今日は昨日2022年9月2日に発売になったFL5の試乗車があるということで、越境して某所のディーラーまで試乗に行って来ました!!

自身のメガーヌと2ショット!!

標準モデルのシビックとは別物ですね!

純正のシートが絶品です!
標準モデルとシートの高さは変わらないと思いますが、フルバケ的な構造なので
おしりと背中とサイドのホールド感が絶妙です。
そのままサーキット走行しても不満ないレベルと思います。

タイヤはミシュランパイロットスポーツ4Sの265/30/R19
ブレーキ部分はFk8のキャリオーバー
・ハンドリング
まず走り出してハンドルを切った瞬間に違いを感じました。非常にハンドルの軸受け部分の剛性感が非常に高い感覚でした。
剛性感がそれ程でもなく電動パワステの制御が単純に重い制御になっている場合は、ハンドルだけが重く感じて切り始めの瞬間はまだ車輪はまだ切れずに引っかかった感触がありますが、FL5は切り始めからリニアに車輪が切れている感覚が掴める感じですね。プラスRモードでは更に重くなり遊びも皆無なのでサーキットに特化したセッティングだと思います。
・乗り心地と操縦安定性
FK8よりも明らかに向上していますね。
乗り心地は、これが本当に265/30R19なのって言うぐらいにしなやかです。
FK8のコンフォートモードでは明らかに柔らかくなってステアリングインフォメーションが落ちる感じがしましたが、FL5では柔らかくなるというよりしなやかさが増すイメージですね。なのでスポーツモードにしても硬いという感覚ではなく、より締まった感じになりますね。
操縦安定性は、低速時でも常に4輪ががっちりと地面を追従する感覚があります。
車重は確かFL5の方が重いはずですが何故か軽く感じます。FK8はハンドルを切った際にワンクッション遅れて切れる感じで、それが違和感となり運転後は乗り物酔い的な感覚が残りますが、FL5では操舵に対して素直に車体が追従してくる感覚なので違和感が一切ありません。
・クラッチフィール
FK8の感触は忘れたので、自身のメガーヌと比べた場合ですが、踏んだ時は重くはなっていますが、離した時はそれ程返しが強くないのでコントローラブルです。クラッチの繋がるポイントが奥過ぎず浅すぎないのでギクシャクしにくいですね。
・シフトフィール
シフトストロークは短く、FK8での引っ掛かりも解消されており、非常にクイックで全体的に確実にギアが入るようになっています。よりダイレクト館が増しサーキットでもこれならシフトミスもしないで済みそうです。
アルミ無垢のシフトノブは、夏場は炎天下に停めておくと非常に熱くなるので
オプション品に変えたいですね。
・パワー感
街中での10分程度の試乗の範囲ではエンジン回せない為高回転部分の感覚は分からないですが、トルクフルなので低速時でも早めにシフトアップ可能です。
特に3速でアクセルを開けた際もリニアにパワーが立ち上がって来るので、峠道などでは2速に落とすことなくアクセルオンでコーナーを立ち上がることが出来そうですね。
・ブレーキフィール
これは、FK8基本的に変わっていないですが、足回りの剛性がアップしているようなので、強めに踏んでもノーズダイブはほとんどありませんね。
相変わらず、非常にコントロール性が高い。
・総評
FK8(前期)と比較すると、見た目以上に進化を感じました。ハンドルの操縦感がよりリニアになっているが乗り心地はよりしなやかになったと感じた。
トレッドとタイヤ幅が2サイズ太くなった事で操安性がより向上していると思います。
自身のメガーヌRSに最初に試乗した際に、これは凄いなマニュアルが発売されたら買うぞと思って実際に購入しましたが、FL5の試乗ではその時の感覚の更に磨きを掛けた感覚で、今回は実物見なくて試乗もせずに契約してしまいましたが、改めて試乗して思ったのは、良くぞ
このスペックで500万以下で発売したなと思いました。
是非とも、皆さんも5年間の進化を体感して下さい!
ブログ一覧 |
新車情報 | クルマ
Posted at
2022/09/03 16:54:34