• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンピンの愛車 [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2012年7月7日

E38 エンジンルームの温度計測

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
輸入車は結構温度が高く、特にM62EGはルーム内も密集していて温度が高そうなので、以前から計測してみたかったです。
ゴムパーツがやけに ヤレルので結構「来ている」とは思っていました。

計測してみて、場所で対策します。

まずはセンサーの配線
赤→が配線です、あちこち動かして固定できるようにしました。
またセンサー配線が熱でやられては意味がないので、収縮チューブでカバー。

2
ボンネットからはここを通して室内へ。

丁度捨てる予定だったTVアンテナ線(フィーダー線)が 平で通ります。
またフィダー線は抵抗も少ないので測温抵抗体にイイです。

ダイレクト配線と1度程度の誤差でした。

赤丸の2端子をフリーの状態で置いておきます。
3
計測する時にテスターをつなぎます。

もちろん全て計測し終えたら、全部 外します。
4
何箇所かセンサーを移動設置

ここのABSユニット横(EG横)も、対策検討のポイントなので計測します
5
ABSの横のEG停止直後の温度です。
非接触でこの温度、、、、基板など壊れるわけです。

走行時は50度前後
6
これは 水温センサー部の温度計測(走行時)

テ、テ、テストなので仕方なく走行時 測っています。

メーターに水温、テスターは水温センサーの真上の温度
7
その時の外気温度(写真には無い 22度)
トランク 25度
天井  29度

オルタ 14.3V、、、関係ないか! (^^ゞ

テストはEG真上(82度)、EG前(76度)、EG横(ABS横)(72度)、水温センサー真上(52度)

水温センサー真上の記録がアヤフヤ、、、メモが無くなって、、。
8
相当前のバキュームホース交換時の写真です。
EG上のホースが5年でこうなります。ボロボロです。

今回納得です、当然なります、、、。

特に走っている時は問題ありません(高速でも、急坂でも変わらず)

問題は、停止時(アイドリング)と一番高くなるのは、EG停止直後。

水温が上がった状態で、ファンを止めるとテキメンです。
チョイ乗りがいかに悪いかがよくわかります。

やはり乗らないのが一番ですね
(~ヘ~;)ウーン

これらを元に熱対策を検討したいと思います。
13年経った、今から??? (~_~;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水補充

難易度:

洗車 Plus1

難易度:

普通に洗車

難易度:

BELLOF LEDバルブ投入!

難易度: ★★

グリル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リード125 リード125 ベルトチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/356551/car/2796590/7819637/note.aspx
何シテル?   06/03 14:25
E38のメンテナンスとバイクいじりを趣味に、時々山に登っています。家族が誰も相手にしてくれないので、最近車と話ができるようになりました。(笑) 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とうとう1号が旅立ってしまいました。 今後アンピン2号をメインとする? 実用は3号なので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
14年落ちですが、6万km弱の走行できれいです。 手がはいっていないので、いろいろメンテ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先月 4号が復活しました、が結構「やれて」います、やはり3号の方が良さそうです。 更に ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
リード80,90と乗り継いで、今回125になりました。 少し前までフリーウェイにも乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation