• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンピンの愛車 [BMW 7シリーズ]

整備手帳

作業日:2012年10月24日

E38 ウィンドウレギュレーター 修理 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ウィンドウレギュレータ修理をしたのは既にアップ済みですが、一部割愛した部分をアップ。

まずはガラスのストッパー

助手席はゴムが無くなって、ガラスを一番下にすると「ドン!」と音がしていたので補修済み。 今回運転席側です。
こちらも同じく、ほぼ無くなりつつあります。
2
外します、ただ刺さっているだけです。
3
一応 材料を2つ用意。
下の黒いゴムは普通の物。
白いのは シリコンゴム、、これ洗濯機の下から盗んで来ました、、、

イ、イヤ 違った、借りて来ました。
代わり厚紙を入れておきましたが、お神は気が付きません。
(な~んだ、制振ゴムなんて要らないんだ~、、、笑)
4
切ってしまって、もう戻せません!
借りた物を、勝手にこんなことをしてはいけませんね!
5
正に純正と見間違います!

音も凄く静かになりました。
制振ゴムもコッチの方が 居心地が良いようです!
6
レギュレータを修理終えて装着して動かしてみてチョット気になる。

ガラスを上下するとワイヤーが黄色の→の巾で大きく動きます。

ここが大きく触れると、ワイヤーの先に付いている、ワイヤーカバー(ピンクのプラ)が割れます。 毎回耐久試験をしているような、、、
7
そこで、ワイヤーを振れないように固定。
ほとんど動かなくなりました。

これって私の車だけ?

元からだったのか、、、思い出せない、、、。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

BELLOF LEDバルブ投入!

難易度: ★★

洗車 Plus1

難易度:

普通に洗車

難易度:

サンシェードの反射による熱からフロントカメラやドラレコを多少保護

難易度:

リヤブレーキパッドをWinmax AT3+AT2のニコイチに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リード125 リード125 ベルトチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/356551/car/2796590/7819637/note.aspx
何シテル?   06/03 14:25
E38のメンテナンスとバイクいじりを趣味に、時々山に登っています。家族が誰も相手にしてくれないので、最近車と話ができるようになりました。(笑) 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とうとう1号が旅立ってしまいました。 今後アンピン2号をメインとする? 実用は3号なので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
14年落ちですが、6万km弱の走行できれいです。 手がはいっていないので、いろいろメンテ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先月 4号が復活しました、が結構「やれて」います、やはり3号の方が良さそうです。 更に ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
リード80,90と乗り継いで、今回125になりました。 少し前までフリーウェイにも乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation