• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンピンの愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2020年11月1日

リード125 大型荷台(臨時用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
通常 リヤBOXを付けていますが、たまに大荷物を積む時があるので、脱着できる大きな荷台を作ってみます。

まずはコンパネを買ってきて
切り出しました。
(厚11㎜×巾59㎝×長さ80㎝)
2
台をバイクに、どう固定するか?
ベルトなども考えましたが、しっかり固定できる金属金具ですることに。

実はこれ、、、、
3
以前 自作したサイクルキャリアのパーツを思い出して利用です。

今でもこのキャリア使っているのですが、年1-2回で、ほぼお蔵入りしているので、再活躍させます。
4
ボードに何とか穴を開けて、留めます
5
下から見ると、こんな感じです。
左右の U字金具でガッツリ付いています。

バイクの荷台に太めの針金(グリーンのヤツ)も付けて、中心を固定しました。(一応3点留め)
6
次に荷をくくる、ベルト用のフックを付けます(穴を開けてボルトで固定)

左右2本づつ 計4本付けました。
7
出来た物を上から見ると。
写真右側が バイクの向きです。

荷台の下バイクの荷台があるところまでに、線を引いておきました。
これより後ろに重い物を乗せると、危ない(下が無い)ので。
8
横から見るとこんな感じです。

長さはバイクの荷台から25㎝出ています(<30㎝)
また幅は荷台の巾29㎝なので+30cmまで、ということで59㎝にしています。

また、車を使う機会が減ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

トップボックスのガタガタ音改善策

難易度:

摩耗した駆動系パーツの交換

難易度:

オイル交換 63,562km

難易度:

ハンドルバーにナビ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #リード125 リード125 ベルトチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/356551/car/2796590/7819637/note.aspx
何シテル?   06/03 14:25
E38のメンテナンスとバイクいじりを趣味に、時々山に登っています。家族が誰も相手にしてくれないので、最近車と話ができるようになりました。(笑) 2018年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
とうとう1号が旅立ってしまいました。 今後アンピン2号をメインとする? 実用は3号なので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
14年落ちですが、6万km弱の走行できれいです。 手がはいっていないので、いろいろメンテ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
先月 4号が復活しました、が結構「やれて」います、やはり3号の方が良さそうです。 更に ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
リード80,90と乗り継いで、今回125になりました。 少し前までフリーウェイにも乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation