• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日々精進のブログ一覧

2009年02月10日 イイね!

ほじほじ ほじったら(泣)

ほじほじ ほじったら(泣)今日洗車しようと思ったら、パネルの隙間から『錆君』がコンニチハってしてました・・・(泣)

一瞬見えないフリしようかと思ったんですが、こんな少しの錆なら僕チンでも治せるだろう!!
と思い込んで修理してみる事にしました。
※無論延命程度と思ってですが・・・

そんで錆で浮いてる塗装を“ほじほじ”してたら
←結局写真の2倍以上広がってました(汗)

・錆取りクリームを使っても落ちないほどの厚い錆。
・お気に入りのベルトサンダーで鉄板地が出るまで削り落として。
・その後“錆チェンジャー”とか言う液体を塗って下処理完了。
 ※赤錆⇒黒錆に変換して錆止めになるらしい?
・乾いたのを確認して、適当な白色のタッチペンで塗装。

●効果が確認できたら再度丁寧に補修。
▲効果が無かったら板金屋さんへ入院。

これで数日は忘れる事ができるはず!!
負けるな僕チン!!!


Posted at 2009/02/10 19:30:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年10月30日 イイね!

クーラントの滲み・・・

クーラントの滲み・・・一昨日ですが、車を移動したとき発見してしました。
地面に落ちた数滴の青い液体の痕跡を・・・
(青汁はクーラントで確定)

良く観察すると、アッパーホースに滲みを発見(汗)
バンドはしっかり締まってるのでホースが原因かな?
と思いスーパーショップさんに相談すると“掃除して様子を見ましょう”とナイスなアドバイス♪



時間も無かったので帰宅後自力で作業と成りました。
ホース自体は亀裂も無く弾力もあります。
(まだ大丈夫そう♪)
エンジン側の差込口は腐食なのか汚れてます・・・

綺麗なタオルで拭き拭きして⇒組付けて⇒エア抜きして作業終了!!

本日の通勤では滲み無し♪
あと一週間は注意したいと思います。


Posted at 2008/10/30 19:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年10月09日 イイね!

お漏らしの痕跡

お漏らしの痕跡先日交換したラヂエターです。
アッパーホースの穴の横
カシメ部からの滲みです。
日々お掃除してて良かった~♪

以上


Posted at 2008/10/09 19:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年10月08日 イイね!

ダブルパンチと(トホホ)

ダブルパンチと(トホホ)この度、ラヂエターとサイドタンクの繋ぎ目に
クーラントの滲みを発見!!
滲みは賞味期限のサインですので
ラヂエター交換確定(泣)

修理手配の為に移動中、タイヤに違和感を感じたので
ついでに確認してもらったら“釘が…”
※この場所では修理が微妙です。


消耗したタイヤ一本だけの交換では左右差が出るので
タイヤ2本交換確定(豪泣)(写真参照)

強制交換の部品ばかり
痛い出費の連発でへこみましたが
懲りずに“次のプロジェクトへ”
タイヤサイズ変更してみます。
ムフフッ♪
















Posted at 2008/10/08 08:15:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年10月02日 イイね!

サイドブレーキ修理

サイドブレーキ修理なんだかサイドを引いた時の手応えが弱くなってるような気が?
走行直後には引っかかってる様な違和感も…
そんで検査してもらいました。
・シューの消耗や割れは問題無し無し
・テスターで左右の効バランスとレバーストロークの調整を試行って感じです。
(かなり改善出来たと思いました)

【その後①】
勾配のある駐車場で“グググキィ~ッ”って音がして車が動くんです
悪足掻きで『サイド強引き+1速入れ』で過ごしてました(泣)

【その後②】
車から降りる時に“バッン”って音が???
…確認開始、ゆっくりレバーを引き直ししてみます。
ノッチが123●5…4番目のノッチが何処かへ消えました(汗)
※効きが弱いので強めに引いてたから?(自業自得です)

【そして】
レバー交換確定⇒修理完了♪
修理後は当然のようにサイドだけで確実に駐車出来てます♪
確実に駐車出来るって当り前だと思うんですが
駐車出来ないだけで、こんなに不便で、不安感が出るとは思ってもみませんでした。

【おまけ】
修理完了後、レバーの各部を観察しました。
・ノッチのギザギザも角が減ってます(4番目が酷い)
・左右のパネル(黒)も開いてまして
・支点の軸受けも長穴に変形…
見事に終わってました。

Posted at 2008/10/02 16:23:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

一般道をより安全、安心、快適、快速をテーマに精進しております。皆さんのご指導、ご鞭撻を宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

富山のBMW専門店《キドニィ》さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/27 22:57:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
三代目のBMW 【現在の仕様】 エアロ : Mテク?+コーナーリップ ショック : ビル ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初代のBMW 【紹介】 足:3D(ショート加工) バネ:スイフト(8~13各種) スタビ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
二代目のBMW 【交換部品】 ミッション:5F載せ換え 車高調  :KWバージョンⅡ ロ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation