• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日々精進のブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

BTS用アイバッハスプリング試食

BTS用アイバッハスプリング試食ここ数日の雪で自宅付近では“擦りっぱなし”のis君ですが
先日触媒前の“ステーがもげた”事もあり、車高を上げる事
にしました(泣)

どうせ車高上げるなら、バネレートも下げてみようと思い試
してみました。
チョイスしたのは
『BTSキット用アイバッハスプリング』です♪
※購入時組んであった足です・・・


【変更後】
●BPS推奨の一番高い車高より10mm上がりました・・・
もう少し上がる事に期待してたんですが、まあ無難だと思います。
※伸びのストロークが少なくなった(笑)

●乗り心地は???
交換前の思いでは、適度にソフトになる事に期待してたんですが・・・
勿論、バネの巻数や車高が上がったので乗り味は変わったんですが・・・
BPSのレートと殆ど変化無し!!
BPSが7キロ程度のバネらしいのですが?
BTSバネの印象は『6.5~7キロ』程の乗り味です。
※ホントは何キロあるんだろう~???

試走後もう少しレートを下げてみたいとも思ったんですが
これ以上ソフトなバネは“純正”しか持ってないので、このまま様子を見る事にしました。

次はフロントバネの変更です。
手持ちは5キロ・・・
ストロークに不安はありますが、試してみようと思います。
※寒いので明日の宿題とします。
Posted at 2009/01/16 22:00:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業メモ | 日記
2009年01月14日 イイね!

悪くは無いけど・・・(エアクリリベンジ)

悪くは無いけど・・・(エアクリリベンジ)エアクリ変えました(汗)
何故なら、このエアクリキットは国産車用なのに
完全ボルトオンだったんです。
(吸入口のサイズも全く同じ)※ステーは適当に自作

←主役の部品この部品♪
●アダプターサイズがピッタリなので、容量的にもピッタリ!!
※勝手に思い込んでます、無論根拠無し(アホ)


見つけてしまったら
“運命の出会いだぁ~”
と勝手に思い込んでしまい、毎度の衝動買となりました(汗)

変更後の感想
①爆音マフラーでも微かに急気音が聞こえます。
②ほんの少しだけど低回転トルクが落ちたかな?
③ほんの少しだけど高回転の伸びが増したかな?
④4500回転前後に違和感・・・

【完成イメージ】
   
【雑記】
前回のエアクリは悪くなったけど、大きな変化が体感できた。
吸気量が増え過ぎたのだったら、ECU調整で良くなる可能性もあると思うし、
反対に吸気抵抗が増えたのだったら只のゴミ・・・

今回は“気のせい?レベル”の変化なので、今後調整したとしても
大きな改善は期待出来ないと思う。
しかし多少であっても“確実に良くなる”とも思う♪

なので早く小遣いを貯めなければ・・・(汗)



Posted at 2009/01/14 21:15:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作や加工 | 日記
2009年01月09日 イイね!

マフラー修正。

マフラー修正。本日午後から時間が出来たので、前回作ったマフラーの手直しをしました♪
内容は『3cm延長、塗装、ステー補強』です。



         【完成の図】※バッチグゥ~♪
    
                               長さピッタリ大成功!!
後は今後の経過を観察して、ヘタッピ溶接からの“排気漏れ”と強度チェックのみ(汗)
丁度いい長さになったので本日の作業終了としました♪


と思ったけど、ついでに一仕事(汗)
M3用BPSバネ、久々の登場♪


何だか無茶苦茶な画面に成っちゃったぁ~?
Posted at 2009/01/09 20:19:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自作や加工 | 日記
2009年01月08日 イイね!

男の決断?(残念賞)

男の決断?(残念賞)先日の“マフリャ~”スンゴク調子が良いんです♪
排気が良くなると、次は吸気を弄りたくなるのが
普通だと思います。

そんで登場『HKSパワーフロー』です。
国産車当時購入→次の国産車へ移植→Z3
→そして先代320へ
・・・いったい何年使ってるのやら?
レカロも一緒ですが(笑)

今回も無論“力業”でしたが良い感じで固定できました♪

ウキウキして試走へ出発♪
吸気音は良い感じ♪
シュォーーーッって音♪

・・・なんですが(汗)

乗り難いんです(泣)

トルク感減った? パワー感落ちた?
加速も悪けりゃレスポンスもイマイチ・・・

その後、今日一日乗って
撤去確定!!

本当は良くなってるかもしれないけど
全然楽しくない・・・
乗り易さ、楽しさ優先で“男の決断”をした僕チンでした。



Posted at 2009/01/08 23:20:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自作や加工 | 日記
2009年01月05日 イイね!

視界優先か?操作優先か?

視界優先か?操作優先か?冬用シートは“前方視界優先”と思い
一番高い位置で固定してました。

しかし一昨日のお散歩で“操作に違和感”を感じたので
試しに下げてみる事に。

通常は3段調整が出来る構造に成ってるんですが
2段の位置で床に干渉します・・・

不要部分を切断するつもりで取り外したら
ふと思い出しました。
@以前Z3で使ってた加工したのがあったはず!!

加工済みレール発見♪(前1段、後2段で良い感じ)

後は凍結路面を走るのみ!!
そんな元気が残ってるはずも無く
後日のお楽しみと致します♪
Posted at 2009/01/05 22:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

一般道をより安全、安心、快適、快速をテーマに精進しております。皆さんのご指導、ご鞭撻を宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
4 567 8 910
111213 1415 16 17
18192021 22 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

富山のBMW専門店《キドニィ》さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/27 22:57:05
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
三代目のBMW 【現在の仕様】 エアロ : Mテク?+コーナーリップ ショック : ビル ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初代のBMW 【紹介】 足:3D(ショート加工) バネ:スイフト(8~13各種) スタビ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
二代目のBMW 【交換部品】 ミッション:5F載せ換え 車高調  :KWバージョンⅡ ロ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation