗装を意識してみた。

顔に関しては、中心は成形色&タンポ印刷の部分はそのまま、口元、ほう、瞳は弱冠の筆塗り+αな感じ。
顎下ラインのパーティングライン修正と塗装。

固定脚はパテ埋めしてスムージング。


6
今回の反省点。

合わせ目修正で通常のグレー色のパテを使い、もちろんサフチェックもグレー色で…発色が良い方が良いだろうと下地にベースホワイト使い、
おそらく肌の色で隠蔽出来るだろうと塗装したらパテ跡透けてしまった事。

塗装剥がしてグレーサフからやり直した…

恐らく正解ルートは合わせ目修正をホワイトのパテ、サフチェックはグレー、そこからグレーサフ→肌の色だろうな。

全てホワイトでやれたら理想だけどサフチェックだけはグレーでやらないとキズや跡がわからないからなぁ…

後は概ね思っていた通りに出来たと思う。
7
今回は、今後の展示などに絡んでくるので追加要素でサポートメカと地面を製作した。

サポートメカはK9ドックパックにジャイアントガトリングを組み合わせてカラーリングを轟雷のカラーパターンに合わせてみた。

地面は100円ショップのフォトフレームに1ミリプラ板にモールドを彫って塗装して仕上げた。

自分らしい仕上げの地面だと思う(笑)
8
1ヶ月の奮闘して思った事は、高価なキットに関わらず多数買いする人の気持ちが分かった事。

これは確かに可愛いい。

そして自分で作る事で愛着も湧く。

また違う子を作ってみたくなる。

多数買いの人はこんな気持ちなんだろうな。

自分も今回作ってまた再びチャンスがあれば違う子を作ってみたいと思ったよ。

大変だったけど充実した1ヶ月であったと思う。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はモーターショー見に来た。
人だらけでちょっと大変(^_^;)」
何シテル?   01/19 12:08
ここ数年は車趣味から離れガンプラやプラモ製作に浸る日々。 果たして自分はどこに向かって行くのか… プラモ完成画像は銀色のレガシィのフォトギャラ【D・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

貰った 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:00:16
スラム街での一日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/20 19:33:07
北広島ホビーフェスタ2018参戦日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 06:46:23

愛車一覧

トヨタ ベルタ 【Bell太】 (トヨタ ベルタ)
これまで乗っていたレガシィとは180度反対の方向に向かっている車。 レガシィがハイパワ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
小さいボディにSR20DETを強引に詰め込んだ上に四駆という凄い車、見た目の雰囲気もあっ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
購入時にはあらゆる所が消耗しきった「燃え尽きた」愛車を気長に修理、購入時より今が調子良い ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
再びBEに。 快適に楽しくそしてさりげない拘りを追及。 主に純正パーツ流用がメイン。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation